utf/otf と文字鏡

utf/otf と文字鏡

- TONE Kozaburo の投稿
返信数: 4

TeX Q & A で話題になっているようです。

両者の例を載せておきます。

% pLaTeX2e
\documentclass{jsarticle}
\usepackage{utf,mojikyo}
\begin{document}
\section*{utf \& mojikyo}

\begin{Huge}

\quad
\UTF{9A52}% dviout では表示できない
\quad
\PMO{045002}


\quad
%\UTF{84EE}% 字形が違うはずだが同じになってしまう
\CID{7811}% 代わりに CID で指定 dviout では表示できない
\quad
\PMO{055160}
\end{Huge}

\end{document}

TONE Kozaburo への返信

Re: utf/otf と文字鏡

- 奥村 晴彦 の投稿
たいへん興味深いPDF,ありがとうございます。

申し訳なくてあまり言わないのですが,文字鏡フォントのデザインでは商業印刷物に使いにくいと思います。
奥村 晴彦 への返信

Re: utf/otf と文字鏡

- 本田 知亮 の投稿
話がみえてないのですが・・・
要は「きちんと意図どおりにでている」
ということなんですよね

正直いうと,
mojikyo.styをメンテナンスできる状態に
なかったりします.
#Win98でないと動かないツールがある・・・(-_-;;
奥村 晴彦 への返信

Re: utf/otf と文字鏡

- TONE Kozaburo の投稿

比較すると文字鏡は線が細いし,デザインもいまいちですね。

どうしても無い文字が使いたい時には登場願っています。

もっとも私は商業出版には関わっていませんので,個人レベルでの使用です。

TONE Kozaburo への返信

Re: utf/otf と文字鏡

- 本田 知亮 の投稿
>比較すると文字鏡は線が細いし,デザインもいまいちですね。

そうですね.これは文字鏡の中の人も
紀伊國屋さんの中の人も認識してますよ.
文字のデザインは
とにかく手間が膨大にかかるので
仕方がないのでしょう.
デザインよりも文字そのものが必要なときに
使うというのが適切ですよね

ちなみに経験上は8pt以下で程度で
リュウミンLと組み合わせると
それほどは目立たなくなります.