質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

ipamjmが使えない

- Takesima Yositomo の投稿

最近気づいたのですが ipamjm がつかえません。

対処法はありますか。

\documentclass[uplatex]{jsarticle}

%\RequirePackage[2020/10/01]{platexrelease}

\usepackage[uplatex,multi]{otf}
\usepackage{ipamjm}

\begin{document}
\MJMZM{18781}
\end{document}

TeXのインストールについて

- 松原 隆司 の投稿
お世話になります。先日『LATEX2e 美文書作成入門』を購入させて頂きまして付属のDVDによりTeXをインストールしようと思ったのですが、インストールされたは良いものの「texworks」や「texworks editor」のアイコンをダブルクリックしても編集画面が開かず、また開いたとしてもタイプセットをすることができない(「応答なし」の状態が続く)という様な状態が続いています。4回くらい再インストールを試みましたがやはり結果は同じという状態が続いています。

また以前はインターネットからTeXをインストールして使っていたのですが、その時に作ったTEXファイルも開くことはできないといった状態です。

もし解決策が分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく思います。

\citeコマンドでbibファイルを読み込めない

- hazama drink の投稿
MacBook Air バージョン10.15.6、エディタはAtomを利用しています。

https://texwiki.texjp.org/?%E6%96%87%E7%8C%AE%E5%BC%95%E7%94%A8
で紹介された方法でbibファイルを作成し、\citeコマンドで参照しようとしてもエラーが出てしまいます。以下がtex、bib、実行した際のエラーです。
また、texとbibは同じディレクトリにあります。

test.tex
\documentclass[dvipdfmx]{jsarticle}
\begin{document}

\textit{Molecular Cell Biology}~\cite{mcbe} (日本語訳は『分子細胞生物学』~\cite{mcb} )は,
\textit{Molecular Biology of the Cell} と並んで,しばしば分子生物学の入門書として読まれる本です。

\bibliographystyle{jplain}
\bibliography{bunsi}

\end{document}

bunsi.bib
@book{mcb,
author = "ボルティモア,ロディッシュ,ダーネル and others",
title = "『分子細胞生物学 第4版』",
publisher = "東京化学同人",
year = "2001年9月10日",
note = "野田春彦,丸山工作 訳" }

@book{mcbe,
author = "D. Baltimore, H. Lodish, J. E. Darnell and others",
title = "MOLECULAR CELL BIOLOGY, Fourth Edition",
publisher = "W. H. Freeman",
year = "2000" }

エラー

LaTeX Warning: Citation `mcbe' on page 1 undefined on input line 4.



LaTeX Warning: Citation `mcb' on page 1 undefined on input line 4.


No file test.bbl.

[1] (./test.aux)


LaTeX Warning: There were undefined references.


bunsi.bibを読み込めていないために、エラーが表示されているのかと思いますが、どのように対処したらいいのか分からないので、ご教授願いたいです。

正常にインストールされましたが、TeXworks editorが、表示されません

- 岩崎 春男 の投稿
ウィルス対策ソフトは休止させ、『[改訂第8版]LaTeX2e美文書作成入門』の DVD-ROMから Windows 10 pro バージョン 20H2 64-bit にインストールしました。インストールは書籍にある通りの完了画面が出て、成功しました。ご案内に従い、スタートメニューからTeXworks editorを起動すると、画面左上にほんの一瞬、何かのボックスが出ますが、すぐに消えてしまいます。TeXworks editorを表示させる方法を教えてください。

TeXworks の実体は存在します

- 岩崎 春男 の投稿
コマンドラインで調べたところ、ご指摘のTeXworks ディレクトリーにTeXworks .exeは存在し、問題なく起動し、TeXworks の画面も表示されました。ありがとうございます。なお、ウィルス対策ソフトは切ってからインストールしました。TeXworks editor とTeXworks は同じものですか?

jlreqドキュメントクラスのページスタイル設定における柱の位置について

- 平野 梣 の投稿
Windows 10 home 21H1上でTeX Live 2021を利用しています。
LuaLaTeX+jlreqドキュメントクラスでタイプセットを行う中、ページスタイルがemptyの場合に柱をノド側に表示させようとしたところエラーが発生しました。
以下にエラーが発生する場合のソースコードを記載します。

\documentclass[lualatex,tate,book,twoside,]{jlreq}
\ModifyPageStyle{empty}{
yoko,
running_head_font={\tiny},
running_head_position=bottom-right,
odd_running_head={はしら},
even_running_head={はしら},
}
\begin{document}
\pagestyle{empty}
testてすとテスト
\end{document}

このソースコードを処理した際に発生したエラーを以下に記載します。

LaTeX Error: Missing \begin{document}. [}]
Misplaced alignment tab character &. [\begin{document}]

このエラーですが、\ModifyPageStyle中のrunning_head_positionの値がbottom-rightもしくはbottom-gutterになっているときのみ発生するようで、bottom-center, bottom-left, bottom-fore-edgeにした際には発生せず指定の位置に柱が入ったPDFが出力されました。

最後に処理時のログファイルを添付します。解決法をご存じの方があればよろしくお願いします。

LuaLaTeXにおけるPDFのテキストデータ

- Ando Ryoya の投稿
いつもお世話になっております.

LuaLaTeXにおいて,newtxパッケージを使うと,PDFのテキストデータが不正(?)になるようで,PDFからコピーすると数式モードに配置した文字が文字化けしてしまいます.
例えば以下の文書;

---------------------------------------------
\documentclass{ltjsarticle}
\usepackage{newtxtext,newtxmath}
\begin{document}
$A$ is a ring.
\end{document}
---------------------------------------------

を,TeXLive2021のlualatexでコンパイルしたPDFファイルから文字をコピーすると,「퐴 is a ring.」のようになります.
PDFViewerの不具合かと思いましたが,SumatraPDF v.3.3.3とGoogle Chromeで挙動が一致しますので,考えにくいと判断しました.

解決策などご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします.

TeXworks の ptex2pdf はネットワークドライプに対応していない?

- 葛西 の投稿
大学のPC実習室のWindowsで TeXworks の pLaTeX(ptex2pdf) で日本語LaTeXファイルがタイプセットできない件についてお聞きしたく。以下はインストールされている TeXLive 2020 で確認しています。また,大学ではユーザのホームディレクトリがネットワークドライブになっていて H: としてマウントされています。

H: にて,
コマンドラインで ptex2pdf -l hello.tex などとすると問題なく pdf ができますが,TeXworks ではコンソールに文字化けしたエラーが出てタイプセットできません。
Visual Studio Code の settings.json に ptex2pdf を設定して様子をみると以下のようなメッセージですので,ptex2pdf.lua が(?)ネットワークドライブの UNC パスに対応していないため hello.tex のあるディレクトリに cd できないからではないか?と憶測しています。
同じ状況で,日本語なしの latex ファイルをTeXworks の pdflatex でタイプセットするとうまくいくので,ptex2pdf 固有の問題かなと思います。

・この憶測は間違いで原因は別,とか
・この不具合は texlive 2021 では解消されている,とか
・このような回避策がある,など
情報をお持ちの方がいましたら,教えていただければ幸いです。

PS Microsoft.PowerShell.Core¥FileSystem::¥¥CHAOS-2¥riko¥stf¥kasai¥windows¥_redirected¥Document
> cd "¥¥CHAOS-2¥riko¥stf¥kasai¥windows¥_redirected¥Document¥" ; if ($?) { ptex2pdf -l -ot "-kanji=utf8 -synctex=1 -interaction=nonstopmode -file-line-error" hello.tex }
This is ptex2pdf[.lua] version 20200520.0.
Processing hello.tex
'¥¥CHAOS-2¥riko¥stf¥kasai¥windows¥_redirected¥Document'
上記の現在のディレクトリで CMD.EXE を開始しました。
UNC パスはサポートされません。Windows ディレクトリを既定で使用します。
This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.8.3-191112-2.6 (utf8.sjis) (TeX Live 2020/W32TeX) (preloaded format=platex)
restricted ¥write18 enabled.
entering extended mode
! I can't find file `hello.tex'.

ghostscript SECURITY ADVISORY SEPTEMBER 9, 2021

- nekurai の投稿
Ghostscript: CVE-2021-3781
Ghostscriptの任意のコマンド実行が可能な脆弱性(CVE-2021-3781)に関する注意喚起 (jpcert.or.jp)

現状の最新版 (9.54.0) でも影響あり。悪意のある画像ファイルを読み込むことで任意のコマンドを実行する可能性あり。なのでおそらくは正体不明な画像ファイルを処理しなければ大丈夫っぽい???

とりあえず↑を鵜呑みにすれば Windows についてはセーフ。*nix 系の OS では引っかかる可能性あり。自分でパッチを当てるか、9/末までにリリース予定の 9.55.0 を使うか、怪しい画像ファイルを処理しないか…でいいんですかね?