ご質問はこちらへ
TeXConf 2021開催と講演者募集のおしらせ
\numberwithinについて
% 全角数字のテーブルを定義\makeatletter
\def\@arabicz#1{%
\ifcase#1 0\or 1\or 2\or 3\or 4\or 5\or 6\or 7\or 8\or 9\or 10\or
11\or 12\or 13\or 14\or 15\or 16\or 17\or 18\or 19\or 20\or
21\or 22\or 23\or 24\or 25\or 26\else\@ctrerr\fi}
\def\arabicz#1{\expandafter\@arabicz\csname c@#1\endcsname}%123 全角
\makeatother
\renewcommand{\thesection}{\arabicz{section}}
\renewcommand{\thesubsection}{\arabicz{subsection}}
\renewcommand{\thefigure}{\arabicz{figure}}
\renewcommand{\thetable}{\arabicz{table}}
\renewcommand{\theequation}{\arabicz{equation}}
% 式,図,表番号を(1.1)などに変更
\numberwithin{figure}{section}
\numberwithin{table}{section}
\numberwithin{equation}{section}
しかしながら,これでやると章番号のみが意図通り動作して1,2などの全角の番号が付き,ほかの例えば節は1,2のように全角節番号のみが現れ1.2のように章番号も並んだ形にはなりません。図番号や表の番号は1.1のように章に対応する番号のみが全角となり,図番号の部分は半角になります。
古典的(?)な方法である,マニュアルで\thefigure等のプリミティブを\renewcommandする方法ではうまくいっているのでなぜこのような動作の違いが起こるのか気になっています。理由が分かる方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
見出しと文字関係の質問
jlreqで、\newpage直後のopen_bracket_posについて
===================================================
\newpage直後、通常は
\noindent ○○○\\
×××\\
□□□\\
で新たのページで、行頭は揃って出力されますが、
\newpage
\noindent 『○○○』\\
『×××』\\
『□□□』\\
のように、『』でかこまれると、行頭が不揃いになってしまいます。jlreqのオプションで、
open_bracket_pos=の記述を種々変えて試しましたが上手くゆかず、悩んでいます。
方法をご教授ください。
インストールができません。。。
- ダウンロードディレクトリにあるものとする
- 通常の command prompt を起動し
start Downloads\texlive2021.iso
を実行- D: にマウントされたものとする
-
command prompt を 管理者 で起動
-
作業などに利用するディレクトリ用環境変数 TEMP と TMP を変更する
set TEMP=C:\texlive\temp
set TMP=C:\texlive\temp
-
作業用ディレクトリを作成する
C:
cd C:
mkdir texlive 既存があればスキップ
cd texlive
mkdir temp
-
E ドライブに移動しインストールスクリプト実行
E:
install-tl-windows.bat
-
jlreq だと、和文ゴーストが効かない
を参考に、下記のソースとタイプセットすると、
jsarticle と jlreq で異なります。
jlreq でも和文ゴーストが効くようにはできないでしょうか。
\documentclass[uplatex,jafontscale=0.924690]{jlreq}
%\documentclass[uplatex]{jsarticle}
\chardef\zenkakuSpace=\jis"2121\relax %% 全角スペース
\def\squarestar{%
\zenkakuSpace % 全角スペースを出力
\kern-1zw\relax % 1文字分戻る
\begingroup
\fboxsep=0pt
\fboxrule=.5pt
\framebox[1zw][c]{★}%
\endgroup
\kern-1zw\relax % 1文字分戻る
\zenkakuSpace % 全角スペースを出力
}
\begin{document}
あいう★えお\par
あいう\squarestar えお
\fboxsep=0pt
\framebox[10zw][s]{あいう★えお}\par
\framebox[10zw][s]{あいう\squarestar えお}
ABC★XYZ\par
ABC\squarestar XYZ
\end{document}