実はTex/LaTexのコードはまだあまり詳しくないからLyxを使っています。必要な微調整の時だけに手でコードを入れます。
XeTexは簡単にどのようなフォントでも使用できるから主に使っています。特に印刷用のヒラギノ.otfフォントとマクロンの多いTimes Extended Roman.ttfを使っています。
これからは論文の中に古典の長い文章を入れようと思って、縦書きや訓点や割注などを使ってみましたけれどもなかなかできません。
どうすればいいですか。
よろしくお願いします。
はじめまして、TEX初心者です。
使用しているPCはwindows Vista EnterPrise 32bit版です
奥村晴彦さんの改訂第5版「美文諸作成入門」に付属しているCDで
「インストーラ3」でTEXをインストールしました。
そこから「TeXworks」でTEXの文章をタイプセットしたところ以下のようなエラーが起きてPDFが作れません。
** WARNING ** Could not locate a virtual/physical font for TFM "hminb-h".
** WARNING ** >> This font is mapped to a physical font "KozMinStd-Bold.otf".
** WARNING ** >> Please check if kpathsea library can find this font: KozMinStd-Bold.otf
** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...
Output file removed.
"physical"フォントというのがないということでしょうか?
ネットで調べてcid-x.mapやdvipdfmx.cfg をいじって見ましたが、変化ありません
(f jis-cjk.mapを追加したり)
どうすればよいのか教えてください、お願いします。