質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

TeXユーザの集い 2010 開催予定 (10/23土@東大生研)

- KUROKI Yusuke の投稿
昨年は「TeXユーザの集い 2009」を盛況のうちに開催できまして,ありがとうございました.
今年はどうしようかと検討してまいりましたが,「TeXユーザの集い 2010」を開催しましょうということになりました.日程は昨年と少しずらして 10/23(土) を,場所は昨年と同じく東京大学生産技術研究所 (駒場IIキャンパス) を予定しています.
公式ページは http://oku.edu.mie-u.ac.jp/texconf10/ にあります.
中身についてはいろいろ計画中です.決まり次第,随時公式ページにてお知らせします.

W32TeXのdvi2dviで-Fオプションを使うと強制終了する

- Akifumi Tanabe の投稿
W32TeXをTeXインストーラ3を用いてC:\tex以下にフルインストールしています。
OSはWindows Vista SP2 Ultimate x64です。

この環境でdvi2dviを用いてpTeX形式DVIをjTeX形式DVIに変換しようと、
dvi2dvi -F a2n foo.dvi > bar.dvi
しようとしました。
すると、「Prescanning」というメッセージが表示されたところで以下のようなダイアログが出て強制終了されてしまいました。
=====ここから=====
dvi2dvi.exeは動作を停止しました

問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。このプログラムを閉じてください。

→プログラムを終了します。
=====ここまで=====

-Fのオプションをipasubやmorisawaにしても同様です。
-Fオプション無しで実行すると問題無く新しいDVIファイルが生成されます。

お手元の環境(W32TeX on Windows)で再現されない方がいらっしゃいましたら、どのようにインストールした環境かお教え願えないでしょうか。

jsbookでのフロートの幅

- 山本 景三 の投稿

はじめまして。

jsbookを使って組織内のマニュアルのようなものを作成しています。

本文は左右どちらかに余白が大きく取られますが、フロートは幅を広く(\fullwidth)とりたいと思います。どうしたらよいでしょうか。

起動しません

- okuyama koji の投稿

初心者です。

mingwn10.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。

インストールし直すようにメッセージが出たのですが、どうしたらよいでしょう。

教えてください。

\leftと\rightの間の記号の大きさ

- 匿 名 の投稿
分数を\left(,\right)ではさんでやると,自動的に()の大きさが調整されますが,たとえば,
\[\left\langle \frac{1}{2} \mid \frac{1}{2} \right \rangle\]
と書いたとき,「\mid」に対応するパイプを自動的に大きくしたいのですが,
\[\left\langle \frac{1}{2} \left\vert \frac{1}{2} \right. \right\rangle\]
というように書くしかないのでしょうか.
これだと,\leftと\rightを使って\vertを大きくしていますが,\midは大きくできないようです.どうしてなのでしょう?
また,\left,\rightを使わずに大きさを調整できるコマンドはないのでしょうか?

よろしくおねがいします.

TeXworksでタイプセットをクリックすると、Abort typesettingになってしまう

- 綾鷹 緑兵衛 の投稿
メールに添付されてきたtexファイルをTeXworksで読み込み、PDFファイル化するために、タイプセットをクリックすると、Abort typesettingになってしまいます。全くの初心者なのですが、どうしたらよいか、お教えください。

Texworksの赤の波線

- ウッ キー の投稿

たびたびすみません。Texworksで、入力した文字の下に、赤の波線が

ところどころ表示されますが、どのような意味でしょうか。

あまり必要なければ、鬱陶しいので表示したくないのですが。

よろしくお願いします。

Texworksでのタブの挿入

- ウッ キー の投稿

Texworksでのタブの挿入をすると、自動でなにかの文字に変換されてしまいます。

(Auto-completion?)。どうすればタブを入力できますか?

Ghostscript のインストールに失敗します

- 匿 名 の投稿
第5版の343ページの左の画面が出て,
書いてある通りそのまま「Install」をクリックすると,
英語で10行ぐらいのメッセージがあり,

"インストールに失敗した"
だとか,
"一時的なファイルを作る"
だとか表示されます。

これは342ページの一番上の参考に関係あるのでしょうか?
読んでもイマイチ意味がわかりません。
教えてください,よろしくお願いします。

Texworksが起動しません

- ウッ キー の投稿

texworks.exeをクリックすると

プロシージャエントリポイント_vscprintfが

ダイナミックリンクライブラリmsvcrt.dllから

見つかりませんでした

とのダイアログボックスが表示され、起動しません。

何故でしょうか?