ご質問はこちらへ
質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。
級数での文字サイズ指定
- 土屋 勝 の投稿
jsbookを使い,\fontsize{12Q}{20H}\selectfontと文字サイズを12Qに指定したのですが,出力結果は11Q相当になってしまいました。
8pt,8.5ptでも小さく,9ptにしてほぼ12Qになりました。本来9ptは13Qのはずです。
プリアンブル部では文字サイズの指定は行っていません。
級数で指定した通りの文字サイズにするには,どうすれば良いのでしょうか。
\documentclass[tombow]{jsbook}
\end{document}
8pt,8.5ptでも小さく,9ptにしてほぼ12Qになりました。本来9ptは13Qのはずです。
プリアンブル部では文字サイズの指定は行っていません。
級数で指定した通りの文字サイズにするには,どうすれば良いのでしょうか。
\documentclass[tombow]{jsbook}
\setlength{\parindent}{1zw}
\setlength{\baselineskip}{22H}
\setlength{\textheight}{34\baselineskip}
\setlength{\textwidth}{38zw}
\begin{document}\section*{まずは無指定}日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
\section*{ここから12Q}
{\fontsize{12Q}{20H}\selectfont
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
}
(略)
\par
\section*{ここから9pt}
{\fontsize{9pt}{20H}\selectfont
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
}\end{document}
このトピックを読む
(現在の返信数: 8)
奇数個のグラフをグリッド状に並べる方法
- 佐藤 禎宏 の投稿
グラフをグリッド状に並べるLaTeX を次に示します。左側に3個、右に2個のグラフを並べています。
右に空のグラフを挿入することで、次のようにように並べる方法をご教示願います。
よろしくお願いします。さとう
a d
b e
c 空
-------------------------------------------------
\documentclass{jsarticle}
\usepackage[dvipdfmx,hiresbb]{graphicx}
\begin{document}
\begin{figure}[htbp]
\begin{tabular}{cc}
\begin{minipage}{0.48\hsize}
\begin{center}
\includegraphics[width=7cm]{../pdf3/grf-a.pdf}
\includegraphics[width=7cm]{../pdf3/grf-b.pdf}
\includegraphics[width=7cm]{../pdf3/grf-c.pdf}
\end{center}
\end{minipage}
\begin{minipage}{0.48\hsize}
\begin{center}
\includegraphics[width=7cm]{../pdf3/grf-d.pdf}
\includegraphics[width=7cm]{../pdf3/grf-e.pdf}
%\includegraphics[width=7cm]
\end{center}
\end{minipage}
\end{tabular}
\caption{graph の並べ方(3, 3) }
\end{figure}
\end{document}
-------------------------------------------------
このトピックを読む
(現在の返信数: 2)
(紀要)kiyou.cls の文字サイズ指定が効かない
- 浮亭 夢介 の投稿
LaTeXのコンパイル不能に関しご教示ください
- yamaguchi fumio の投稿
奥村先生、こんにちは。茨城県の山口文夫と申します。
放送大学「数学とコンピュータ」の講座ではご指導を賜りありがとうございました。
このたび、先生の御著書「LaTeX2e美文書作成入門(改訂第4版)」でLaTeXを立ち上げました。
ページ15の例題(ex1.tex)をコンパイルしました。
しかし、tex → dviのコンパイルがうまくいきません。操作内容を添付いたします。
(1)latex1.jpgの「出力」は正常との結果です。
(2)「ログ」は次のように表示されました。かつ、dviファイルが生成されません。
Must increase the hyph_size (Fatal format file error; i'm stymied)
(3)コマンドプロンプトで「platex ex1」でも上記と全く同じエラー情報が出ました。
ご多忙のところ申し訳ありませんが、よろしくご教示の程お願い申し上げます。
山口 文夫 拝

このトピックを読む
(現在の返信数: 19)
TeX Wiki の 「メンテナンス」 について
- 匿 名 の投稿
Wiki の 「メンテナンス」 をしてくださっている 「中の人」 にはとても感謝していますが、随分と大ナタを振るわれているのですね…。
==========
RecentDeleted
・2013-05-07 (火) 20:20:09 - RJ TextEd?
・2013-05-07 (火) 20:15:10 - TeXmacs?
・2013-05-07 (火) 20:12:47 - TextMate?
・2013-05-07 (火) 20:12:33 - CotEditor?
・2013-05-07 (火) 20:11:42 - medit?
・2013-05-07 (火) 20:10:16 - jEdit?
・2013-05-07 (火) 20:08:40 - AkelPad?
・2013-05-07 (火) 20:06:35 - xyzzy?
・2013-05-07 (火) 20:06:12 - KyoTeX?
・2013-05-05 (日) 19:36:53 - 真魚?
・2013-05-05 (日) 16:05:45 - pxdvi?
・2013-05-05 (日) 16:01:58 - dviout?
・2013-05-05 (日) 05:16:18 - KaTeX?
・2013-05-05 (日) 05:15:22 - 秀丸エディタ?
・2013-05-05 (日) 05:15:02 - 祝鳥?
・2013-05-05 (日) 05:13:08 - JTeX?
・2013-05-05 (日) 05:11:25 - Sublime Text?
・2013-05-05 (日) 05:08:47 - Mery?
・2013-05-05 (日) 05:08:35 - Mery/マクロ?
・2013-05-05 (日) 05:07:45 - gPad?
・2013-05-05 (日) 05:05:06 - gPad/マクロ?
・2013-05-05 (日) 04:56:58 - EasyTeX?
・2013-05-05 (日) 04:56:48 - EasyTeX/設定?
・2013-05-05 (日) 04:56:36 - EasyTeX/使い方?
・2013-05-05 (日) 03:59:50 - MTeX for Notepad++?
・2013-05-05 (日) 03:44:34 - WinShell
・2013-05-05 (日) 03:44:17 - WinShell/設定
・2013-05-05 (日) 03:44:06 - WinShell/設定/ShiftJIS?
・2013-05-05 (日) 03:43:54 - WinShell/設定/UTF-8?
・2013-05-05 (日) 03:43:28 - WinShell/使い方
・2013-04-25 (木) 22:46:10 - Ghostscript/7.07?
・2013-04-24 (水) 20:41:31 - FreeBSD?
・2013-04-13 (土) 14:02:05 - Org?
・2013-04-09 (火) 01:39:03 - Yotuba TeX Editor?
・2013-04-09 (火) 01:38:50 - Masamichi?
・2013-04-09 (火) 01:38:34 - Visual Windows for TeX?
・2013-04-02 (火) 18:14:06 - InftyEditor?
・2013-03-25 (月) 19:38:43 - guishell?
・2013-01-29 (火) 01:09:06 - ArchiveQandA/dvipsで日本語がうまく出なかったときには?
・2013-01-27 (日) 18:49:42 - 科研費マクロLaTeX2e化?
・2013-01-26 (土) 14:56:58 - OS2-TeX?
・2013-01-26 (土) 14:27:24 - SWP?
・2013-01-26 (土) 14:03:52 - インストール(Windows)?
・2013-01-23 (水) 18:39:43 - REVTeX4?
・2013-01-22 (火) 12:13:42 - come 塾?
・2012-12-26 (水) 12:53:51 - UNIX?
・2012-11-30 (金) 22:24:02 - Texmaker/MenuBar?
・2012-11-30 (金) 21:08:18 - TeX入手法?
・2012-11-24 (土) 11:13:40 - Ghostscript-8系?
・2012-11-24 (土) 11:06:47 - Ghostscript 7.07?
・2012-11-22 (木) 21:23:10 - WZ EDITOR?
・2012-10-20 (土) 12:19:42 - TeXE?
・2012-10-20 (土) 12:04:58 - TeraPad?
・2012-10-20 (土) 11:47:10 - VxEditor?
・2012-10-19 (金) 16:36:07 - WinShell/3?
・2012-10-12 (金) 11:08:25 - WinShell/2?
・2012-06-27 (水) 14:43:06 - WinShell3?
・2012-06-27 (水) 14:14:16 - Sublime Text 2?
・2012-02-14 (火) 00:14:26 - Ghostscript 8.xx?
・2012-02-14 (火) 00:03:51 - Ghostscript 8.15?
--------------------------------------------------------------------------------
Last-modified: 2013-05-07 (火) 20:20:09 (1d)
==========
もちろん、すべてお一人の方がなさっているのではないのでしょうが、 「国内リンク」 のページからも dviout なども削除されてらっしゃるのですね…。
もちろん、必要ならば必要な者が新たに書けばよい、というのももっともではあるのですが、書いても、要らないと思われる方が再度削除されてしまうのでは、堂々巡りのような気もしないではありません。
どうするのがいいのでしょうか?>みなさん
このトピックを読む
(現在の返信数: 10)