質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

byte-code: Symbol's value as variable is void: dbus-message-type-method-call

- 匿 名 の投稿
evince で inverse search を行なう設定を行ないたいのですが、ご教授下さい。

* 使用している環境

環境は以下のとおりです。

===
~ $ lsb_release -id
Distributor ID: Debian
Description: Debian GNU/Linux 7.2 (wheezy)
~ $ uplatex --version
e-upTeX 3.1415926-p3.3-u1.10-110825-2.4 (utf8.uptex) (TeX Live 2012/Debian)
kpathsea version 6.1.0
ptexenc 1.3.0
Copyright 2012 D.E. Knuth.
There is NO warranty.  Redistribution of this software is
covered by the terms of both the e-upTeX copyright and
the Lesser GNU General Public License.
For more information about these matters, see the file
named COPYING and the e-upTeX source.
Primary author of e-upTeX: D.E. Knuth.
~ $ evince --version
GNOME ドキュメントビューアー 3.4.0
~ $ emacs --version
GNU Emacs 24.3.1
Copyright (C) 2013 Free Software Foundation, Inc.
GNU Emacs comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
You may redistribute copies of Emacs
under the terms of the GNU General Public License.
For more information about these matters, see the file named COPYING.
~ $ python -V
Python 2.7.3
~ $ ruby --version
ruby 1.9.3p194 (2012-04-20 revision 35410) [i486-linux]
Welcome to the Emacs shell

~/tmp/textest $ cd
~ $ aptitude show ruby-dbus
パッケージ: ruby-dbus
状態: インストール済み
自動的にインストールされた: いいえ
バージョン: 0.7.2-1
...
===

yatex は 1.77 です。

* 【今どんなことで困っているか】の、簡単なまとめ

二点あります。

以下のリンクに従い設定したところ、emacs を起動すると

===
byte-code: Symbol's value as variable is void: dbus-message-type-method-call
===

が出力されること。

inverse search を使用しようとPDFを開き、Ctrl+左を押しても何も起きないこと。

http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?YaTeX#nec42ee2
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Evince%2Ffwdevince
http://ubutun.blogspot.jp/2012/05/synctex-emacsyatex-evince.html


* その状態に至るまでの操作

yatex を以下の手順でインストールしました。

===
cd ~/tmp
wget http://www.yatex.org/yatex1.77.tar.gz
tar xzvf yatex1.77.tar.gz
cp -r yatex1.77 ~/.emacs.d/
===

次に

http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?YaTeX#nec42ee2

にしたがい emacs の設定をしました。

上記サイトのもの(origsetting.el)と私の設定(mysetting.el)で異る点は以下のとおりです。

===
$ diff mysetting.el origsetting.el
5c5
< (add-to-list 'load-path "~/.emacs.d/yatex1.77")
---
> (add-to-list 'load-path "~/.emacs.d/site-lisp/yatex")
20c20
< ;; (setq tex-command "ptex2pdf -l -u -ot '-synctex=1'")
---
> (setq tex-command "ptex2pdf -l -u -ot '-synctex=1'")
26,27c26
< ;; (setq tex-command "latexmk -e '$latex=q/uplatex %O -synctex=1 %S/' -e '$bibtex=q/upbibtex %O %B/' -e '$makeindex=q/mendex %O -o %D %S/' -e '$dvipdf=q/dvipdfmx %O -o %D %S/' -norc -gg -pdfdvi")
< (setq tex-command "latexmk -e '$latex=q/uplatex %O -synctex=1 %S/' -e '$bibtex=q/upbibtex %O %B/' -e '$makeindex=q/mendex %O -o %D %S/' -e '$dvipdf=q/dvipdfmx %O -o %D %S/' -gg -pdfdvi")
---
> ;(setq tex-command "latexmk -e '$latex=q/uplatex %O -synctex=1 %S/' -e '$bibtex=q/upbibtex %O %B/' -e '$makeindex=q/mendex %O -o %D %S/' -e '$dvipdf=q/dvipdfmx %O -o %D %S/' -norc -gg -pdfdvi")
41,42c40,41
< ;; (setq dvi2-command "xdg-open")
< (setq dvi2-command "evince")
---
> (setq dvi2-command "xdg-open")
> ;(setq dvi2-command "evince")
74a74
>
===

変更した理由は

- yatex1.77 を展開した場所が違うため
- パッケージで提供されている texlive は 2012 で ptex2pdf が無く、tmglr も無いため, latexmk を使用するようするため
- evince を使用するようにするため
- latexmk で -norc がついているとタイプセット時に以下のエラーが出るため

===
Latexmk: -norc bad option

Latexmk: Bad options specified
Use
  latexmk -help
to get usage information

Fundamental exited abnormally with code 10 at Tue Dec 31 00:40:17 (0.28 secs)
====

です。

続いて
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Python#fwdevince
にしたがい fwdevince を ~/bin に実行属性をつけて作成しました。

emacs を起動すると

===
byte-code: Symbol's value as variable is void: dbus-message-type-method-call
===

が出力されました。

tex のファイルを開き C-c C-t j により正常にタイプセットができ、
M-x evince-forward-search が正常に動作する事を確認しました。
inverse search を使用しようとPDFを開き、Ctrl+左を押しても何も起きませんでした。

さらに、
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Ruby#fwdevince
にしたがい ruby 版も試してみましたが、状況は変わりませんでした。

以上になります。よろしくお願いいたします。

pbibtexのエラーについて

- 匿 名 の投稿
お忙しいところ失礼いたします.
私は大学生4年生で,現在卒業論文の執筆に当たりTeXを使用してます.

幸いにもTeX Wiki等を参考にした結果,dvipdfmxの動作も含めて正常にpdfとして出力することが出来ています.

先日初めて参考文献を載せるべくpbibtexを使いました.
しかしコマンドプロンプト上で文書のディレクトリへ移動し,"pbibtex -kanji=utf8 ***.aux"(***はファイル名)としても「pbibtex.exeは動作を停止しました」となってしまいました."pbibtex -help"は正常に動作します.auxファイルがsjisなのかと思いましたが,terapadで開いたところちゃんとUTF8でした.

TeXのインストールにはTeXインストーラ3を用いましたが,この中で何故pbibtexのみが動作を停止してしまうのかが分かりません.今のところそれ以外のものは正常に動作しています.(ネット上にあるサンプルをbibtexで処理した際には完璧に処理できました.)

言葉足らずで申し訳ありませんが,どなたかご教授頂けますでしょうか.

PDFへの変換について,

- sugimori tomohiro の投稿
dviファイルをPDFファイルに変換したのですが、エラーがお起きてしまいます.
私なりに調べたところ,¥マークを表示するために,textcomp環境で\textyenを使った事
に原因があることが分かりました.
 実際,textcomp環境をはずし,\textyenを全て消したところ,pdfファイルに変換できました.
 どうすれば,textcomp環境の\textyenも使用したdviファイルをpdfファイルに変換出来るようになるでしょうか?

jsclasses の english オプション

- 前田 一貴 の投稿
そもそもあまり使っている人がいないのかもしれませんが,
jsclasses に english オプションを付けたときの不具合について報告します.

\documentclass[english]{jsarticle}
\begin{document}

\tableofcontents

\section{One}

\appendix

\section{Two}
\section{Three}

\begin{table}[htbp]
  \centering
  \caption{Four}
  \begin{tabular}{rr}
    1 & 2\\
    3 & 4
  \end{tabular}
\end{table}
\end{document}

上記のようなソースのとき,目次の「Appendix A」が長すぎて「Two」とかぶってしまいます.
また,\tablename なのですが,「Table.~」の末尾のピリオドは取るべきと思います
(「Fig.~」と違って省略形ではないので).

jisx0212 の dvipdfmx での扱いについて

- 藤澤 次郎 の投稿

こんにちは、藤澤と申します。

Windows8 に TeXworks をインストールし、uplatex を使えるようにしようと思っております。

http://zrbabbler.sp.land.to/uplatex.html

の情報に基いて、

\documentclass[a4paper,uplatex]{ujarticle}
\usepackage[uplatex,noreplace,multi]{otf}
\usepackage[english]{babel}
\usepackage[main=japanese]{pxbabel}

という設定で、jisx0213 の文字は直に打っても問題が無いし、GB, Big5の文字も、\foreignlanguage{schinese}{}等で出力
できますが、問題なのが jisx0212 の文字です。当然ながら、jisx0213 と共通する文字は問題なく出力できますが、それ以
外、例えば「丣」(utf4E23) は直に打つと pdf に変換する段階で、

** WARNING ** Glyph missing in font. (CID=19141, code=0x4e23)

というメッセージが出て、出力できません。dvipdfmx は、jisx0212 はサポートしていないのでしょうか、それとも
cid-x.map の設定に問題があるのでしょうか。もし cid-x.map の設定に問題があるならば、どのように設定すればよいの
か、教えて頂ければ幸いです。

フォントの埋め込みの戻し方について

- Merzong の投稿
TeX Live 2013をインストールし,http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Mac#i9febc9bに記載されている処理の内ヒラギノフォントに関する部分を実行しました。
その後,プリアンブルにはフォントに関する事項はなにも書かずに文書を作成しタイプセットしたところ,プレビュー.appでは明朝体のようなフォントで表示されるのですが,紙に印刷したところヒラギノのようなフォントで印刷が表示されます。

プレビュー表示時のみならず印刷時も明朝体(かは定かではありませんが,要するにプレビューと同じ)のように印刷出来るように設定を元に戻したいのですがどうすれば宜しいでしょうか?
$ sudo updmap-sys --setoption kanjiEmbed noEmbedを実行しても上手くいきませんでした。

宜しくお願いします。

TEXMFLOCAL とカスタマイズ用 texmf.cnf の関係

- 匿 名 の投稿
TEXMFLOCAL とカスタマイズ用 texmf.cnf の関係

* 質問

http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Linux

を参考に「extractbb の追加」を行おうと思いましたが、
texmf.cnf を作成する場所が分からないため、ご教授く
いただければと思います。

===
~ $ kpsewhich -var-value TEXMFLOCAL
/usr/local/share/texmf
===

となった場合、個人用の texmf.cnf は

/usr/local/share/texmf/texmf.cnf

を作成すれば良いでしょうか。それとも

/usr/local/share/texmf/texmf-local/web2c/texmf.cnf
または
/usr/local/share/texmf-local/web2c/texmf.cnf

でしょうか。

* 環境

OS は debian 7.2 wheezy で、TeX のインストールは

===
$ sudo aptitude install texlive-full xdvik-ja gv
===

と行ないました。環境は以下のとおりです。

===
~ $ aptitude show texlive-full
パッケージ: texlive-full
状態: インストール済み
自動的にインストールされた: いいえ
バージョン: 2012.20120611-5
...
~ $ kpsewhich -var-value TEXMFMAIN
/usr/share/texlive/texmf
~ $ kpsewhich -var-value TEXMFLOCAL
/usr/local/share/texmf
~ $ kpsewhich -show-path=texmf.cnf
/etc/texmf/web2c:/usr/share/texlive/texmf/web2c:/usr/share/texlive/texmf-dist/web2c:/usr/local/share/texmf/web2c
~ $ sudo find / -name texmf.cnf
/usr/share/texlive/texmf/web2c/texmf.cnf
/usr/share/texmf/web2c/texmf.cnf
/usr/share/doc/texlive-pictures-doc/latex/pgfplots/texmf.cnf
/usr/share/doc/texlive-doc/latex/pgfplots/texmf.cnf
/etc/texmf/web2c/texmf.cnf
~ $ lsb_release -id
Distributor ID: Debian
Description: Debian GNU/Linux 7.2 (wheezy)
===

* 分からない事

上記 URL で

> TEXMFLOCAL の値を確認します.
>
> $ kpsewhich -var-value TEXMFLOCAL
> /usr/local/texlive/????/../texmf-local

と記載されているのですが、これを確認して

> /usr/local/texlive/texmf-local/web2c/texmf.cnf を作成します.

という結論になぜ至るのかが理解できません。

「/usr/local/texlive/????/../texmf-local」のうち、
「/usr/local/texlive/」までの値を確認して、
「/usr/local/texlive/texmf-local/web2c/texmf.cnf」と結論付けているので
しょうか。

kpsewhich -show-path=texmf.cnf を見ると「/usr/local/share/texmf/」が無
いため、「/usr/local/share/texmf/texmf.cnf」を作成しても読みこまれるか
どうか分からず不安です。

updvipdfmx?

- 藤澤 次郎 の投稿

初めまして、藤澤と申します。

最近 Windows8 に Texworks をインストールして、uplatex を使えるようにしようとしております。

それで、まず確認の為の質問なのですが、Web上の情報を見ておりますと、どうも updvipdfmx というものが
あるようなのですが、Texworks のインストーラーでは見当たりません。他に何処に置いてあるといった情報
もありませんし、普通にインストールされる dvipdfmx で、uplatex で作った dvi ファイルは基本的には問
題なく処理できています。故に、updvipdfmx は既に dvipdfmx に統合されているのではないかと推測してい
るのですが、それで正しいでしょうか。いくつかうまくいかない所があるのですが、まずそこを確認してお
かなければ始まらないので...、よろしくお願いします。

Windows8.1 64bit PCへのインストール方法

- 河野 進 の投稿
初歩的な質問ですみません。Windows8.1 64bitのPCに、美文書作成入門 改定第6版に付属のDVDでTeX Liveをインストールしようとしたところ、次のようなエラーログが出て、インストールに失敗してしまいました。付属DVDのソフトでは64bitへインストールすることはできるのでしょうか? インストールする方法など、教えていただけませんでしょうか。

---

TeX Live のインストール中に以下の警告が出ました.
warn_hook by abnr: untar: untarring C:\texlive\2013\temp\hc.tar failed (in C:\texlive\2013\texmf-dist)
TeX2img のインストールを実行.
ImageMagick のインストールを実行.
nkf のインストールを実行.
あべのり設定を実行.
C:\texlive\2013\bin\win32\kanji-config-updmap-sys.exe ipaex の実行に失敗 : GetLastError = 2
環境変数PATHをいじる必要はありませんでした