errorがでますが、対処方法を教えて下さい

Re: errorがでますが、対処方法を教えて下さい

- mr2h の投稿
返信数: 1
「はやて」さん、有益なご教示まことに有り難うございます。
\section{ ... }の中に \label{ ... } を含めては不可ないルール、全く存じませんでした。
早速修正したところ、正常にbuild できました。このあとにも同様の間違いがありましたので、10数カ所、すべて修正したところ、最後までコンパイル出来ました。
4~5年前code作成当時、section環境内に\label{... }を置いても、問題なくbuildできたものですから、気がつかなかったのです。多分その後の修正で相互参照の文法に、check 機能が追加されたのでは、と推測しています。
この後、類似の著作文献も check し直そうと存じます。
mr2h への返信

Re: errorがでますが、対処方法を教えて下さい

- Takashima Jun の投稿
とりあえず解決してよかったですね。
ところでTeXLive2025のupTeXからIVSによる異体字などの処理が可能になったということですので、直接花園明朝フォントを使って画面表示と同じTeX出力ができるはずです。つまりbxglyphwikiを使わないシンプルなやり方にできるということです。使われている文字数からするとかなりの手間ですから簡単にお勧めできることではないですが。