Lualatex で jlreq クラス利用の enumerate 環境のラベルと本文のアキ

Lualatex で jlreq クラス利用の enumerate 環境のラベルと本文のアキ

- Mo Oka の投稿
返信数: 7

Lualatex でドキュメントクラスを ltjsarticle から jlreq に変更したところ enumerate 環境(emath利用)のラベルと半分のアキがなくなってしまいました。

jlreq に noitem オプションを付けても変化なし、プリアンブルで \setlength\labelsep{1em} としても変化なしで困っています。

もちろん、enumerate環境の度にオプション指定すれば実現できるのかもしれませんが、今までのソースを個々に全て書き直すのは現実的ではないので、何か方法があるはずと思って試しているのですが、未だ解決方法を見つけられていません。

どなたか お知恵をお貸しいただけないでしょうか。

Mo Oka への返信

Re: Lualatex で jlreq クラス利用の enumerate 環境のラベルと本文のアキ

- akkiy - の投稿
こんにちは。私の環境では
\setlist{listparindent=1\zw,itemindent=1\zw,labelsep=1\zw}
で下の画像のような出力を得ることができました。
image.png
 
余白を調整したい場合は,次の画像が役に立つと思います。
enuitemパッケージの公式ページによる図
Mo Oka への返信

Re: Lualatex で jlreq クラス利用の enumerate 環境のラベルと本文のアキ

- 大熊 一弘 の投稿
> emath利用
とありましたので,一案を
%----------------------------------------
\documentclass{jlreq}
\usepackage{emath}

\begin{document}
\apnlist{\labelsep=6pt}
\begin{enumerate}[(1)]
\item ああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああ
\item いいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
\end{enumerate}
\end{document}
大熊 一弘 への返信

Re: Lualatex で jlreq クラス利用の enumerate 環境のラベルと本文のアキ

- Mo Oka の投稿

大熊さん,ありがとうございました! おかげさまで解決しました。

jlreq と ltjsarticle でこんなところにも修正が必要になるとは思わず,新しいクラスファイルで「美文書」もこのクラスファイルを利用されているとのこと,今後はこれが主流になるのだろうと思い気安く切り替えようとしたのですが,何かと気をつけないといけないことがありそうです。

とりあえず ltjsarticle で不自由はしていないので,無理に乗り換える必要もないのかなぁとも思っています。

今回の件,emath のドキュメントにちゃんと記載がありましたね。お手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。jlreq 側に何か設定があるのだろうと考えてしまって,emath の方をよく確認できていませんでした。

akkiy さんも有意義な情報ありがとうございます。色々試している中で \labelsep もやってみた関係で質問に書いてしまいましたが,emath を利用しているため,衝突する enumitem パッケージを使わずに解決する方法を必要としていました。言葉足らずでお手間をとらせてしまうこととなりすみませんでした。

大熊 一弘 への返信

Re: Lualatex で jlreq クラス利用の enumerate 環境のラベルと本文のアキ

- Mo Oka の投稿

すみません、解決したと思ったのですが、

\apnlist{\labelsep=6pt}

を指定すると、ラベルが長い場合(例えば「第1問」のような場合)に、ラベルが版面の左端から前に突き出してしまいます。

\rightmargin で調整はできそうですが、これだとラベルの長さに応じて手動で調整が必要になってしまいそうです。

ltjsarticle クラスの場合はこのようなことはなかったのですが、何かよい解決方法はないでしょうか?

Mo Oka への返信

Re: Lualatex で jlreq クラス利用の enumerate 環境のラベルと本文のアキ

- 大熊 一弘 の投稿
\leftmargin, \itemindent などと併用するのが一つの解決策ですね。
場面によって,見出しの長さが異なるということだと
個別対応ですか---厄介ですね。

emathE.sty に手を入れて
  enumerate[第1問]
と記述したら
  enumerate[第1問\hspace{6pt}]
としてくれるようにしてみました。
 改定した emathE.sty(LuaLaTeX 用)
 使用例  QA3960re2.tex
をzip圧縮したものを
http://emath.s40.xrea.com/temp/QA3960re2.zip
に置きました。
大熊 一弘 への返信

Re: Lualatex で jlreq クラス利用の enumerate 環境のラベルと本文のアキ

- Mo Oka の投稿

大熊さん,またしても大変お手数をおかけしてしまいました。

ありがとうございます,感謝です!

おかげさまで面倒な個別対応をせずに体裁を整えることができました。

今年になって大学入試問題(過去問+解説)データベースを作成しているのですが,大学によって大問や小問のラベルが異なるので,今回の修正はとてもありがたいです。

ところで,関係ないことですが,「美文書作成入門(改訂第9版)」の序文をみていて,いつの間にか謝辞部分に名前を見なくなった技術評論社の編集長をやっていた大学時代の友人 西村俊滋氏のことを思い出し,久しぶりに連絡してみようと思ったら。。。

奥村先生などはご存知だったかもしれませんが,2016年に脳腫瘍でオペ,障害が残り現在グループホームで生活中ということを知りました。仕事も家族も失って不自由な生活となってしまった旧友になんと声をかけたらよいかもわからず,ひとまず北野一樹というペンネームによる彼の著作を読んでみようと思っています。