utさん,「いくつか」のご紹介をありがとうございます.
私もenumitemを知るまでは,(1)でひたすら愚直にカスタマイズしていました.
# 10階層まで作っていたので,各階層ごとにparsepやitemsepを書くのは面倒でした(^^;
既に解決済のトピックに余計な口出しをしているのですから、疎ま
しくお感じになられてもおかしくないところ、寛容なご応答をして
くださいまして、ありがとうございます。
なお、後出しのさらに後出しですけれど、
(2)は、\NewDocumentEnvironment
(3)は、\NewCommandCopy と \RenewDocumentCommand
を使ったほうが、今どきだったかも知れません。
enumitem パッケージについては、The LaTeX Companion, 3rd, 2023
を最初手にした際に、その解説に 20 ページも割かれていて驚いた
ことを覚えています。
しくお感じになられてもおかしくないところ、寛容なご応答をして
くださいまして、ありがとうございます。
なお、後出しのさらに後出しですけれど、
(2)は、\NewDocumentEnvironment
(3)は、\NewCommandCopy と \RenewDocumentCommand
を使ったほうが、今どきだったかも知れません。
enumitem パッケージについては、The LaTeX Companion, 3rd, 2023
を最初手にした際に、その解説に 20 ページも割かれていて驚いた
ことを覚えています。