プラスマイナスのすき間の開いた奴

プラスマイナスのすき間の開いた奴

- TAKENO Shigeharu の投稿
返信数: 2

このフォーラムで検索してみたのですが、なかったので質問してみます。既に出ている質問ならすみません。

人に言われて初めて気がついたのですが、LaTeX の \pm, \mp の記号はプラスとマイナスがくっついていて、その間にすき間はありませんが、高校の教科書を見ると、プラスとマイナスの間が少し開いています。全角の「±」の標準的な字形も少し開いているようです。そのようなプラマイ (\pm,\mp) を簡単に打てるようなパッケージはないでしょうか。

ネットで調べたら、

https://tex.stackexchange.com/questions/50792/a-better-pm-symbol

に、tikz を使って線を書く解、\raisebox と \ooalign などを使ってプラスとマイナスを縦にずらして書く解などがありましたが、高校の教科書の「すき間ありぷらまい」は、プラス部分の縦の長さが通常のプラスよりやや短くなっていて、通常のプラス記号とバランスを取っているようにも見えますので、プラスとマイナスを単純にずらしたものでもなさそうです。

そこで、プラスだけ footnotesize にして、その真ん中に normalsize のマイナス、そして下にマイナスを重ね書きして作ってはみたのですが、汚いやり方ですし汎用性もなさそうなので、もし簡単にそれらが打てるパッケージがあれば教えていただきたいです。

なお、tikz による解はそれなりにまともではあるのですが、うちの環境では、pdf にしないと出来上がりが確認できないので、できれば tikz なしでやりたいです。

なにかご存知でしたら、よろしくお願いいたします。

TAKENO Shigeharu への返信

Re: プラスマイナスのすき間の開いた奴

- m c の投稿
おそらく欧文(及び数式)のフォントとしてComputer ModernかLatin Modernをお使いなのだと思います.

欧文及び数式のフォントを別なものにしてしまうという手があります.
例えばTimes系のNew TXの場合,プリアンブルに
\usepackage{newtxtext, newtxmath}
と書きます.
これで文書全体に渡って本文と数式のフォントがNew TXになります.
数式例を以下に示しますが,いかがでしょうか?
あくまでも一つの例としてお考えください.

添付 sample_equation.png
m c への返信

Re: プラスマイナスのすき間の開いた奴

- TAKENO Shigeharu の投稿

回答ありがとうございます。なるほど、他の数式 font ならそれもあるのですね。了解しました。全体を New TX に変えることも検討してみますが、この New TX のプラスマイナス、マイナスプラスだけ借りてきて他のコマンドとして定義して使う、ということも試してみたいと思います。

情報どうもありがとうございました。