\documentclass[a4j]{jsarticle}
\usepackage{newtxtext}
\usepackage{newtxmath}
\begin{document}\thispagestyle{empty}
$\Delta\mathrm{\Delta}$
$\Deltait\varDelta\mathit{\Delta}$
\end{document}
このコードをTeXLive2020(最新のもので確認)で処理すると,期待通り,各行で同じ字形のものが並びます.
2019のfrozenでも期待通り同じ字形です.
ところがこれを,TeXLive2018 forzenで処理すると\mathrm/\mathitのものは字形が変わります(旧来のtxfontsの由来のもの).
そして,newtxtextの読み込みをやめると,
2020でも2018と同様の結果になります.
このあたりの変遷を
ご存じの方いらっしゃいませんか.
大文字ギリシアの定義というか
lettersとかの割り振りを変えればいいのでしょうが,
下手に変えると整合性が崩れる
(letters->lettersAにすると\mathitでもローマンになる)
ので難儀しています.
実は、2018で動いている環境で発見したので,
悩んでいる(運用でなんとかなるレベルなので
どうにかなるんですが)わけです.
2018じゃなくって2019/2020を使えばいいのですが,
NFSS2周りのアレとかhookのアレ(expl3もアレ)を
いきなり実投入するのも,それはそれでアレでして.
自己レスです
macroレベルだとどうみても
こんな変化がでてくるように思えなくて混乱しましたが,
tfm/vfのレベルでの変更でした
\mathrmなしの\Deltaは
txfonts系の字形で一貫している
TeXLive2020では
\mathrm{\Delta}
-> ntx-Regular-tlf-ot1.tfmのコード1
-> vfを経由して txmiaXの字形
TeXLive2018では
\mathrm{\Delta}
-> ntx-Regular-tlf-ot1.tfmのコード1
-> 対応するvfは存在せず直接,
TeXGyreTermes-Regularの字形
2018だと\mathrmありだとTeX Gyreで
なしだとtxfonts系になるんですね(前の発言逆でした).
#参った・・・orz
macroレベルだとどうみても
こんな変化がでてくるように思えなくて混乱しましたが,
tfm/vfのレベルでの変更でした
\mathrmなしの\Deltaは
txfonts系の字形で一貫している
TeXLive2020では
\mathrm{\Delta}
-> ntx-Regular-tlf-ot1.tfmのコード1
-> vfを経由して txmiaXの字形
TeXLive2018では
\mathrm{\Delta}
-> ntx-Regular-tlf-ot1.tfmのコード1
-> 対応するvfは存在せず直接,
TeXGyreTermes-Regularの字形
2018だと\mathrmありだとTeX Gyreで
なしだとtxfonts系になるんですね(前の発言逆でした).
#参った・・・orz