LaTeX美文書作成入門に関して

Re: LaTeX美文書作成入門に関して

- aminophen の投稿
返信数: 0
すみません,オフトピックな話題を出してややこしくしてしまいました。
私は以下のように世界の状況を認識しています。


=====
【LaTeX】
・海外の LaTeX team がメンテしているもの。
・pdfLaTeX, XeLaTeX, LuaLaTeX という種類がある。
・昔(〜2014)は全部「共通のソース」からビルドしていたが
最近(2015〜)は「共通のソース+少しずつ違った最適化ソース」で実装されている。
・半年に一回,「共通のソース」にも「少しずつ違った最適化ソース」も
非互換な仕様変更が入る。

【pLaTeX】
日本語 TeX 開発コミュニティがメンテしているもの。
上記 LaTeX の「共通ソース」を使い,さらに「日本独自の拡張ソース」を
上乗せ実装されている。
(即ち LaTeX のソースが変われば必然的に pLaTeX も影響を受ける!)

【最近の流行】
世界的に見ると LuaLaTeX になりつつある。
(流行なので,はやりもすたりもする。)
日本の主流はいまだに pLaTeX である。
=====


奥村先生の話の真意は(合っているかわかりませんが)

・LuaLaTeX が流行ってきたので,LuaLaTeX も書籍で紹介したい。
・でもまだ日本では(学会クラスが pLaTeX 依存なことも理由として)
pLaTeX が主流なので,書籍から pLaTeX の話を削るのはしんどい。
→書籍を改訂するにあたって,pLaTeX / LuaLaTeX のバランス配分を考え中。

ということだと推測します。

私が言っているのは,
海外の LaTeX team が開発・メンテしている LaTeX の「共通ソース」が
大規模に改造されるので,その影響を pLaTeX も被るのでは???
いうことを心配してのことです。
(主に古くからある学会クラスが動かなくなる可能性について)

pLaTeX は日本で私がメンテしているので,極力変えないように努力しています。
しかし,ベースの LaTeX が変わってしまうのは,これはどうしようもありません。
LaTeX team による変更は意図的であり,期待外れのバグではありません。
世界の開発者に「互換性のために開発をやめろ」と主張する訳にもいきません。
変わってはいけない場合は,環境を固定する(更新をやめる)ことです。