改訂第7版LaTeX2e美文書作成入門

改訂第7版LaTeX2e美文書作成入門

- 藤井 深 の投稿
返信数: 3
皆様、こんにちは、藤井深です。

いつもお世話になります。

改訂第7版LaTeX2e美文書作成入門の最後の頁に、「お願い」があり、「FAXまたは封書で問い合わせて下さい」と、ありました。

私は、このフォーラムを時々ではありますが、利用させて頂き、親切な回答を頂いたりしてきましたので、また、皆さん、ネット環境にあると思いますので、FAXまたは封書で問い合わせて下さい」という「お願い」には、少々違和感を感じました。

このフォーラムで質問するよう記載してあげると仲間が増えて良かったんじゃないかと、残念に思いました。

デジタル化されていない問い合わせに対して、編集部の方々も、苦労するな、と、思いました。

それでは、失礼します。

2018年10月5日(金)午前5時28分:藤井深
藤井 深 への返信

Re: 改訂第7版LaTeX2e美文書作成入門

- KUROKI Yusuke の投稿
コメントありがとうございます.
このTeX QA フォーラムも,どのような形にしていくのか思案の最中ではありますが,インターネット上には stackexchange を始め,質疑応答サイトがあることは,本文中(G.2節など)に書いておいたほうがよいかもしれませんね.また,当該奥付から本文のそういった記載に対して参照を振るのもよいかもしれません.後者については編集部とも相談しておきます.

なお,編集部の方は,封書やFAXで届く質問に丁寧に対応されています.(頭の下がる思いです.)
KUROKI Yusuke への返信

Re: 改訂第7版LaTeX2e美文書作成入門

- 藤井 深 の投稿
藤井深です。こんばんは。

封書やFAXの件ですが、この返事を書くにも、黒木さんの名前は、コピペ出来ませんよね。

それから、改訂第7版LaTeX2e美文書作成入門を読んだ感想としまして、この本のデジタル版があれば、コピペして、実体験は、簡単に出来ますが、そうでなければ、いちいち入力する必要が、出てきます。

「入門」と銘打っている訳ですから、初心者が、ああこれはこれは、便利な道具が有るもんだなと、感心する必要があると思うんですよね。

私は奥村さんと同じように大学教員として、学生に、Linuxを教えた経験があり、同僚は、Linux環境のTeXを教授していましたが、評判は悪いと言ってました。

たぶん、私と同僚の授業を受けた学生は、TeXの便利さを感じる事なく卒業し、就職先では、WORDを使って、縦横罫線入り混じる文書を作成しているんじゃないでしょうか?

実際に、札幌市の職員は、入庁10年なのに、いえ、入庁10年だから、DOS窓からしか実行出来ないmerge.batを、windows10からクリックしてしまったのです。

プロンプトの世界を知らない人間が、WORDの世界に浸っている人間が、文字列をコマンドで制御するTeXの良さに魅力を感じるのか、疑問に思います。

まっ、余計なお世話でしたら、皆さん、忘れて下さい。

TeX大好き人間の感想文でした。

2018年10月5日(金)午後9時37分:藤井深