OTFフォントの一部が文字化けします

OTFフォントの一部が文字化けします

- 児島 政洋 の投稿
返信数: 4
texliveをインストールして、以下のファイルをupLatexでタイプセットしたところ、何故か
\CID{13706}
だけが文字化けします。

どうすれば良いでしょう。

OSはWindows7です。

test.tex
****************************

\documentclass[uplatex]{jsarticle}
\usepackage[uplatex,jis2004]{otf}

\begin{document}

森\UTF{9DD7}外と内田百\UTF{9592}とが\UTF{9AD9}島屋に行くところを想像した。

\CID{7652}飾区の\CID{13706}野屋

\end{document}
児島 政洋 への返信

Re: OTFフォントの一部が文字化けします

- KUROKI Yusuke の投稿
IPAフォントに含まれていないからですね.

以下の2通りがあると思います.
  • 適切なフォントを手に入れて,設定する.
  • いまはPDFにフォントをすべて埋め込むほうが推奨なので,おすすめはしないが,
    kanji-config-updmap-sys noembed
    をコマンドラインで実行して,フォントを非埋込みとし,Adobe Readerで小塚フォントで代替表示する.
KUROKI Yusuke への返信

Re: OTFフォントの一部が文字化けします

- 児島 政洋 の投稿

ありがとうございます。

とりあえずフォントを埋め込まないファイルを作成するのには成功し、Adobe Readerで\CID{13706}を表示することに成功しました。

でもこれではSumatraPDFで表示できないので、フォントを埋め込んでみました。

Tex Wiki
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?OTF#v02c074b
にあるように、$TEXMF/fonts/opentype/Adobe/ に Adobe Reader/Acrobat の KozMinPr6N-Regular.otf ・ KozGoPr6N-Medium.otf のシンボリックリンクを作成しました。一応 mktexlsr もしておきました。

これで
kanji-config-updmap-sys status
とやると

CURRENT family : noembed
Standby family : ipa
Standby family : ipaex
Standby family : kozuka-pr6n
Standby family : ms
と出るので

kanji-config-updmap-sys kozuka-pr6n
としました。

CURRENT family : kozuka-pr6n
となっていることを確認の上、

lualatex test.tex
とやってみるのですが、どうもうまくいきません。\CID{13706}をAdobe Readerでは表示できますが、SumatraPDFでは□で表示されるのみです。

コンパイル時のログファイルの中に、
*************************************************
* fontspec warning: "icu-feature-not-exist-in-font"
*
* OpenType feature 'CJKShape=JIS2004' (+jp04) not available for font
* 'Ryumin-Light' with script '' and language ''.
*************************************************
luaotfload | aux : no font with id 34
luaotfload | aux : no font with id 36

とあります。これと同じ警告が多数出てきました。

どうすれば良いでしょう。
児島 政洋 への返信

Re: OTFフォントの一部が文字化けします

- 北川 弘典 の投稿
> lualatex test.tex
> とやってみるのですが、どうもうまくいきません。
> \CID{13706}をAdobe Readerでは表示できますが、
> SumatraPDFでは□で表示されるのみです。

LuaTeX-ja の標準和文フォントは,
最近のバージョンでは IPAex フォント,古いバージョンでは非埋込
となっていますが,
これは kanji-config-updmap-sys の設定とは全くの独立です.

今回の場合,ログの中に
> * OpenType feature 'CJKShape=JIS2004' (+jp04) not available for font
> * 'Ryumin-Light' with script '' and language ''.
とあるように,和文フォントが非埋込になっています.


LuaTeX-ja で使用する和文フォントを変える場合,
次のように luatexja-preset を用いるのが簡単です.

\documentclass{ltjsarticle}

\usepackage[kozuka-pr6n,jis2004]{luatexja-preset}
\usepackage{luatexja-otf} % \CID, \UTF

% 以下2行は欧文をTimes 系統に変える設定
\setmainfont[Ligatures=TeX]{TeX Gyre Termes}
\usepackage{newtxmath}

\begin{document}
...
\end{document}