「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 鈴木 誠一郎 の投稿
返信数: 37
td p { margin-bottom: 0cm; }p { margin-bottom: 0.25cm; line-height: 120%; }a:link { }

“マイクロソフト難民”の鈴木です。夜分に失礼いたします。

先日、皆様のおかげでLaTeX2e美文書入門をubuntu14.04OS上にインストールすることに成功したばかりです。今度は日本語の入力ができなくて困っています。

本のP.24には、「PDFビューアに日本語部分が表示されない場合は、日本語フォントを埋め込む設定がうまくできていないことが考えられます。」と書いてあるので、日本語フォントを設定しなければならないようですが、そのやり方をご教授願いたいのです。よろしくお願いいたします。

ちなみに入力した内容と画面に表示されたものを、以下に示します。

ctrl+Alt+ttexworksを入力し、本の通りに


\documentclass{jsarticle}

\begin{document}

こんにちは, TeX!

\[ \int dx=x+C. \]

\end{document}


と入力したら、左上に☓マークが出て、


\documentclass{article}

\begin{document}

こんにちは, TeX!

\[ \int dx=x+C. \]

\end{document}


の下の「ログの表示」には


(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/jsarticle.cls



! LaTeX Error: This file needs format `pLaTeX2e'

but this is `LaTeX2e'.



See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.

Type H <return> for immediate help.

...

l.38 \NeedsTeXFormat{pLaTeX2e}

?


と表示され、「Errors,Warnings,badboxes」には



jsarticle.cls

38

LaTeX Error: This file needs format `pLaTeX2e'
but this is `LaTeX2e'.

See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.
Type H <return> for immediate help.
...

l.38 \NeedsTeXFormat{pLaTeX2e}


と表示され、青い字の「isarticle.cls」をクリックしたら、以下の表示が出ました。


%%

%% This is file `jsarticle.cls',

%% generated with the docstrip utility.

%%

%% The original source files were:

%%

%% jsclasses.dtx (with options: `article')

%%

%% IMPORTANT NOTICE:

%%

%% For the copyright see the source file.

%%

%% Any modified versions of this file must be renamed

%% with new filenames distinct from jsarticle.cls.

%%

%% For distribution of the original source see the terms

%% for copying and modification in the file jsclasses.dtx.

%%

%% This generated file may be distributed as long as the

%% original source files, as listed above, are part of the

%% same distribution. (The sources need not necessarily be

%% in the same archive or directory.)

%% \CharacterTable

%% {Upper-case \A\B\C\D\E\F\G\H\I\J\K\L\M\N\O\P\Q\R\S\T\U\V\W\X\Y\Z</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">%% Lower-case \a\b\c\d\e\f\g\h\i\j\k\l\m\n\o\p\q\r\s\t\u\v\w\x\y\z</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">%% Digits \0\1\2\3\4\5\6\7\8\9</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">%% Exclamation \! Double quote \" Hash (number) \#</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">%% Dollar \$ Percent \% Ampersand \&</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">%% Acute accent \' Left paren \( Right paren \)</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">%% Asterisk \* Plus \+ Comma \,</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">%% Minus \- Point \. Solidus \/</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">%% Colon \: Semicolon \; Less than \<</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">%% Equals \= Greater than \> Question mark \?</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">%% Commercial at \@ Left bracket \[ Backslash \\</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">%% Right bracket \] Circumflex \^ Underscore \_</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">%% Grave accent \` Left brace \{ Vertical bar \|</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">%% Right brace \} Tilde \~}

\NeedsTeXFormat{pLaTeX2e}

\ProvidesClass{jsarticle}

[2013/05/14 okumura]

\newif\if@restonecol

\newif\if@titlepage

\newif\if@enablejfam \@enablejfamtrue

\DeclareOption{a3paper}{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\setlength\paperheight {420mm}%

\setlength\paperwidth {297mm}}

\DeclareOption{a4paper}{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\setlength\paperheight {297mm}%

\setlength\paperwidth {210mm}}

\DeclareOption{a5paper}{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\setlength\paperheight {210mm}%

\setlength\paperwidth {148mm}}

\DeclareOption{a6paper}{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\setlength\paperheight {148mm}%

\setlength\paperwidth {105mm}}

\DeclareOption{b4paper}{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\setlength\paperheight {364mm}%

\setlength\paperwidth {257mm}}

\DeclareOption{b5paper}{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\setlength\paperheight {257mm}%

\setlength\paperwidth {182mm}}

\DeclareOption{b6paper}{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\setlength\paperheight {182mm}%

\setlength\paperwidth {128mm}}

\DeclareOption{a4j}{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\setlength\paperheight {297mm}%

\setlength\paperwidth {210mm}}

\DeclareOption{a5j}{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\setlength\paperheight {210mm}%

\setlength\paperwidth {148mm}}

\DeclareOption{b4j}{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\setlength\paperheight {364mm}%

\setlength\paperwidth {257mm}}

\DeclareOption{b5j}{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\setlength\paperheight {257mm}%

\setlength\paperwidth {182mm}}

\DeclareOption{a4var}{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\setlength\paperheight {283mm}%

\setlength\paperwidth {210mm}}

\DeclareOption{b5var}{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\setlength\paperheight {230mm}%

\setlength\paperwidth {182mm}}

\DeclareOption{letterpaper}{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\setlength\paperheight {11in}%

\setlength\paperwidth {8.5in}}

\DeclareOption{legalpaper}{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\setlength\paperheight {14in}%

\setlength\paperwidth {8.5in}}

\DeclareOption{executivepaper}{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\setlength\paperheight {10.5in}%

\setlength\paperwidth {7.25in}}

\newif\if@landscape

\@landscapefalse

\DeclareOption{landscape}{\@landscapetrue}

\newif\if@slide

\@slidefalse

\newcommand{\@ptsize}{0}

\DeclareOption{slide}{\@slidetrue\renewcommand{\@ptsize}{26}\@landscapetrue\@titlepagetrue}

\DeclareOption{8pt}{\renewcommand{\@ptsize}{-2}}

\DeclareOption{9pt}{\renewcommand{\@ptsize}{-1}}

\DeclareOption{10pt}{\renewcommand{\@ptsize}{0}}

\DeclareOption{11pt}{\renewcommand{\@ptsize}{1}}

\DeclareOption{12pt}{\renewcommand{\@ptsize}{2}}

\DeclareOption{14pt}{\renewcommand{\@ptsize}{4}}

\DeclareOption{17pt}{\renewcommand{\@ptsize}{7}}

\DeclareOption{20pt}{\renewcommand{\@ptsize}{10}}

\DeclareOption{21pt}{\renewcommand{\@ptsize}{11}}

\DeclareOption{25pt}{\renewcommand{\@ptsize}{15}}

\DeclareOption{30pt}{\renewcommand{\@ptsize}{20}}

\DeclareOption{36pt}{\renewcommand{\@ptsize}{26}}

\DeclareOption{43pt}{\renewcommand{\@ptsize}{33}}

\DeclareOption{12Q}{\renewcommand{\@ptsize}{1200}}

\DeclareOption{14Q}{\renewcommand{\@ptsize}{1400}}

\hour\time \divide\hour by 60\relax

\@tempcnta\hour \multiply\@tempcnta 60\relax

\minute\time \advance\minute-\@tempcnta

\DeclareOption{tombow}{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\tombowtrue \tombowdatetrue</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\setlength{\@tombowwidth}{.1\p@}%

\@bannertoken{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\jobname\space(\number\year-\two@digits\month-\two@digits\day</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\space\two@digits\hour:\two@digits\minute)}%

\maketombowbox}

\DeclareOption{tombo}{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\tombowtrue \tombowdatefalse</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\setlength{\@tombowwidth}{.1\p@}%

\maketombowbox}

\DeclareOption{mentuke}{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\tombowtrue \tombowdatefalse</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\setlength{\@tombowwidth}{\z@}%

\maketombowbox}

\DeclareOption{oneside}{\@twosidefalse \@mparswitchfalse}

\DeclareOption{twoside}{\@twosidetrue \@mparswitchtrue}

\DeclareOption{vartwoside}{\@twosidetrue \@mparswitchfalse}

\DeclareOption{onecolumn}{\@twocolumnfalse}

\DeclareOption{twocolumn}{\@twocolumntrue}

\DeclareOption{titlepage}{\@titlepagetrue}

\DeclareOption{notitlepage}{\@titlepagefalse}

\def\eqnarray{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\stepcounter{equation}%

\def\@currentlabel{\p@equation\theequation}%

\global\@eqnswtrue

\m@th

\global\@eqcnt\z@

\tabskip\@centering

\let\\\@eqncr

$$\everycr{}\halign to\displaywidth\bgroup

\hskip\@centering$\displaystyle\tabskip\z@skip{##}$\@eqnsel

&\global\@eqcnt\@ne \hfil$\displaystyle{{}##{}}$\hfil

&\global\@eqcnt\tw@ $\displaystyle{##}$\hfil\tabskip\@centering

&\global\@eqcnt\thr@@ \hb@xt@\z@\bgroup\hss##\egroup

\tabskip\z@skip

\cr}

\DeclareOption{leqno}{\input{leqno.clo}}

\DeclareOption{fleqn}{\input{fleqn.clo}%

\def\eqnarray{%</span></font></font></p> <p style="margin-bottom:0cm;"><font face="Liberation Serif, serif"><font size="3" style="font-size:12pt;"><span lang="en-us" xml:lang="en-us">\stepcounter{equation}%

\def\@currentlabel{\p@equation\theequation}%

\global\@eqnswtrue\m@th

\global\@eqcnt\z@

\tabskip\mathindent

\let\\=\@eqncr

\setlength\abovedisplayskip{\topsep}%

\ifvmode

\addtolength\abovedisplayskip{\partopsep}%

\fi

\addtolength\abovedisplayskip{\parskip}%

\setlength\belowdisplayskip{\abovedisplayskip}%

\setlength\belowdisplayshortskip{\abovedisplayskip}%

\setlength\abovedisplayshortskip{\abovedisplayskip}%

$$\everycr{}\halign to\linewidth% $$

\bgroup

\hskip\@centering$\displaystyle\tabskip\z@skip{##}$\@eqnsel

&\global\@eqcnt\@ne \hfil$\displaystyle{{}##{}}$\hfil

&\global\@eqcnt\tw@

$\displaystyle{##}$\hfil \tabskip\@centering

&\global\@eqcnt\thr@@ \hb@xt@\z@\bgroup\hss##\egroup

\tabskip\z@skip\cr

}}

\DeclareOption{disablejfam}{\@enablejfamfalse}

\newif\ifdraft

\DeclareOption{draft}{\drafttrue \setlength\overfullrule{5pt}}

\DeclareOption{final}{\draftfalse \setlength\overfullrule{0pt}}

\newif\ifwinjis

\winjisfalse

\newif\ifmingoth

\mingothfalse

\newif\ifjisfont

\jisfontfalse

\newif\if@jsc@uplatex

\@jsc@uplatexfalse

\DeclareOption{mingoth}{\mingothtrue}

\DeclareOption{winjis}{\winjistrue}

\DeclareOption{jis}{\jisfonttrue}

\DeclareOption{uplatex}{\@jsc@uplatextrue\winjisfalse}

\def\jsc@JYn{\if@jsc@uplatex JY2\else JY1\fi}

\def\jsc@JTn{\if@jsc@uplatex JT2\else JT1\fi}

\def\jsc@pfx@{\if@jsc@uplatex u\else \fi}

\newif\ifpapersize

\papersizefalse

\DeclareOption{papersize}{\papersizetrue}

\newif\if@english

\@englishfalse

\DeclareOption{english}{\@englishtrue}

\ExecuteOptions{a4paper,oneside,onecolumn,notitlepage,final}

\ProcessOptions

\if@slide

\def\maybeblue{\@ifundefined{ver@color.sty}{}{\color{blue}}}

\fi

\if@landscape

\setlength\@tempdima {\paperheight}

\setlength\paperheight{\paperwidth}

\setlength\paperwidth {\@tempdima}

\fi

\ifpapersize

\setlength{\@tempdima}{\paperwidth}

\setlength{\@tempdimb}{\paperheight}

\iftombow

\advance \@tempdima 2in

\advance \@tempdimb 2in

\fi

\AtBeginDvi{\special{papersize=\the\@tempdima,\the\@tempdimb}}

\fi

\if@slide\def\n@baseline{13}\else\def\n@baseline{16}\fi

\def\inv@mag{1}

\ifnum\@ptsize=-2

\mag 833

\def\inv@mag{1.20048}

\def\n@baseline{15}%

\fi

\ifnum\@ptsize=-1

\mag 913 % formerly 900

\def\inv@mag{1.09529}

\def\n@baseline{15}%

\fi

\ifnum\@ptsize=1

\mag 1095 % formerly 1100

\def\inv@mag{0.913242}

\fi

\ifnum\@ptsize=2

\mag 1200

\def\inv@mag{0.833333}

\fi

\ifnum\@ptsize=4

\mag 1440

\def\inv@mag{0.694444}

\fi

\ifnum\@ptsize=7

\mag 1728

\def\inv@mag{0.578704}

\fi

\ifnum\@ptsize=10

\mag 2000

\def\inv@mag{0.5}

\fi

\ifnum\@ptsize=11

\mag 2074

\def\inv@mag{0.48216}

\fi

\ifnum\@ptsize=15

\mag 2488

\def\inv@mag{0.401929}

\fi

\ifnum\@ptsize=20

\mag 2986

\def\inv@mag{0.334896}

\fi

\ifnum\@ptsize=26

\mag 3583

\def\inv@mag{0.279096}

\fi

\ifnum\@ptsize=33

\mag 4300

\def\inv@mag{0.232558}

\fi

\ifnum\@ptsize=1200

\mag 923

\def\inv@mag{1.0834236}

\fi

\ifnum\@ptsize=1400

\mag 1077

\def\inv@mag{0.928505}

\fi

\setlength\paperwidth{\inv@mag\paperwidth}%

\setlength\paperheight{\inv@mag\paperheight}%

\ifwinjis

\DeclareFontShape{JY1}{mc}{m}{n}{<-> s * [0.961] winjis}{}

\DeclareFontShape{JY1}{gt}{m}{n}{<-> s * [0.961] winjisg}{}

\DeclareFontShape{JT1}{mc}{m}{n}{<-> s * [0.961] winjis-v}{}

\DeclareFontShape{JT1}{gt}{m}{n}{<-> s * [0.961] winjisg-v}{}

\else

\ifmingoth

\DeclareFontShape{\jsc@JYn}{mc}{m}{n}{<-> s * [0.961] \jsc@pfx@ min10}{}

\DeclareFontShape{\jsc@JYn}{gt}{m}{n}{<-> s * [0.961] \jsc@pfx@ goth10}{}

\DeclareFontShape{\jsc@JTn}{mc}{m}{n}{<-> s * [0.961] \jsc@pfx@ tmin10}{}

\DeclareFontShape{\jsc@JTn}{gt}{m}{n}{<-> s * [0.961] \jsc@pfx@ tgoth10}{}

\else

\ifjisfont

\DeclareFontShape{\jsc@JYn}{mc}{m}{n}{<-> s * [0.961] \jsc@pfx@ jis}{}

\DeclareFontShape{\jsc@JYn}{gt}{m}{n}{<-> s * [0.961] \jsc@pfx@ jisg}{}

\DeclareFontShape{\jsc@JTn}{mc}{m}{n}{<-> s * [0.961] \jsc@pfx@ tmin10}{}

\DeclareFontShape{\jsc@JTn}{gt}{m}{n}{<-> s * [0.961] \jsc@pfx@ tgoth10}{}

\else

\if@jsc@uplatex

\DeclareFontShape{JY2}{mc}{m}{n}{<-> s * [0.924690] upjisr-h}{}

\DeclareFontShape{JY2}{gt}{m}{n}{<-> s * [0.924690] upjisg-h}{}

\DeclareFontShape{JT2}{mc}{m}{n}{<-> s * [0.924690] upjisr-v}{}

\DeclareFontShape{JT2}{gt}{m}{n}{<-> s * [0.924690] upjisg-v}{}

\else

\DeclareFontShape{\jsc@JYn}{mc}{m}{n}{<-> s * [0.961] \jsc@pfx@ jis}{}

\DeclareFontShape{\jsc@JYn}{gt}{m}{n}{<-> s * [0.961] \jsc@pfx@ jisg}{}

\DeclareFontShape{\jsc@JTn}{mc}{m}{n}{<-> s * [0.961] \jsc@pfx@ tmin10}{}

\DeclareFontShape{\jsc@JTn}{gt}{m}{n}{<-> s * [0.961] \jsc@pfx@ tgoth10}{}

\fi

鈴木 誠一郎 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 匿 名 の投稿
キモチワルイな。
自分で平和国家を正規の手続き出国してきた人間を「難民」とは呼ばない。
鈴木 誠一郎 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- Akira Kakuto の投稿
> と入力したら、左上にXマークが出て、

入力しただけでは,通常左上にXマークは出ないと思います。
と入力して,左上の緑色のボタンを押したら,左上にXマークが出て、 (?)

> ! LaTeX Error: This file needs format `pLaTeX2e'
>
> but this is `LaTeX2e'.

このようにエラーになったときは,一番下の入力ペインに
x
を入力して Enter を押し,TeX エンジンを終了させます。
(小文字のx)。

エラーになった原因は,jsarticle に対して,不適当な
TeX実行ファイルを使用したからです。

緑色のボタンを押す前に,その右の表示を確かめることが
大切です。
Akira Kakuto への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 鈴木 誠一郎 の投稿
鈴木です。御返信ありがとうございます。
仰る通り、
「と入力して,左上の緑色のボタンを押したら,左上にXマークが出て、」
です。失礼しました。
緑色のボタンを押す前に,その右の表示を確かめたところ、pdfLaTeXでした。
LuaTeX,LuaLaTeX,XeTeX,XeLaTeX,
ConTeXt(LuaTeX)では、ログの表示に
mtxrun | unknown script 'context.lua' or 'mtx-context.lua'
が出ました。pdfTeXtでは、ログの表示に
p, li { white-space: pre-wrap; }

mtxrun | kpse fallback with progname 'context' initialized in 0.025204 seconds

が出ました。ConTeXt(XeTeX)では、

p, li { white-space: pre-wrap; }

mtxrun | kpse fallback with progname 'context' initialized in 0.025311 seconds

が出ました。(同じみたいですね。)BibTeXでは、
p, li { white-space: pre-wrap; }

I couldn't open file name `untitled-1.aux'

が出ました。MakeIndexでは、

Couldn't find input index file untitled-1 nor untitled-1.idx.

Usage: makeindex [-ilqrcgLT] [-s sty] [-o ind] [-t log] [-p num] [idx0 idx1 ...]

が出ました。他にはもう選択肢はありません。昨晩いろいろやっているときに、
jsarticle is not found
というような表示が出た記憶があり、
「TeXworksにこのjsarticleがはいっていないのかな? だとしたらjsarrticleを入れるためには何をどうしたらいいんだろう?」
とも考えました。
ちなみにjs抜きでarticleだけならば、日本語以外は表示されます。
また、「一番下の入力ペイン」が見当たりません。
引き続きご教授のほどお願い致します。


鈴木 誠一郎 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 奥村 晴彦 の投稿
p.16の上のようにplatex (ptex2pdf)を選ぶ必要がありますが,Linux用には美文書独自のインストーラが用意されていませんので,手動でこのメニュー項目を設定しなければなりません。
そのやりかたはp.333の上の[参考]の通りです。

あと,日本語フォントの設定のしかたはp.340の[参考]の通りです。
奥村 晴彦 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 鈴木 誠一郎 の投稿
p { margin-bottom: 0.25cm; line-height: 120%; }a:link { }

鈴木です。いつもお世話になります。

まず、P.333に書かれているようにして、手動で「platex(ptex2pdf)を選ぶ」作業を試みます。

(その前に、P.16の練習はうまくいき、Hello, TeX!と積分の式は本の通りに表示されました。これが、こんにちは、TeXになると“こんにちは”だけが表示されず、articlejsarticleにすると、投稿したような問題が生じる、という状況です。)

本にはLinuxを前提とした説明が無いようなので、“難民モード”で解釈すると、次のような発想が浮かびます。

1.ubuntuの画面上にはタイプセットのアイコンはないので、まずctrl+Alt+tで、コマンドプロンプトのような画面を開く。

2.P.333にある[参考]をもとにして、+platexと打ち込んでエンターキーを押す。

実際にやってみると、・・・・・・・・

seiichiro@seiichiro-PC-********:~$ +platex

コマンド '+platex' は見つかりませんでした。もしかして:

コマンド 'pplatex' - パッケージ 'dvipost' (universe)

コマンド 'platex' - パッケージ 'texlive-lang-cjk' (universe)

コマンド 'uplatex' - パッケージ 'texlive-lang-cjk' (universe)

+platex: コマンドが見つかりません

(中略)

プログラム 'pplatex' はまだインストールされていません。 次のように入力することでインストールできます:

sudo apt-get install dvipost

seiichiro@seiichiro-PC-********:~$


と表示されたので、


sudo apt-get install dvipost


と入力して、エンターキーを押して見ました。そうしたら、・・・・・・


[sudo] password for seiichiro:


と出たので、pw(パスワード)を入力。エンターキーを押しました。そうしたら、DVDが動き出し、

パッケージリストを読み込んでいます... 完了

依存関係ツリーを作成しています

状態情報を読み取っています... 完了

以下のパッケージが新たにインストールされます:

dvipost

アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 9 個。

23.6 kB のアーカイブを取得する必要があります。

この操作後に追加で 127 kB のディスク容量が消費されます。

取得:1 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty/universe dvipost amd64 1.1-4 [23.6 kB]

23.6 kB 0秒 で取得しました (122 kB/s)

以前に未選択のパッケージ dvipost を選択しています。

(データベースを読み込んでいます ... 現在 271670 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)

Preparing to unpack .../dvipost_1.1-4_amd64.deb ...

Unpacking dvipost (1.1-4) ...

Processing triggers for man-db (2.6.7.1-1ubuntu1) ...

dvipost (1.1-4) を設定しています ...

Running mktexlsr. This may take some time... done.

(後略)


という表示が出ました。ここで、難民モードでの発想はどんなものかというと、

「これって、うまくいったのかな?」

「終わったのかな? まだ途中なのかな?」

「ここで画面を閉じるのは怖いな。」

「でも閉じないと、日本語での入力ができたのかどうか分からないよな。」

で、30分ほど右往左往して、

「ダメなら、またubuntuのインストールからやり直せばいいんだ。え〜い、閉じちゃえ!」

となって、一旦画面を閉じ、ctrl+Alt+tでコマンドプロンプトの画面にしてtexworksを入力したら、

seiichiro@seiichiro-PC-********:~$ texworks

seiichiro@seiichiro-PC-********:~$

あれっ!?(今更なんですが、PC以降は*にしました。)

ご教授よろしくお願いします。

鈴木 誠一郎 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- Akira Kakuto の投稿
dvipost, pptex, pplatex について全く知らなかったので
ちょっと調べてみたのですが,dvi に対する postprocessors
ですか? ともかくこれは TeX Live には無いと思います。
使う必要が生じてからインストールするので十分だったでしょう。

Ubuntu について全く知りませんが,Ubuntu から TeX 関係
をインストールした場合,美文書との consistency は
大丈夫ですか? (PATH の使い分けで OK?)。

最初に platex が見つからなかったのは,その時
command PATH に platex が無かったのではないかと思います。
Akira Kakuto への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 奥村 晴彦 の投稿
あぁぁ,UbuntuのパッケージとTeX Liveとをごっちゃにインストールされてしまったんですね。で,Ubuntuのほうにパスが通っているってことでしょうか。ううう…(ちょっとUbuntuを勉強されてからお使いになったほうが…)
Akira Kakuto への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- Akira Kakuto の投稿
> 最初に platex が見つからなかったのは,その時
> command PATH に platex が無かったのではないかと思います。

よく見たら,+platex と入力したと書いてありますね。
+platex は無いので,何も問題なかった可能性が
高いです。
PATH を美文書用に戻せば,何もかもうまくゆく
と思います。
あわてずに,少し調べて PATH を設定しなおして
みて下さい。
Akira Kakuto への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 鈴木 誠一郎 の投稿

鈴木です。御返信ありがとうございます。

+なしでpLaTeXは既に何度も(小文字にしても)試みましたが、いずれも何がしかのエラーメッセージが出ていました。なので+をつけてみたのです。

ここで“難民モード”の私の発想は次の2つです。

1.Kakutoさんの指示通り、元に戻す。しかしこれは、戻し方を全く知らないので、入力するべきコマンドを誰かに全部教えてもらえなければできません。

2.もう一度ubuntuのインストールからやり直す。


1が簡単ならいいですが、・・・・・・

どなたかご教授をお願いします。

鈴木 誠一郎 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 前田 一貴 の投稿
> 戻し方を全く知らないので、入力するべきコマンドを誰かに全部教えてもらえなければできません。
「難民」云々もそうですが,「何から何まで全て教えてくれ」という態度は反感を買うだけなので,気をつけた方がよいと思います.
Google などの検索エンジンがあるのですから,少しは自力で解決する努力をされるべきです.

> もう一度ubuntuのインストールからやり直す。
別にシステムが壊れているわけでもないので,無駄だと思います.


「美文書」DVD に含まれている TeX Live は,基本的にはオリジナルのものと同じなのでしょうか.
Linux ですので,TeX Live をインストールしただけだと TeXworks は使えるようにならないと思います.
つまり,
・TeXworks は apt-get で入れたものを使っている
・TeX Live のバイナリには最初から PATH が通っていない
のではないでしょうか(つまり,元に戻す必要はない).

(と書いてから思ったのですが,上の方で pdflatex とかは動いているみたいですね.
  TeXworks との依存関係で,Ubuntu の cjk 以外の TeX Live パッケージも色々入っているのでしょうか.)
前田 一貴 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 鈴木 誠一郎 の投稿
前田様
鈴木です。
ご叱責ありがとうございます。
これでも精一杯努力しているつもりですが、なお一層の努力を心がけます。
ただ、“難民”という言葉は、市民権を得ていない(これも誤解されそうですね)、要するにLinuxを言語にたとえると、単語はもちろん文法や文化など、学ぶべきことがたくさんある、もちろん本に載っていないこともたくさんある、そうしたものを全部学ぶ覚悟がないと、お友達としてお付き合いできない身分である、そういったニュアンスを含めて表現した言葉です。少なくとも“自分は難民みたいなものだ”と思ったことによって、初めて見えてきたものがたくさんあることは事実ですから。それまでは、あまりにも何も分からなすぎて投稿すらできませんでしたから。
不愉快な思いをさせてしまったことはお詫びいたします。上記の通り、なお一層の努力を心がけますので、今後ともよろしくお願いいたします。


前田 一貴 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- KUROKI Yusuke の投稿
> 「美文書」DVD に含まれている TeX Live は,基本的にはオリジナルのものと同じなのでしょうか.

hiraprop が追加で入っていますが,それ以外は TL2013 の r31773 そのものです.
% 本文にきちんと記載していた自分,偉い!

> (と書いてから思ったのですが,上の方で pdflatex とかは動いているみたいですね.
> TeXworks との依存関係で,Ubuntu の cjk 以外の TeX Live パッケージも色々入っているのでしょうか.)

美文書のDVD-ROMで入れた TL2013 にパスが通っているのだと思っていたのですが,違うのですかね.which コマンドとか dpkg -l とか,実行しているバイナリがどんなものか調べる方法はいくらでもあるはずなのですが.
KUROKI Yusuke への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 前田 一貴 の投稿
TeX Live は Windows 以外ではインストール後に自分で PATH を通す必要があります.
https://www.tug.org/texlive/quickinstall.html

もしインストーラの実行以外に何もやっていないのだとすれば,PATH は通っていないのではないかと思います.
(実際,platex は見つからないようですし.)


もう上の方でも dvipost のインストールなどもできているようですので,以前にも何度か書かれているように
sudo apt-get install texlive-lang-cjk
を実行していただければ解決する話だと思っているのですが,なぜそうしないのかがよくわからないです.
「美文書」の TeX Live に最初から PATH が通っていないのならば,混ざる心配も不要と思います.
前田 一貴 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- KUROKI Yusuke の投稿
> TeX Live は Windows 以外ではインストール後に自分で PATH を通す必要があります.

その通りです.インストールの最後にメッセージが出るのですから,当然 PATH を通す作業はしているものと思います.
KUROKI Yusuke への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 鈴木 誠一郎 の投稿
前田様、KUROKI様、その他の皆様
ご心配いただきありがとうございます。
実はPATHを通す作業を知りませんでした。
PATHを通すとは、ウィンドウズXPに例えると、「すべてのプログラム」をクリックすればプログラム一覧の中に「LaTeX2e美文書作成」が表示されるというイメージで受け止めていますが、それで正しいでしょうか。ご教授願います。それで正しければ、ネット上でやり方を調べてみます。
また、この2日間で学習したもののまとめを、以下に書きました。これはネット上で必要と思われる情報を片っ端からかき集め(160ページくらいになりました)、それを私の独断と偏見で、いらないものを削除し、私がctrl+Alt+tにこだわる理由を書いたものです。ubuntuの本だけでは不十分で、出版元に問い合わせても「Linuxの場合は自己責任でやってくれ。」と言われ、LaTeX2e美文書作成の本の通りにやっているつもりが、実はそうではないらしい、という事態になったので、コンピュータという機械の使い方を理解するにはこの手しかない、と思ってやってみました。特に致命的な間違いがありましたらご指摘いただければ幸いです。

1. 最終的には機械語になってコンピュータは動く。機械語というのは、基本的には数字の羅列でしかない。
2. 機械語とは、コンピュータという機械の中央演算装置で直接実行される一連の命令である。
3. 一つ一つの命令が行う仕事は極めて限定されており、中央演算装置の記憶回路や情報を記憶する部分にある単位情報に対して、読み込みや分岐、算術論理演算(加算、減算、論理演算)といった操作を実行する。
4. 中央演算装置によって直接実行されるすべてのプログラムは、これら一連の命令からなる。
5. 機械語はコンピュータに依存している。コンピュータに(使われている部品に)よって、(文法なども含めて)使える機械語が変わってくる。「どのような機械語が使えるのか」を「どのような環境にあるか」という形で“環境”という言葉を使う。
6. 数字の羅列でしかないものを“機械語”と呼ぶことで、機械語を並べて作ったものを“言語”と呼ぶ。
7. 機械語そのものを入力するのは非常にやりにくいので、人間にわかりやすい言語が作られた。一般的にはプログラミング言語と呼ばれる。
8. このプログラミング言語を機械語に変換してコンピュータを動かす、という使い方をする。
9. プログラミング言語は多種多様である。機械語に近い言語を低水準言語と言い、人間に分かりやすい言語を高水準言語という。
10. 低水準言語は機械に依存するが、高水準言語は機械に依存しない。
11. 高水準言語が機械に依存しないのは、低水準言語と高水準言語との間に、中間言語があるおかげである。次のようなエピソードがある。
『・・・・・・。この概念を拡大したユニークなISAとしてTIMI (Technology-Independent Machine Interface) があり、これはシステム/38とAS/400で使われている。TIMIは最近では仮想機械と して知られるソフトウェアで実現されている。これはプラットフォームとそこで動作するアプリケーションの寿命を延ばすために設計されたもので、プラット フォーム全体を全く異なるハードウェアに移行してもTIMI自身だけを移植すれば、その上のオペレーティングシステムもアプリケーションもそのまま動作す る。このためIBMはAS/400のハードウェアを古いCISCからPOWERに移行させたが、オペレーティングシステム (OS) を含めたソフトウェアは全く変更せずに済んだ。』
(ja.wikipedia.org/wiki/命令セット)(あれ、URLが出ない!)
12. 中間言語は、高水準言語、つまり人間が読むことのできる状態から、コンピュータ内部の情報の形式に一旦置き換えたもので、まだ機械語そのものになってないから、そのままではコンピュータという機械を動かすことはできない。中間言語を機械語に変換して初めて機械は動く。
13. とは言うものの、実際には高水準言語と機械語との間には、大きなギャップがある。
14. また、高水準言語を中間言語Aに変換し、中間言語Aを中間言語Bに変換し、さらに中間言語Bを中間言語Cに変換し、・・・・・・というようないくつもの過程を経て、最終的に機械語に変換されると考えられる。
15. そのため、高水準言語を入力すれば、いつでも100%完璧に思い通りにコンピュータが動いてくれるとは限らない。
16. このギャップを埋めるために多くの人たちが研究を重ねてきて、その結果今日のコンピュータ(和訳は自動計算機;死語になっている。)という機械があるわけだが、そのギャップは、もう完璧に埋められているので問題はないと思うのは、過信である可能性が少なくない。
17. コンピュータに使われている部品には、目に見える部品(ハードウェア)と目に見えない部品(ソフトウェア)がある。
18. 目に見える部品には、以下のようなものがある。
(1) 基板(マザーボード)
コンピュータ内にある部品を1つに接続して、部品の制御や情報の通路の役割を果たす
(2) 中央演算装置(CPU)
コンピュータ内の各装置の制御やプログラムを動かす為の情報の計算・加工を行う、コンピュータの中枢部品です。
(3) 情報記憶装置(メモリ)
CPUの情報を一時的に保存する記憶装置
(4) 情報補助記憶装置(ハード・ディスク・ドライブ)
(5) 入力装置(キーボード、マウス、タッチパネル等)
(6) 出力装置(ディスプレイなど)
(7) 電源、
この他にも、コンピュータを発展的に活用するための様々な部品類がある。
19. 目に見えない部品には、10、11で述べた中間言語などを含めて、実に様々なものがある。
20. 5で述べた“環境”という言葉も、19により様々なニュアンスを含むようになり、“環境変数”という言葉も生まれた。環境変数は、最終的には機械語になり数値になるので“変数”ではあるが、見た目には(入力するときには)文字であることが多い。
21. 以上から、特に初心者がコンピュータの使い方を理解しようとするときは、無用の錯覚を避けるため、マウスなどを利用せず、Ctrl+Alt+tの端末画面(ウィンドウズのコマンドプロンプトの画面)に直接コマンドを入力する方法がベストである、と考えられる。
22. これは、誤って削除などのコマンドを、知らないうちに入力する危険性があるため、一般の入門書では推薦されていないが、どんな間違いをしようがOSを再インストールすれば万事解決するので、恐れることは全くない。
23. むしろ再インストールするたびに経験と知識が飛躍的に豊富になるので、“難民状態”から脱却する最短で最善の方法ではないかと考えられる。

ウィンドウズマネージャ関係はこれから調べて見る予定です。
皆様、今後共ご指導のほどよろしくお願いいたします。



鈴木 誠一郎 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- KUROKI Yusuke の投稿
Googleなどで「PATHを通す とは」とでも調べてください.ここで質疑応答を繰り返す必要はないでしょう.
鈴木 誠一郎 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 古水 達朗 の投稿
鈴木誠一郎さん、すごい!
よくぞここまで調べてくださいました。
たいへん勉強になりました。

実は20数年前友人の刺激でコムピューターなるものを使ってみようかと思い始めたころ、まず動作原理を知ってからと考えて解説が載っている雑誌を何冊か読んでみました。
結局、早道は実際に使ってみることだと悟りを得て、NECのノートパソコンNSTを買ったのが、パソコン道の出発点です。
たくさんの失敗や危険を味わいながら、仕事上の必要もあってまもなくTeXにたどりつき、Linuxも使い始めました。

ほんとうは鈴木さんのように徹底して勉強しなければならなかったのだなと反省しています。

使っていたプリンター(Canon、Epson)が対応していないこともあり、Linuxを基本OSにすることはできませんでした。
LinuxのゲームはWindowsよりもはるかに高いレヴェルに達しており、洗練されていると思いますが、いまは使っていません。

いまはHPが完全対応しているようですが、ここに投稿されている皆さんは印刷をどのようにされているのでしょうか。
Linuxを放棄するにいたった原因でもあり、興味があります。
ついでのときで結構ですから教えていただければ幸いです。
古水 達朗 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 鈴木 誠一郎 の投稿
古水様、(そして奥村先生、KUROKI様、前田様を初めとする協力して下さった皆様)これは大変な誤解です。私が作ったものが正しいという保証はどこにもないのです。正しいかどうかは、私にアドバイスをして下さった奥村先生を初め、和田さん、KUROKIさん、前田さん、その他多くのこれまで協力して下さった皆さんに検証して頂いて初めて、正しいかどうかが判明するのです。もちろん、私自身も、作ったものの内容を全く理解していません。ですから信用しないで下さい。さもないと私は詐欺罪に問われてしまいます!

これは次のような単純作業で作成したものです。

1.ネット上から必要と思われる様々な情報をかき集めて仮のテキストを作る。解らない単語が次々と出てくるが、片っ端から「〜とは」(たとえば「デバイスとは」のように)で調べていき、コピー&ペーストで仮のテキストに載せていく(約160ページになりました。)。これをテキスト原本として保存する。

2.小学生には解らないことを、・・・・、あ、小学生の方が解っているか。じゃぁ、私のような“難民”には解らないことを次から次へと削除していき、残ったものを文章にする。これは、極力考えないようにし、機械的にやっていく。(そうしないと頭がくたびれます。)

3. 2の操作を何度も繰り返す。必要に応じてOSの再インストールも何度もやる。そうするとあらすじらしきものが見えてくる。

4.「もう、これ以上はムリ!」となったところで、一旦打ち切り、ここに投稿する。

以上です。

恐らく1で作ったテキスト原本が1000ページ位になれば、キーワードが揃って一時的に飽和状態になり、そこから瑣末な部分を省いていって、役に立つテキストができるのではないかと思いますが、私の場合、160ページを斜め読みしただけで限界になりました。

どなたか私の作ったものにある間違いを指摘して下さい。さもないと私は詐欺罪に問われてしまいます!





鈴木 誠一郎 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 匿 名 の投稿

これまで Linux も LaTeX も使ったことがないまま,いきなり Ubuntu の上に TeX Live のインストールをしようというのはあまりに無謀過ぎではありませんかね.

まるで,泳げないし自転車にも乗れないのに,トライアスロンに参加するようなものです.

それではと言って,泳げるようになるため,自転車に乗れるようになるために,水泳の歴史や自転車の歴史を調べてもあまり意味はないですし,その 「調べる」 にしても,理解できない文章をただ繋げたり削ったりする行為に,何の意味があるのでしょうか.

> 実はPATHを通す作業を知りませんでした。

というのもおかしな話です.最初のご投稿で,

> 美文書第6版P.339は何十回も読み、関連していそうなところも読んでは見ました

とおっしゃっていますが,339 ページの 「A.4 Linux や FreeBSD などへのインストール」 は,次の 340 ページまで続いています.そして,340 ページの最初の文章には, 「…PATH を通します」 と書かれています.さらには,343 ページには 「B.1 ディレクトリ (フォルダ) とパス」 という項目があり,344 ページには 「B.2 パスを通すとは?」 という説明もきちんと載っています.

TeXworks の設定の件についても,

> そのやりかたはp.333の上の[参考]の通りです。

というご案内に対して,

> 1.ubuntuの画面上にはタイプセットのアイコンはないので、まずctrl+Alt+tで、コマンドプロンプトのような画面を開く。

> 2.P.333にある[参考]をもとにして、+platexと打ち込んでエンターキーを押す。

と応じてらっしゃいますが,「333 ページの上の[参考]」 は,332 ページから始まる 「TeXworks の設定」 の一部をなしている記述です.ですから,「ubuntuの画面上にはタイプセットのアイコンはない」 とか,Ubuntu のプロンプトに 「+platex」 と打ち込むなどというのは,まったく的外れです.

「333 ページの上の[参考]」 に書かれていることが,332 ページの 「TeXworks を起動して 「編集」 → 「設定」 を選びます」 の続きであるということを理解するのに,格別 Ubuntu や TeX の知識が必要であるようには思われません.

どうして

> マイクロソフトと関わっていたら永久に幸せになれないと悟り、

ということになられたのか分かりませんが (でも,ご説明は不要です),まずは,Windows で TeX Live をインストールして LaTeX を使ってみたりですとか,また,Linux は Linux で,順を追って普通に使えるようになることが,先決であるように思われます.
匿 名 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 鈴木 誠一郎 の投稿
匿名様
鈴木です。まずは貴重なご意見に感謝を述べさせて頂きます。
Linuxの件ですが、Linuxを知らなくてもubuntuは使えます。今のところ(おそらく今後も)大して不自由することはないです。WindowsXPを使っていた人には、「ubuntuの方がずっといいですよ。」とお勧めします。Linuxを知らなくてもubuntu14.04はとても使いやすいです。また、奥原先生と黒木先生が著されたLaTeX2e美文書作成入門という本も、インストールさえ出来てしまえばきっとすらすらと読みこなせる本だと思っています。ですからこの本にケチをつける意志は毛頭ございません。この点は誤解なきようくれぐれもお願い致します。

さて、貴方のご意見ですが、
>とおっしゃっていますが,339 ページの 「A.4 Linux や FreeBSD などへのインストール」 は,次の 340 ページまで続いています.そして,340 ページの最初の文章には, 「…PATH を通します」 と書かれています.さらには,343 ページには 「B.1 ディレクトリ (フォルダ) とパス」 という項目があり,344 ページには 「B.2 パスを通すとは?」 という説明もきちんと載っています.
には正直言って驚きました。どういうものの考え方をしているのか私には理解できません。
説明というものには基本的には順番があります。上記を例にすると、まず、「パスを通すとは?」の説明が先にあって、それから「…PATH を通します」 が後にくるのでなければなりません。そうなっていないということは、順番通り読んでいたのでは分からない話(よくある話であることはご存知ですよね。)であると私は判断し、それならば試行錯誤を繰り返しながら辞書のように使っていき、合わせていろいろな方から叱責なども含めてアドバイス等頂き、ジグゾーパズルを完成させるつもりで、1つ1つを自分の言葉で理解できるようにしていこう、と私は考えたのです。(順番通りになっていないところは他にもありますが、ここでは触れません。)

>また,Linux は Linux で,順を追って普通に使えるようになることが,先決である
ubuntuを知らない暴言としか思えません。理由は上記の通りです。試しに使ってみて下さい。ubuntu14.04は初心者でも使えるのではないかと思えるくらい、使いやすくてとても便利なものです。フリーソフトであることを考えると、マイクロソフトのウィンドウズには戻る気がしません。LaTeX2e美文書作成入門もきっとそう感じるものだろうと思います。









鈴木 誠一郎 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 岩崎 隆盛 の投稿
Ubuntu初心者(設定やコマンド入力は無理)で、日本語LaTeXを使いたい。どうすればよいか?
ということで考えてみましょう!
鈴木 誠一郎 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 匿 名 の投稿
別人の匿名です。Ubuntuユーザです。
> 今のところ(おそらく今後も)大して不自由することはない

この掲示板での鈴木さんの反応を見ていると、Ubuntuの操作に痛々しいほど不自由されていらっしゃる様子でしたが、それにもかかわらず「不自由していない」と強がる姿勢が不思議でなりません。今回のDVDに移動してスクリプトを走らせる作業は、Ubuntuの操作では初歩の初歩です。

また『美文書入門』はLaTeX解説書であって、パソコンの入門書ではありません。「パスを通す」という概念はパソコン操作の「常識」です。特定のソフトウェアシステムの解説書である『美文書入門』においては、本来、「誰もが知っているもの」として、「パスを通す」概念の説明を省略するものです。しかし、奥村先生は、「パスを通す」概念を持たない読者が万が一にも存在するかも知れないと想定されて、念のために付録として、パスの通し方を説明されています。LaTeXとは直接関係がないため「付録」になっています。

鈴木さんは「誰もが知っている常識」に欠けている自覚を持たれることを強く勧めます。その上で、もし、中学生や高校生のお孫さんがいらっしゃるなら、「情報」という教科の教科書・副教材を借りて通読されることを勧めます。Webの情報は断片的で体系化されていません。鈴木さんには向いていません。子供の教科書(=社会の常識/教養)を手にいられることを勧めます。情報技術に関してこれほどまでに無教養だと、LaTeXを使う上で、前途多難です。
匿 名 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 鈴木 誠一郎 の投稿

別の匿名様

まずは、貴重かつ率直なご意見に感謝いたします。

>鈴木さんは「誰もが知っている常識」に欠けている自覚を持たれることを強く勧めます。
人に常識を説く前に、実名を名のる常識をお持ち下さい。
>Ubuntuの操作に痛々しいほど不自由されていらっしゃる様子でしたが、それにもかかわらず「不自由していない」と強がる姿勢が不思議でなりません。
私はubuntuにLaTeX美文書作成をインストール作業に手こずっているのであって、ワープロ・表計算・インターネット・E-mailなど、普通の人が使う範囲においては何も不自由は感じていません。
>今回のDVDに移動してスクリプトを走らせる作業は、Ubuntuの操作では初歩の初歩です。
こういうものの言い方が、多くの一般ユーザーに深刻な誤解を与えることに罪悪感をお持ち下さい。多くの一般ユーザーは、リナックスユーザーをいわゆる“オタク”と誤解し、このサイトを含めてリナックスのサイトを“オタクサイト”、リナックスは“オタクのおもちゃ”と誤解しているのです。その結果がどのような深刻な事態をもたらしているか、よくお考え下さい。私が
「ubuntuはとても便利ですよ。OS無しのPCは安いですからそれを買って、ubuntuの本も買って(私の場合、ここまでで12,000円)、DVDをインストールするだけで、ワープロ・表計算・インターネット・E-mailなど、普通に使えるんですよ。マイクロソフトに大金を払う必要はないんですよ。ワードやエクセルのデータも使えるし、ワードやエクセルのデータとして保存できるんですよ。」
と、いくら説明しても、
「鈴木もとうとうオタクに成り下がったか。」
と思われるだけで、誰もubuntuを買おうとしないのです。このことが「すべての人たちのために」という哲学を持ってubuntuを開発した人たちにとって、どれほど迷惑で邪魔で「すべての人たちのために」を妨害しているのか、よ〜くお考え下さい。
LaTeX2e美文書入門にしても同じです。
「それ見ろ、結局オタクに馬鹿にされておしまいなんだよ。買うこと自体が間違っているんだよ。」
多くのPCユーザーにそう思われたら、奥原先生・黒木先生の努力が全て無駄になるどころか
「“できるだけやさしく解説したものです”なんて言ったって、結局はオタクだよ。」
と誤解されてしまうのですよ。貴方はどう責任を取るつもりですか? 責任を取るつもりなんてないんですよね。だから匿名なんですよね。
ちなみに私の投稿に対する奥原先生の対応をお読み下さい。まるで聖人君子のようです! このような人たちまでもがオタクの仲間と誤解されるのは容認できません。
この話題については私はここで打ち切りにします。私についてはどのようにでも仰って下さい。すべて勉強のつもりでいますから。




鈴木 誠一郎 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 匿 名 の投稿
また別の匿名ですが,Linux だけではなくネットにも疎いとはお可哀想に…

あなたは「鈴木 誠一郎」という名称で投稿しているから「自分は責任感のあるまともな人間である」と主張したいのでしょうが,私から見れば「鈴木 誠一郎」も「匿名」もそこら辺にいる有象無象と同じです.ネット上では誰でも「鈴木 誠一郎」と名乗れる以上この名称に何も意味はありません.本人かどうかなど確かめようがありませんからね.

そして,何不自由なく使える Ubuntu で印刷ができないとは片腹痛い…あなたにとって何不自由なく使えるとはその程度なのですね.それでは普通に何不自由なく使えている人たちと議論をしても平行線どころかねじれの位置でしょう.もう下らない言い合いは止めて本題のみに集中したほうがよいでしょう.

それから「奥原」先生って誰ですか?もし名前を間違っているのだとすると非常に失礼ですよ.
匿 名 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 鈴木 誠一郎 の投稿
鈴木です。
奥村先生、名前を間違えてしまい、申し訳ありませんでした。ご指摘の通り、「奥原先生」ではなく、「奥村先生」です。

鈴木 誠一郎 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 奥村 晴彦 の投稿
いえどうぞお気になさらず^^
(出張中かつ超多忙でまったく掲示板を見れていません。すみません)
鈴木 誠一郎 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- aminophen の投稿
事態が収まらないようなので書きます。もしかすると書き方が失礼かもしれませんが、これ以上の混乱を避けたいので一度だけ。

ここは TeX/LaTeX に関する質問のための掲示板です。そのような場で「Linux をベースにした ubuntu という特定の OS」に関する議論が続いているのは甚だ不自然です。

奥村先生の「美文書」をはじめ、TeX に関する書籍は既に、お使いのコンピュータの基本操作に関する知識を前提としているはずでしょう。鈴木さんの今までの書き込みを見ていると

そもそも ubuntu の使い方自体が分かっていらっしゃらない

のが明白です。初めに ubuntu の入門書、あるいは ubuntu の元になっている Linux についての入門書を一冊用意しましょう。それから LaTeX に関する疑問点があれば、この掲示板に戻ってきてください。

初めにご自分で「マイクロソフト難民」とおっしゃっているようですね。なぜマイクロソフトから脱獄しようという発想に至ったのかまでは分かりませんが、多くの人が Windows や Mac の不自由な牢獄から抜け出せないのは、一つの考え方として

GUI 操作というものがどうしても便利だから

という面もあるのではないでしょうか。いくらマイクロソフトが叩かれても Windows のパソコンをお金を出してまで購入する人がいるのは、結局は「お金の分だけその販売元の会社がサポートしてくれている」からでしょう。そして、そんな会社が「どんな初心者ユーザでも使えるように囲い込んでいる」からこそ、不自由だと考える人も出てくるわけでしょう。

そこで有志によって Linux や ubuntu といった OS が作られているわけですが、それらを開発した有志の方々は

「会社によるサポートなんて必要ない」
「自分たちの自由な OS を作る」

という目的をもって集まっているはずです。それをありがたく無償で使わせてもらおうとするのならば、使う側もそれなりの覚悟が必要なわけです。つまり、わからないことがあっても、サポートが無いぶん自力で解決しなければならないわけです。

幸い Linux を解説した書籍、それも特に ubuntu を解説した書籍はたくさんあります。それらを一度読んでみてはいかがでしょうか。

特に、Linux でコマンド操作をするという作業は、それまで Windows で「インストーラの EXE をダブルクリック」とかいうインストールしかやったことがない方には、なじみのないことも多いはずです。Windows では幸か不幸か多くのソフトがインストーラを持っているので、コマンドプロンプトや PowerShell といった CUI を使う必要はほとんどありません。長年インストールが最難関とされてきた TeX でさえ、美文書にインストーラがついているほどの手厚いサポートによって簡単になったわけで、もともとは難しかったのですよ?

Windows の解説書でも「はじめての Windows 8」みたいな名前の本の多くは、GUI 操作ばかりを解説していますよね? CUI 操作を解説した本くらいでなければ「PATH とは?」のような説明はないでしょう。これと同じで、ubuntu の解説書の中には GUI 操作しか書いていないものもあるかもしれませんが、CUI 操作を重点的に解説した本を探してください。

Windows/Mac と違い、ubuntu をはじめとする Linux 系の OS では、GUI でできることはほんの一部で、CUI 操作が大半です。TeX のインストールも CUI 操作による方法しかありません。奥村先生の「美文書」では、PATH を通すとは?といった CUI を使ったことがないユーザでも最低限必要な情報が載っています(もちろんこんなことはパソコンの常識であって LaTeX の本質ではないため、付録に載っている状態で妥当です)。それは、たぶん PATH とは何かくらいは書いていないと、本に書かれていることが分からないときに調べるためのきっかけすら見いだせなくなってしまうからでしょう。これをヒントに、PATH とはなにか、コマンド操作とはどんなものなのかを解説した本で ubuntu の基礎知識を身につけてから、この掲示板で議論しましょう。

私もこの掲示板で TeX/LaTeX に関する議論を楽しんでいます。鈴木さんとこの場で次回は「TeX/LaTeX の本質」の議論を始められることを楽しみにしております。

この書き込みがこれまでこのトピックで議論されてきたすべての方の助けとなれば…
aminophen への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 岩崎 隆盛 の投稿
少し誤解があると思います。
「Windows/Mac と違い、ubuntu をはじめとする Linux 系の OS では、GUI でできることはほんの一部で、CUI 操作が大半です。TeX のインストールも CUI 操作による方法しかありません。」
Ubuntuの場合は、Windowsと同じような使い方ができるのです。
texliveを利用するということであれば、むしろ、Ubuntuのほうがラクかも。
Ubuntuソフトウェアセンターで
・texlive-full
・TeXworks
をインストールすれば、lualatex,xelatexで日本語文書はすぐに作れるのです。


岩崎 隆盛 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 匿 名 の投稿
それも少し語弊があるのではないでしょうか.
つまり, もともとの話として「美文書作成入門」の付属DVDからインストール (公式パッケージはネットワークインストールだから不可) だったのですから, その部分はその話の範疇で言えば付属DVDからののインストールは 「Win/Macはダブルクリックするだけ/LinuxはperlスクリプトをCUIからのみ」ということになる, という話だと私は受け取りました.

個人的にはDebian/UbuntuでTeXLiveを使うのに, (仰る通り非常に行き届いていて楽な) 公式パッケージを忌避するというトピ主は愚かしいと思いますが.
# TeXフォーラムにはパッケージャであるノルベルトさんもお見えになるというのに……
古水 達朗 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 前田 一貴 の投稿
オフトピですが…….

> いまはHPが完全対応しているようですが、ここに投稿されている皆さんは印刷をどのようにされているのでしょうか。
> Linuxを放棄するにいたった原因でもあり、興味があります。

私はアマチュアなので,個人向けの情報しか知りません.

最近だと,CUPS 対応のドライバが Canon でも Epson でも色々出ているので,それを使うということになると思います.
ただ,それらもプロプライエタリなことが多くて,ものによっては古い libstdc++-v3 が必要になったりすることがあります.

モノクロレーザープリンタならば,最近は価格破壊で PostScript 互換のものが一昔前に比べれば安価に買えるようになっています.
(特に安いのはブラザー工業の製品ですが,私は使ったことがありません.私は OKI の B431dn を自宅で使っています.)
こういったプリンタを使うならば,PostScript をただプリンタに投げるだけで印刷してくれます.
他にも,書かれている通り HP の PCL に対応しているならば,PCL 用のドライバを通せば OK のはずです.
前田 一貴 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 古水 達朗 の投稿
前田さま
Wikiの本題から外れた質問にていねいな回答をしていただき、ありがとうございました。
Linuxを諦めた当時も、みなさんは印刷に困っているようには見えませんでした。
わたしはLinuxの解説書にしたがって印刷設定をして、うまくいかないので諦めていました。調査不足追求不足だったと思います。
古水 達朗 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 匿 名 の投稿
Linuxにおいて「印刷」は鬼門です。
Epson/Borther/Okiのポストスクリプトプリンタ、非ポストスクリプトプリンタプリンタを職場で使ってきましたが、Linuxからの印刷に99%問題なくても、どうしても正常に印刷できないケースが発生します。
試行錯誤する時間がないせっぱ詰まった状況で印刷できないケースでは、Mac OS XにPDFを転送して印刷するなどして切り抜ける必要があります(逆に Mac OS Xで印刷できなくて、Linuxで印刷できるケースも希にあります)。どちらもCUPSなのに。
また、Linuxではプリンタに付属している印刷アプリが使え
ず、プリンタの能力を100%使えない点も、Linuxの欠点だと思います。
古水 達朗 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 鈴木 誠一郎 の投稿

古水様

鈴木です。プリンタの知識は私も必要としています。今LaTeX2e美文書のインストールに思いの外手こずっているのですが、こちらが終わったら、プリンタ関係も調べてみて報告致します。そのときは率直なご意見などよろしくお願いします。

鈴木 誠一郎 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 匿 名 の投稿
ここは「TeX」Q&Aです.

>鈴木です。プリンタの知識は私も必要としています。今LaTeX2e美文書のインストールに思いの外手こずっているのですが、こちらが終わったら、プリンタ関係も調べてみて報告致します。そのときは率直なご意見などよろしくお願いします。

これは TeX に関する質問ではなく Linux 上でのプリンタに関する質問になるのでこのフォーラムでの質問として相応しくありません.然るべき場所に移動して質問をしてください.

返事は必要ありません.
奥村 晴彦 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 鈴木 誠一郎 の投稿
奥村先生
鈴木です。アドバイスありがとうございます。
「あと,日本語フォントの設定のしかたはp.340の[参考]の通りです。」
の[参考]なんですが、
Webサーバー上でPDF生成に使う云々
のことでしょうか。
もし、これだとすると、日本語のフォントの設定の話ではないように思いますが、・・・・・・
ご教授よろしくお願いいたします。
ubuntuも並行して勉強中です。



鈴木 誠一郎 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 奥村 晴彦 の投稿
あ,申し訳ありません。
「あと,日本語フォントの設定のしかたはp.340の[参考]のすぐ下の通りです。」
のつもりでした。
奥村 晴彦 への返信

Re: 「LaTeX美文書作成」で日本語が出ない! どなたかご教授願います。

- 鈴木 誠一郎 の投稿
奥村先生
鈴木です。
色々とアドバイス頂き、ありがとうございます。
あとは日本語と数式(簡単ではないもの)が入力できれば、当面困ることはありません。
手元のubuntuの本には、LaTeX2e美文書作成のインストールに関連する情報が不十分のようです。ネット上で探しているところです。
今後とも、よろしくお願いいたします。