dvipdfmxはEPSを直接読み込むのではなく、下請けに
ghostscriptを使ってEPSをPDFに変換してから読み込みます。
ですので、おおざっぱに失敗の原因が
(1) dvipdfmx側にあるのか
(2) ghostscript側にあるのか
と考えてメッセージを読みます。
すると1行目にまず「PDFじゃない」とあるのは
ghostscriptが変換してくれたハズのファイルが
ちゃんとPDFになっていないのだと想像できます。
残りのメッセージははその詳細の説明です。
ですので、c:/tmp を作る前にやったのと同様な作業
(rungsの直接起動)をやってみて、どんなファイルが
生成されるかを調べるのが普通です。