質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

ノンブルにダーシを付けたいのですが。

- 内山 伸久 の投稿
ノンブルにダーシを付けたいのですが、
\documentclass{jarticle}

\renewcommand{\ps@plain}{

\let \@mkboth\@gobbletwo

\let\ps@jpl@in\ps@plain

\renewcommand{\@oddhead}{}

\renewcommand{\@evenhead}{}

\renewcommand{\@oddfoot}{\hfill --\ \thepage\ --\hfill}

\renewcommand{\@evenfoot}{\hfill --\ \thepage\ --\hfill}}

\begin{document}

ああああああああああああ

\end{document}


と書いたのですが、うまくいきません。

まだTeXの初心者です。

どこが間違っているのかわかりません。


ご教示頂ければ幸いです。

TeXworks ¥から\への自動変換

- 匿 名 の投稿
こんにちは.最近TeXを始めさせていただきました.拙い質問かもしれませんがご容赦いただきたいです.

MacでTeXを使用しております.基本的にTeXShopを利用しているのですが,諸事情でTeXWorksを利用してみたところ,TeXShopでは「¥キー」を押すと自動的に「\」とエディタ内で表示されたのですが,TeXWorksでは「optionキー+¥キー」を押す必要があります.TeXWorksでも自動的に「\」へ変換されるような設定はありますでしょうか?

texliveにおいて日本語入力ができない

- ダーク マター の投稿
論文を書くためにtexliveをインストールしtexworksで書こうと思ったところ、英語の入力はできるのですが日本語の入力ができませんでした。

最初に、texworksの[編集]→[設定]→[タイプセット]でpLaTeX(ptex2pdf)を新規作成したのですが、日本語の入力はできませんでした。

次に
tlmgr --version
を実行してみたところ
(running on Debian, switching to user mode!)
tlmgr revision 46207 (2018-01-04 19:34:36 +0100)
tlmgr using installation: /usr/share/texlive
TeX Live (http://tug.org/texlive) version 2017
と出ました。そこで2020にアップグレードしようとしたのですが、/usr/share/texlive(デフォルトでは/usr/local/bin/texliveらしいがなぜかshareになっている?)に2017というディレクトリがないため、アップグレードができませんでした。

WSLでubuntu18.04を使用しています。
texを日本語入力するためのご指南をいただけたら幸いです。
また他に足りない情報がありましたらご指摘ください。よろしくお願いいたします。

ー補足
texliveと名前の付くディレクトリは、find検索したところ
/usr/share/doc/texlive-doc/texlive
/usr/share/texlive
/usr/share/texlive/texmf-dist/scripts/texlive
/var/lib/tex-common/fmtutil-cnf/texlive
/var/lib/tex-common/fontmap-cfg/texlive
/var/lib/tex-common/hyphen-cnf/texlive
があるようです。

doc及びplextパッケージを読み込んだ下で,部分縦組みで始めて列挙環境を用いるとunhbox関連のエラー

- Cmplstof B の投稿

こんにちは。

問題は標題の通りですが,それが発生する状況が少しばかり複雑ですので,私めの考えの整理の為にも,説明を繰り返させて頂きます。

問題

docパッケージを読み込んで,\DocInput命令でパッケージ文書等を読み込むと,%文字でコメントアウトしている部分が「解説文書」として組版されますよね。 その解説文書の部分で,plextパッケージで提供されている{minipage}環境等に対する部分的に縦組を行い,その中で列挙環境(例えば{enumerate}環境など)を用いると,

! Incompatible direction list can't be unboxed.
\@item ...setbox \@labels \hbox {\unhbox \@labels 
                                                  \hskip \itemindent \hskip ...
l.27 %   \item あ
                  いうえ,
Sorry, Pandora. (You sneaky devil.)
I refuse to unbox a box in different direction.

というようなエラーが生じます(原稿と組版結果,その記録の全文は別途添付しています)。

しかしながら,私の調査が正しければ,このエラーが生じるのは,列挙環境を一度目に用いたのが部分縦組の内部である場合に限られるようです。事実,この投稿に添付した原稿main.texの25行目から始まる縦組{minipage}環境と34行目から始まる(縦組でない){minipage}環境の順序を逆にすると,当該エラーは発生しません。

このエラーの原因を知り,解決したいのですが,見当も付きません。どうかお力添えをお願いいたします。

動作環境

upLaTeX, TeX Live 2019。

Overleafに原稿を上げています(URL: https://ja.overleaf.com/3997866912mgnpkzhsnfhp)。こちらでも(当然ながら)同じ状況です。

LaTeXにおける索引と用語集の扱いについて

- Cmplstof B の投稿
こんにちは。特定のエラーや挙動に関する話題ではないのですが,
LaTeXにおける索引と用語集の扱いについて,自分の捉え方が合っているかどうか質問させて下さい。

source2eなどを見ても分かる通り,索引と用語集を〝登録する〟命令は,
LaTeXの中核に備わっていて (「File H: ltidxglo.dtx」の章),
何のパッケージに頼ることもなく `\index` や `\glossary` という命令を用いることができます。

そして,ここからが怪しい部分なのですが,
「『別ファイルに出力された `\indexentry` や `\glossaryentry` をどの様に本文中に表示するか』
というのは,利用者が各々取り扱うべき事柄であり,LaTeX公式はそういったな補助機構を
一切提供しない立場を取っている」
という理解で合っているでしょうか?

もっと言えば,「用語集ファイルを処理して本文中に表示する」にあたっては,
「自前で準備した一連の命令で `\glossaryentry` を自分の好きなように処理する」
という方法はLaTeX2εにおいては〝正当な〟行為と思ってよいでしょうか。

〝正当な〟行為というのは,例えばLaTeXでフォントを使う際はNFSSを利用する,とか
文書全体の体裁を変えたい場合はクラスファイルを変えることを検討する,とか
そういう意味です。

この,索引・用語集についてのLaTeX側の見解については,
source2eやusrguide等を見ても載っていないようなのですが……。

中国語のピンイン表記

- g h の投稿
TeXを用いて中国語のピンイン(ローマ字の上に声調記号が付されたもの)を入力するにはどうしたら良いでしょうか?

以前の質問から日本語と中国語の併用はpxbabelパッケージで使えるようになったのですが,ピンインを入力すると間延びしてしまいます.

iPad Proでtex を使いたい

- kimu の投稿
お世話になります。
iPad Proでtex を使えるようにしたくてメールさせていただきました。

アプリのTexpad を使用しているのですが、エラーが出てしまい先に進めません。
ご指導よろしくお願いします。

¥documentclass{jarticle}
¥begin{document}

$hello$
¥end{document}

エラーメッセージです。

This is TexpadTeX (based on TeX Version 3.14159265 with e-TeX extensions) running in extended mode (preloaded format=texpadtex-8bit-plain 2019.10.9) 3 JUN 2020 16:05
**
(aaa.tex
Missing character: There is no ^^c2 in font cmr10!
Missing character: There is no ^^a5 in font cmr10!
Missing character: There is no ^^c2 in font cmr10!
Missing character: There is no ^^a5 in font cmr10!
Missing character: There is no ^^c2 in font cmr10!
Missing character: There is no ^^a5 in font cmr10!
)
! Emergency stop.
<*>
 
*** (job aborted, no legal \end found)

No pages of output.

titlesec.styで\partの文字サイズ調整

- 匿名 希望 の投稿
jsbook.clsでtitlesec.styを使い,chapterやsection等の文字サイズ等をカスタマイズしております(例えば,
\titleformat{\chapter}{\centering\Large}{第\thechapter 章}{10pt}{}
のように).

同様のことをpartで行なおうとすると(例えば,
\titleformat{\part}{\centering\Large}{第\thepart 部}{10pt}{}
),文字サイズについてはうまくいくのですが,本来
第I部
ほげほげ
と表示されるはずのものが,
第I部 ほげほげ
のようになり,デフォルトの表示形式を維持することができません.
どうもpartの内部処理がややこしいらしく,

\usepackage{titlesec}

の代わりに

\usepackage[newparttoc]{titlesec}

とするといいみたいですが,こちらのオプションを導入しても,上記の問題を解決する方法がわかりません.


私の勉強不足のため投げやりな質問になってしまい申し訳ございませんが,

titlesec.styで\partの文字サイズ「だけ」を弄る方法はありますでしょうか?

また,titlesec.styよりも良い方法がもしありましたら,ご教授頂きたいです.



複数環境に適用できるコマンドを1つの環境のみに適用したい

- A S の投稿
itemize環境とenumerate環境の2つを使って文書を作成しています。

この際、enumerate環境のみの左余白を一貫して調整したいと思い、

\setlength{leftmargini}{??pt}

とプリアンブルに書けば、itemize環境にも影響してしまいます。

一方で各enumerate環境ごとにこのコマンドを書くのは面倒であるため、できれば一貫して調整したいのですが何か回避策はありますでしょうか?

目次の改ページ

- 匿名 希望 の投稿
jsbook.clsを使っております.
目次を\tableofcontentsで作成した際,

第n章 ほげほげ
---改ページ---
m ほげほげほげ

のように,ある章の節が全部次のページに表示されてしまうことが気に入らず,tocファイルを弄って適当に\newpageしたところ,1回のコンパイルではうまくいきますが2回以上コンパイルすると(予想通り?)\newpageが消えてしまいます.
目次の改ページを弄り,かつそれをうまく保存するような方法はありますでしょうか?