質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

\input (TeXLive-2021 と TeXLive-2015)

- TAKENO Shigeharu の投稿
最近、私の使用しているマシンの FreeBSD の TeXLive が 2015 から 2021 に更新され、
そこで \input の挙動が変わったようなのですが、私が勘違いしているでしょうか。

従来 (TeXLive 2015) は、

\begin{center}
\begin{tabular}{|c|c|c|}\hline
2013 & 66 & 75 \\ \hline
2014 & 63 & 72 \\ \hline
\end{tabular}
\end{center}

と、data1.tex が

2013 & 66 & 75 \\ \hline
2014 & 63 & 72 \\ \hline

である場合の

\begin{center}
\begin{tabular}{|c|c|c|}\hline
\input{data.tex}
\end{tabular}
\end{center}

とは同じ結果だったと思うのですが、現在 (TeXLive 2021) では、
\input 文の後に \\ を入れたような結果 (最後の行の下に縦線が 2 本伸びる)
になってしまいます。

これは、TeXLive とか LaTeX 側の変更によるものでしょうか、
それとも私の勘違いで昔からこのような挙動だったのでしょうか。
昨年 TeXLive 2015 でやったときは同じ結果だったような気がしています
(そういう LaTeX ファイルと DVI ファイルがある)。

ちなみに、古いログの方は、

This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.6-141210-2.6 (euc) (Web2C 2015)
pLaTeX2e <2006/11/10> (based on LaTeX2e <2015/01/01> patch level 2)

今の環境は

This is e-pTeX, Version 3.141592653-p3.9.0-210218-2.6 (euc) (Web2C 2021)
pLaTeX2e <2020-10-01>+2 (based on LaTeX2e <2021-05-01> pre-release-2
(develop 2022-3-25 branch))

と表示されています。

何かご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。

rightlineとhfillを合体する

- あ い の投稿
何度も質問をしてしまい申し訳ありません。
文書の右寄せについて質問させていただきます。

文書を右寄せにする方法は以下の三つが主だと思います。

① \begin{flushright}\end{flushright}
② \rightline{}
③ \hfill{}

①では前までの行から改行しての右寄せ,②も①と同様ですが前の行の終端に「\\」をつけ強制改行しないと機能しません。
③は改行せずに同じ行内での右寄せが可能ですが,行内での余白が少ない場合,次の行をまたぐ形での右寄せとなります。

ここで質問なのですが,
① 基本的には同じ行内で右寄せ
② スパースが足りない場合は自動で改行しそののち右寄せ
を一つのコマンドで実現するにはどうすれば良いのでしょうか。

調べてみたところどうやら条件分岐のifthenというものがあるらしく,これとカウンタを使って「(textwidth)-(最終行の文字列の長さ)>(右寄せの文字列の長さ)」とするのかなと思ったのですが,日本語部分をどのようにTeX言語に落とし込むのかがわからず苦戦しております。

どなたかこの方法についてご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

biblatexでのfootciteのstyle

- アラカザム の投稿
添付した画像のようにbibletexを用いて日本語文献と英語文献が混ざった状態で脚注に注を付けたいと思い自分で色々調べましたが、どのようにすれば臨んだ結果が出るのかわかりません。

以下疑問点・解決したい点を列挙します。
・参考文献で日本人の著者名を「姓・名」の順に出力したい。
・脚注や参考文献で日本語の表題が太くなってしまうのを通常の太さにしたい。
・複数著者の場合「and」の文字がなぜか出てきてしまう。
・文献の表示順は「著者・タイトル・出版年・出版社」の順にしたい。


環境は
・VScodeを用いてtexの編集とコンパイル
・texlive2021
・Windows10 ver.21H2
です。

以上よろしくお願いいたします。

p.s.このスレッドに変身する形で今回使用したtexファイル、bibファイル、pdfを入れたzipファイルを添付いたします。

添付 20220308_135610_2.JPG

macOS Monterey

- H.Ogawa の投稿
時期macOS Montereyが発表になりましたが、メジャーヴァージョンNo.が12になるようです。

cgk-gs-integrated-macos.plなど、ヴァージョンチェックして処理を分岐させているようなものでは対処が必要になるかもしれません。

縦書き本文+横書き索引文書

- tosyo taro の投稿
Ubuntu16.04 + texlive2021 で下記のT.tex を

lualatex T
upmendex T
lualatex T

としてT.pdfを作成

強引なやりかたですが縦書き本文+横書き索引文書をつくりました

1.「索引」と「あ,1」との間があく
2.索引のp.6とp.7の段がずれる(1.のせい?)
3.一段組みにならない

と不満はあります

「3.」はmakeidxが \makeindex[columns=1]とできるようになるのを待つしかありません。
索引部のならびはあとからpdf
ページ切り貼りをしてごまかしています(ノンブルなしにして)

どなたかもっとうまいやり方をご存知ですか?

-----------T.tex------------------
\documentclass[lualatex,book,tate,paper=a6]{jlreq}
\usepackage[unicode,hidelinks,pdfusetitle,pdfdirection=R2L]{hyperref}
\usepackage{makeidx}
\makeindex
\begin{document}
あいうえお
\index{あ}\index{い}\index{う}\index{え}\index{お}
\index{か}\index{き}\index{く}\index{け}\index{こ}
\clearpage
さしすせそ
\index{さ}\index{し}\index{す}\index{せ}\index{そ}
\index{た}\index{ち}\index{つ}\index{て}\index{と}
\clearpage
なにぬねの
\index{な}\index{に}\index{ぬ}\index{ね}\index{の}
\index{は}\index{ひ}\index{ふ}\index{へ}\index{ほ}
\clearpage
textwidth=\the\textwidth\par
textheight=\the\textheight\par
linewidth=\the\linewidth\par
\cleardoublepage{}
\linewidth=214pt
\textwidth=214pt
\textheight=310pt
\printindex
\end{document}

sectionの再定義(引数2つ)

- あ い の投稿
TeX初心者です。
夜分遅くで申し訳ないのですが,新しくデザインしたsectionを定義する方法について質問させていただきます。

【目標】


(ソース)

\documentclass[dvipdfmx,fleqn]{jsarticle}

\usepackage[deluxe,jis2004]{otf}
\usepackage{xcolor,titlesec,ajmacros}
\usepackage[framemethod=tikz]{mdframed}
\renewcommand{\bf}[1]{\gtfamily\bfseries{#1}\rm{}}
\renewcommand{\gt}[1]{\gtfamily\mdseries{#1}\rm{}}

\begin{document}

\section{力学\ajMaru{2}}{力学的エネルギー保存の法則}

\end{document}

(出力)

\begin{tikzpicture}
\fill[gray](0,0)--(0,0.95)--(0.4,1.8)--(0.4,0.65)--cycle;
\fill[left color=lightgray,right color=white](0.1,0)--(16,0)--(16,0.65)--(0.5,0.65)--cycle;
\fill[left color=black!10!white,right color=white](0.5,0.75)--(16,0.75)--(16,1.8)--(0.5,1.8)--cycle;
\draw(0.5,0.65)node[right]{\bf{{\Huge 第18講 \scalebox{0.7}[1.2]{$\triangleright \triangleright \triangleright$}力学的エネルギー保存の法則}}};
\draw(0.6,1.5)node[right]{\underline{\gt{{\large \scalebox{0.7}[1.2]{$\blacktriangleright$} 力学 \ajMaru{2}}}}};
\end{tikzpicture}



以上の目標を達成するために,
http://abenori.blogspot.com/2018/05/titlesec.html
を参考に以下を書いてみました。



\titleformat{\section}[block]
{}
{hang}
{0pt}
{
\begin{tikzpicture}
\fill[gray](0,0)--(0,0.95)--(0.4,1.8)--(0.4,0.65)--cycle;
\fill[left color=lightgray,right color=white](0.1,0)--(16,0)--(16,0.65)--(0.5,0.65)--cycle;
\fill[left color=black!10!white,right color=white](0.5,0.75)--(16,0.75)--(16,1.8)--(0.5,1.8)--cycle;
\draw(0.5,0.65)node[right]{\gt{{\Huge 第\thesection講 \scalebox{0.7}[1.2]{$\triangleright \triangleright \triangleright$}
}
[
}}};
\draw(0.6,1.5)node[right]{\underline{\gt{{\large \scalebox{0.7}[1.2]{$\blacktriangleright$} }}}};
\end{tikzpicture}
]



しかしエラーが出てしまいコンパイルできません。
また,引数2つをどのように表現してよいかも分かりませんでした。
汚いコードで申し訳ありませんが,どなたか解決策をご教示願います。
(おそらくotfの太字設定に関してはみなさま環境は一様に違うと思いますので,状況に応じて全て\textbf{}にしてしまっていただいて構いません)
よろしくお願いいたします。

索引のノンブルの出現の仕方について

- 小林 コウキ の投稿
索引のノンブルの出現の仕方について,質問があります。

例えば,86頁から88頁に索引語があり,索引を作成したときに
索引語 86, 88
と出力されます。

これを
索引語 86, 87, 88
と出現できるようにしたいのですが,どのようにしたらいいでしょうか。

mendexで以下のように設定してあります。
delim_n ", "
delim_r ", "

抽出したidxでは86,87,88とそれぞれ抜かれています。

ご存じの方,教えたいただけませんか。

よろしくお願いいたします。

非数式環境下での弓括弧の場合分け

- あ い の投稿
TeX初心者です。
非数式環境での
{
(弓括弧)を用いた場合分けの出力方法について質問です。


\bow{ factor a\\factor b\\factor c}

と打ちfactor a,b,c が縦に並列されるという結果が目標で,色々と調べ試してみましたが,なかなかうまく行きません。

コンテンツは以下で,MacBookAirで出力しました(コンパイラはpLaTeX)。

\documentclass[dvipdfmx,fleqn]{jsarticle}
%preamble
\usepackage{amsmath,empheq,amsthm}


(例1)

\begin{empheq}[left={\text{bagin}\empheqlbrace}]{align}
\text{factor a}\\\text{factor b}\\\text{factor c}
\end{empheq}


(例2)

\begin{align*}
\text{begin}
\begin{cases}
\text{factor a}\\
\text{factor b}\\
\text{factor c}
\end{cases}
\text{end}
\end{align*}


しかしそれぞれに問題点があります。

(例1)
  • 括弧の大きさが歪
  • 場合訳の後に文字を置けない(もしかしたら置けるかも)
  • 調べてみたところ非推奨のコマンドである
  • freqnでも完全に左には寄らない
(例2)
  • frqnでも完全に左には寄らない

圧倒的に例2の方が使いやすそうなのですが,更に例1,2に共通して
  • 全ての文に\text{}をつける必要がある
  • 場合分けの前後の文章の出力が面倒
という問題点があります。

まとめると,
  1. 日本語の文章内で場合分けできるコマンドがほしい
  2. 場合分けの前後の文には干渉しなくて良い(指令を出す必要がない)設定にしたい
  3. \text{}などをわざわざ打たないようにしたい
を満たす弓括弧の場合分けを得たいです。

知識のある方々ご教示願います。
よろしくお願いいたします。

Macでのvscodeにおける設定について

- 伊藤 直人 の投稿

お世話になっております。 最近、Mac mini (M1, 2020)を購入しMacTeXをインストールしました。その後、Windowsと同様にvscodeで編集・コンパイルがしたいと思い、LaTeX workshopをインストールし、添付のseting jsonをコピー&ペーストしました。 この時、ptex2pdfは、問題なくコンパイルできますがsettings.jsonでは以下のようなエラーが出てコンパイルできません。おそらく、LuaLaTeX jsonのどこかに問題があるものと思いますが自分では分かりません。

LuaLaTeX: unrecognized option '-f' LuaLaTeX: unrecognized option '-gg' LuaLaTeX: unrecognized option '-pv' LuaLaTeX: unrecognized option '-lualatex'

kpathsea: Running mktexfmt LuaLaTeX.fmt mktexfmt: mktexfmt is using the following fmtutil.cnf files (in precedence order): mktexfmt: /usr/local/texlive/2021/texmf-dist/web2c/fmtutil.cnf mktexfmt: mktexfmt is using the following fmtutil.cnf file for writing changes: mktexfmt: /Users/myname/Library/texlive/2021/texmf-config/web2c/fmtutil.cnf mktexfmt [INFO]: writing formats under /Users/myname/Library/texlive/2021/texmf-var/web2c mktexfmt [INFO]: Did not find entry for byfmt=LuaLaTeX skipped mktexfmt [INFO]: disabled formats: 5 mktexfmt [INFO]: not selected formats: 54 mktexfmt [INFO]: total formats: 59 mktexfmt [INFO]: exiting with status 0 This is LuaHBTeX, Version 1.13.2 (TeX Live 2021) restricted system commands enabled. I can't find the format file `LuaLaTeX.fmt'!

補足

ターミナル上で LuaLaTeXをコンパイルすることは、できました。

よろしくお願いします。

ceostyleがコンパイルできない件について

- シグマ シグマ の投稿
環境はwindows10です.
vscodeでtexを利用してきました.
この度,ceostyleを利用したいと考え,clsファイル,styleファイルなどを所定の場所に配置しましたが,読み込みが上手くいきません.
読み込んだコードは以下です(ceoを外せば読み込めます).

\documentclass{jarticle}
\usepackage[dvipdfmx]{color,graphicx}
\usepackage{ceo}
\begin{document}
$x^2+y^2=z^2$
\end{document}

エラー内容は次のようなものが出ます.
"message": "File ended while scanning use of \\@argdef.\n<inserted text> \n",
"source": "LaTeX",
"startLineNumber": 5,
"startColumn": 1,
"endLineNumber": 5,
"endColumn": 65536
}]

考えられる問題点にどんなものがあるか,教えて頂きたいです.
ちなみに,関係ないかもしれないですが,普段はeuler-fontを利用しています.