質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

upTeXの\enablecjktoken, 美文書の解説

- t tk の投稿
[改訂第5版]LaTeX2e 美文書作成入門の記述で
p.375 upTeXの \enablecjktoken の説明に誤記があるようです。
第5版第1刷を見ています。

サポートページにはまだ上がっていないようです。
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/bibun5/multi/

「美文書」の記述では
\disablecjktoken → 強制的に欧文にする
\enablecjktoken → 強制的に和文にする
となっていますが、
実際には、8bit文字列を
\disablecjktoken → 強制的に欧文にする
\enablecjktoken → 欧文・CJK(和文)の振り分けを行う(kcatcodeを見る)
\forcecjktoken → 強制的にCJKにする
です。
添付のサンプルファイルでご確認いただけると思います。

\kcatcode の設定から開放されたり、切り換えの手間が省けたりするので、使いようによっては楽が出来るかもしれない、と思って入れたものです。お試しください。

Plastex MacOSX Lion でのエラー

- bigeast n の投稿
初めまして。お知恵をお借りできませんでしょうか?

MacOSX LionにてPlastexをインストールは出来ました。TeXからHTMLへ変換を
実行しましたが、以下のエラーが表示されました。エラーコマンドについて、
調べていますが解決方法を見つけられませんでした。

環境は、MacOSX Lion、plasTeX version 0.9.1、Python 2.7.1(MacOSX標準)です。

エラーメッセージは以下の通りです。
--------------------------------
Traceback (most recent call last):
  File "/usr/local/bin/plastex", line 108, in <module>
    main(sys.argv)
  File "/usr/local/bin/plastex", line 36, in main
    tex = TeX(document, file=file)
  File "/Library/Python/2.7/site-packages/plasTeX/TeX.py", line 121, in __init__
    self.input(codecs.open(self.kpsewhich(file), 'r', encoding, 'replace'))
  File "/Library/Python/2.7/site-packages/plasTeX/TeX.py", line 1309, in kpsewhich
    stdout=subprocess.PIPE).communicate()[0].strip()
  File "/System/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.7/lib/python2.7/subprocess.py", line 672, in __init__
  File "/System/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.7/lib/python2.7/subprocess.py", line 1202, in _execute_child
OSError: [Errno 2] No such file or directory
--------------------------------

ご教授よろしくお願いします。


MetaPostで曲線の接線

- MEGURO Tetsuo の投稿
皆様にお知恵をお借りしたく、質問します。
MetaPostで図を描いているときに、ベジェで描いた曲線の任意の点の傾きを取り出して、それを使ってその点における接線を描こうと思っているのですが、任意の点の「傾き」をどのようにすれば得られるのかがわかりません。交点でしたら、ふたつのPATHのintersectionpointとして座標が得られるのは知っておりますが、接線に関してはあまり情報が無いように思います。お知恵をお貸しください。

lambda(Omega)にあったmathMLの生成

- Akira Kakuto の投稿
よくわかりませんが,Omega では
omxml.ch, comxml.ch なるソースが使用されていました。
しかし, Aleph ではこれらが使用されていません。
このことが関係しているかもしれません。

aleph における異ディレクション内での unhbox

- 北川 弘典 の投稿
TeX Live 2012 の Aleph (Version 3.1415926-1.15-2.1-0.0-rc4) を
用いて,次のソース (aleph-unhbox.tex) を走らせ,
(p)xdvi で表示させたり,dvipdfmx で PDF に変換させたり
してみました.
---- ここから ----
%#!aleph
\font\sf=phvr7t
\textdir TLT
abc%
\setbox0=\hbox dir RTR{\sf defp}\unhcopy0
ghi

abc\copy0ghi
\end
---- ここまで ----

1. すると,最初の段落では TLT の中に RTR の水平ボックスを
展開していますが,特にエラーにならず,
  abc{\sf defp}ghi
と同じ見た目になっています.これは仕様なのでしょうか?

2. 後半の段落では,ボックスの中身「defp」がおかしな位置に
出力されています.勝手な推測ですが,内部では 90度回転して
計算している一方,dviware 側では回転してくれていない?


なお,1. については,LuaTeX でも同じ症状が起きるようです.
(但し,LuaTeX は RTR をサポートしていないので,RTT で確認)

hyperref で指定した以外のリンクを作らない方法(再掲)

- 匿 名 の投稿
こんにちは

昨日,旧フォーラムの方でお尋ねしたのですが,旧フォーラムの稼働率が低そうに思いましたので,同じ文面ですがこちらに改めて投稿させて頂くことにしました.ご了承下さい.



hyperref パッケージの使い方について教えて下さい。

hyperref パッケージを使うと、\label と \ref の間で自動的にリンクが張られますね。
この自動的なリンクを張らず,自分で指定した
\hyperlink{labelgo}{ここから}

\hypertarget{labelgo}{ここへ}
の関係だけにリンクを張る,という方法はないものでしょうか。

以上、ご存じの方、ご教示お願い致します。

Improper alphabetic constant. がでない?

- hak7a3 の投稿
はじめまして.初の投稿となります.

次のコードを W32TeX(2012/2/4付近のもの)のなかの pTeX で実行すると,通ってしまいました.

/* --- コード --- */

\newcount\foo
\foo`\A
\showthe\foo % 65
\foo`\AA % !?
\showthe\foo
\bye

/* --- 出力 ---*/

$ eptex test.tex
This is e-pTeX, Version 3.1415926-p3.2-110825-2.3 (sjis) (TeX Live 2012/dev/W32TeX)
restricted \write18 enabled.
entering extended mode
(./test.tex
> 65.
l.3 \showthe\foo
% 65
?
> 452.
l.5 \showthe\foo

?
)
No pages of output.
Transcript written on test.log.



この場合,Improper alphabetic or KANJI constant. が出るべきだと思うのですが,どうでしょうか?

ちなみに etex ではエラーになりました.一応,出力をつけておきます.

/* --- 出力@etex ---*/
$ etex test.tex
This is pdfTeX, Version 3.1415926-2.3-1.40.12 (TeX Live 2012/dev/W32TeX)
restricted \write18 enabled.
entering extended mode
(./test.tex
> 65.
l.3 \showthe\foo
% 65
?
! Improper alphabetic constant.

\AA
l.4 \foo`\AA
% !?
?
> 48.
l.5 \showthe\foo

?
[1] )
Output written on test.dvi (1 page, 220 bytes).
Transcript written on test.log.

** WARNING ** CMap has higher supplement number than CIDFont..が出た

- 浮亭 夢介 の投稿

ConTeXt(エンジン: euptex)のソースをコンパイルしたところ,

** WARNING ** CMap has higher supplement number than CIDFont: Ryumin-Light
** WARNING ** Some chracters may not be displayed or printed.

が出ます.生成されたPDFは正常表示されているようです.

何か設定ファイルが不十分なのでしょうか.[by W32TeX,Windows7]

Itemize環境で5以上の深さ(階層)で使いたい

- a a の投稿
始めまして。初めての投稿となります。
Itemize環境で5以上の深さの階層構造を作りたいのですが,皆さんが御存知の通り,4階層までしか出来ません。下の様に記述すれば,エラーが起きるわけですね。
\begin{itemize}
\item 1
\begin{itemize}
\item 2
\begin{itemize}
\item 3
\begin{itemize}
\item 4
\begin{itemize}
\item 5
\end{itemize}
\end{itemize}
\end{itemize}
\end{itemize}
\end{itemize}

なのでどのようにすれば,5階層以上を実現出来るのか,教えて頂きたく思います。希望としましては,ごく普通に皆さんが想像するであろう階層的文章表現を(多めに見て)10階層位実現出来ればいいなぁと思っております。
Itemize環境に拘らない何か別のアイデアによって階層構造を実現出来るかも知れません。マクロを用いて(?)または,TeX・LaTeX2εのソースを弄る事で実現する方法も在るかも知れません。どのような方法であれ,実現出来ればそれで構わないと思っております。宜しくお願いします。
参考と致しまして,LaTeX2εで作ったpdfを添付させて頂きます。こちらに,現在私が取り組んでいる数学の証明の一部が記述されています。これから,私がやろうとしている事を理解して頂ければ幸いです。


yatex 1.76で日本語モードが勝手に解除される

- しお しお の投稿
Windows 7 のMeadow 2.10 で yatex 1.76を使っているときですが,
日本語入力(ATOK)をしていて,
語尾に句点または句読点を最後に打って変換のためにエンターキーを押すと
日本語モードが勝手に解除されます.
これを止めるようにするにはどのように修正すれば良いか,
ご存じの方,教えて頂けないでしょうか?

TeX Wiki にも類似の不具合があるとの記述がありましたが,
同じ原因によるものでしょうか?