奥村晴彦「改訂第6版」(2013年)を購入し、p.24の「2.5 日本語のテスト」のところで止まっております。
インストールもうまく行きました。著作のp.24には「PDFビューア(特にTEXworksのもの)に日本語部分が表示されない場合は、日本語フォントを埋め込む設定がうまくできていないことが考えられます。設定を見直してだめなら、・・・」と述べられております。
この「日本語フォントを埋め込む設定」について、もしどなたか教えていただけますとありがたいです。
私の「ログの表示」は、下記のように出てきます。
==========================
This is pdfTeX, Version 3.1415926-2.5-1.40.14 (TeX Live 2013/W32TeX)
restricted \write18 enabled.
entering extended mode
(./ex1.tex
LaTeX2e <2011/06/27>
Babel <3.9f> and hyphenation patterns for 78 languages loaded.
(c:/texlive/2013/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/jsarticle.cls
! LaTeX Error: This file needs format `pLaTeX2e'
but this is `LaTeX2e'.
See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.
Type H for immediate help.
...
l.38 \NeedsTeXFormat{pLaTeX2e}
?
===========================
この「改訂6版」のp.24「日本語のテスト」のところを、もう少し分かりやすくマニュアル化していただけないものでしょうか。
とりあえず、また過去のQ&Aも検索を開始してみますが、改訂6版については明記していなかったようなので、投稿してみます。
ご質問はこちらへ
質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。
ulatex.bat でエラー
- 浮亭 夢介 の投稿
utf82tex用の c:/w32tex/bin/ulatex.bat を使って,
ulatex foo.tex
すると,次のメッセージが出ました.
Cannot open rcfile: c:\usr\local\etc\utf82tex\utf82texrc.
また,utf82tex <in.tex> out.tex としても同様のメッセージです.
上記の "パス表示" も不可解ですが,以下のような関連ファイルと
思われるものも見当たりません.
swath.exe
swath データ
utf82texrc
utf82tex テーブル
utf82tex 拡張テーブル
宜しくお願いします.
ulatex foo.tex
すると,次のメッセージが出ました.
Cannot open rcfile: c:\usr\local\etc\utf82tex\utf82texrc.
また,utf82tex <in.tex> out.tex としても同様のメッセージです.
上記の "パス表示" も不可解ですが,以下のような関連ファイルと
思われるものも見当たりません.
swath.exe
swath データ
utf82texrc
utf82tex テーブル
utf82tex 拡張テーブル
宜しくお願いします.
このトピックを読む
(現在の返信数: 1)
ps2ps使用時にIPAフォント埋め込む方法?
- たきやま たけし の投稿
#'ps2pdf...'から題名変更しましたので、スレッド変えました。
#ps2psが原因でした。お手数かけて申し訳ありませんでした。
#まさかこれだとは思いもしませんでした。
dvips->ps2pdfではIPAexminchoが埋め込まれました。
(1)powerdotでXGAのスクリーンサイズにする時、Linuxではps2psを通すことが必要でした。(windowsでは不要でした)
powerdotのオプションはpaper=screenです。
このあとps2pdfを通してpdfを作ると、fontは埋め込まれません。
#添付:presen_pdot_test_w_ps2ps.pdf
なお、ps2psを通さない例はフォントが埋め込まれていますが、両端が切れています。
#添付:presen_pdot_test_wo_ps2ps.pdf
(2)1.4g以降のpowerdotではWXGA用にpaper=smartboardがあり、
この場合はps2psを通さずにスクリーンサイズになります。
#添付:presen_pdot_test_smartboard.pdf
(Q)ps2ps使用時にIPAフォント埋め込む方法はどのように設定したらよいでしょうか?
特殊ケースかもしれませんが、よろしくお教えください。
#1ファイルしか添付できないようなので、最初のw_ps2psだけ添付します
下記のスクリプトでpdfを作成しています。
#!/bin/bash
src=$1
platex $src.tex
dvips -D 600 -z -f $src.dvi | bkmk2uni -e > $src.ps
ps2ps $src.ps $src.tmp #LinuxではLandscapeするのにps2psが必要!!!
ps2pdf -dNOKANJI $src.tmp $src.pdf
#ps2pdf -dNOKANJI $src.ps $src.pdf
TeXソースは下記のとおりです
\documentclass[mode=present,
paper=screen,%XGA,UXGAのとき(4:3,1024-768,1600-1200)
%paper=smartboard,%%WXGA,WUXGAのとき(1280-800,1920-1200)
orient=landscape,display=slides,
size=11pt%default
]{powerdot}
\hypersetup{pdfpagemode=FullScreen}
\begin{document}
\begin{slide}{ほげほげの大冒険}
月日がたつのは早いものです。
\end{slide}
\end{document}
このトピックを読む
(現在の返信数: 12)
platex + dvips + convbkmk + ps2pdf で文字化け
- 浮亭 夢介 の投稿
既知の質問でしたら申し訳けありません.
下記のLaTeXファイル(foo.tex)において
1) platex foo.tex
2) platex foo.tex
3) dvips foo.dvi
4) convbkmk -s foo.ps
5) ps2pdf foo-convbkmk.ps foo.pdf
と操作して,得られた foo.pdf のプロパティを見ると
添付の「property.png」のように日本語の文字化けが
ありました.対処方法よろしくお願いします.
==========================
%foo.tex
%encoding:sjis
\documentclass{jsarticle}
\usepackage{hyperref}
\hypersetup{%
bookmarksnumbered=true,%
bookmarkstype=toc,%
colorlinks=true,%
pdftitle={文芸作品},%
pdfsubject={吾輩は猫である,他},%
pdfauthor={進撃の巨人},%
pdfkeywords={TeX,PostScript,夏目漱石}}
\begin{document}
\section{文芸作品について}
\subsection{吾輩は猫である}
吾輩は猫である.名前はまだ無い.
\subsection{草枕}
山路を登りながら,こう考えた.
\end{document}
==========================

このトピックを読む
(現在の返信数: 12)
ps2pdfのスクリーンフォントをRyumin-Lightにする方法?
- たきやま たけし の投稿
たきやまと申します(TeX Q&A 57436から移ってきました)
powerdotの表示フォントをキレイにしたいと試行しています。
それまでの要約です
/etc/ghostscript/cidfmap.d/90gs-cjk-resources-japan1.conf
を
/IPAexMincho << /FileType /TrueType /CSI [(Japan1) 6] /Path (/usr/share/fonts/opentype/ipaexfont-mincho/ipaexm.ttf) >> ; /IPAexGothic << /FileType /TrueType /CSI [(Japan1) 6] /Path (/usr/share/fonts/opentype/ipaexfont-gothic/ipaexg.ttf) >> ; /Ryumin-Light /IPAexMincho ; /GothicBBB-Medium /IPAexGothic ;
と変えても、表示されるFontはT3font_0でギザギザです。
環境は
TeX Live 2012/Debian(Wheezy) ghostscript 9.0.5
です。(lenny-squeeze-wheezyとupgradeしてます)
修正方法をよろしくお教えください。
このトピックを読む
(現在の返信数: 2)
ターミナルでのebbについて
- ryo hata の投稿
TeXにてpdfをはりつけるためにebbを使用していました.
突然はじかれるようになり,以下のエラーがでております.
libpng14.14を入れろということだと思うのですが,その対応の仕方がわからず困っております.
osはMacOS10.9.2
環境はTeXlive2013を使用しております.
よろしくお願いいたします.
dyld: Library not loaded: /opt/local/lib/libpng14.14.dylib
Referenced from: /opt/local/bin/ebb
Reason: image not found
Trace/BPT trap: 5
このトピックを読む
(現在の返信数: 4)
bibtex + biber でエラー?
- 浮亭 夢介 の投稿
(1) 次のような myreference.bib と main.tex を作成.
% myreference.bib(encoding:utf8)
----
@book{木下:作技,
author = {木下 是雄},
title = {理科系の作文技術},
publisher = {中公新書 624},
year = {1981}}
----
%main.tex(encoding:utf8)
----
\documentclass{ltjsarticle}
\usepackage[
backend=biber,
bibstyle=numeric,%standard,
biblabel=brackets,]{biblatex}
\addbibresource{myreference.bib}
\begin{document}
文献を参照する方法については\cite{木下:作技}が参考になろう.
\printbibliography[title=参考文献]
\end{document}
----
(2) コンパイル
(i) luajitlatex main
(ii) biber main
(iii) luajitlatex main
(3) エラー表示
上記操作の(i)と(iii)において,次のエラーが表示されます.
! Package xkeyval Error: `biblabel' undefined in families `blx@opt@pre'.
See the xkeyval package documentation for explanation.
Type H for immediate help.
l.10902 \blx@processoptions
?
そのまま,[Enter]を押して強行すると,正しい(?) PDFが得られました.
このエラー表示が出ないようにするには,どうしたら良いでしょうか.
(注)ltjsarticle を使いましたが,他のクラスファイルでも同じです.
% myreference.bib(encoding:utf8)
----
@book{木下:作技,
author = {木下 是雄},
title = {理科系の作文技術},
publisher = {中公新書 624},
year = {1981}}
----
%main.tex(encoding:utf8)
----
\documentclass{ltjsarticle}
\usepackage[
backend=biber,
bibstyle=numeric,%standard,
biblabel=brackets,]{biblatex}
\addbibresource{myreference.bib}
\begin{document}
文献を参照する方法については\cite{木下:作技}が参考になろう.
\printbibliography[title=参考文献]
\end{document}
----
(2) コンパイル
(i) luajitlatex main
(ii) biber main
(iii) luajitlatex main
(3) エラー表示
上記操作の(i)と(iii)において,次のエラーが表示されます.
! Package xkeyval Error: `biblabel' undefined in families `blx@opt@pre'.
See the xkeyval package documentation for explanation.
Type H for immediate help.
l.10902 \blx@processoptions
?
そのまま,[Enter]を押して強行すると,正しい(?) PDFが得られました.
このエラー表示が出ないようにするには,どうしたら良いでしょうか.
(注)ltjsarticle を使いましたが,他のクラスファイルでも同じです.

このトピックを読む
(現在の返信数: 7)
psfragの日本語文字化けについて (MacTeX2013)
- amano ikumi の投稿
tgifで描いた図をepsで出力
↓
texのソースにpsfragを用いて文字の変換などを記述
↓
ターミナルで「platex filename」と打ってreturnキー
↓
出来上がったdviファイルをターミナルで「dvips filename」と打ってreturenキー
↓
変換して出来たpsファイルをプレビューで表示
以上の手順でやりました。
プレビューで表示した時、postscript変換エラーで「IPAMincho-H not found, using Courier.」と出て、確認すると日本語に変換しようとした箇所で文字化けが起きました。
psファイルをのせるので、文字化けの確認と解決策をご教授ください。
↓
texのソースにpsfragを用いて文字の変換などを記述
↓
ターミナルで「platex filename」と打ってreturnキー
↓
出来上がったdviファイルをターミナルで「dvips filename」と打ってreturenキー
↓
変換して出来たpsファイルをプレビューで表示
以上の手順でやりました。
プレビューで表示した時、postscript変換エラーで「IPAMincho-H not found, using Courier.」と出て、確認すると日本語に変換しようとした箇所で文字化けが起きました。
psファイルをのせるので、文字化けの確認と解決策をご教授ください。
このトピックを読む
(現在の返信数: 31)
引號符の空白
- Yuan-Tai Hsu の投稿
Hello, guys:
I am a LaTeX newbie and have a stupid question.
Consider the following two minimal working examples:
%===================================================
Example 1: use pdflatex test1.tex
% test1.tex
\documentclass{article}
\usepackage[whole]{bxcjkjatype}
\begin{document}
【ゴジラ2014】
\end{document}
%===================================================
Example 2: use ptex2pdf -u -l test2.tex
% test2.tex
\documentclass[uplatex]{jsarticle}
\begin{document}
【ゴジラ2014】
\end{document}
%===================================================
Question:
It seems that there is additional space between 【 and ゴ
in the output file test2.pdf compared with test1.pdf. How to remedy this?
I am using texlive 2013 :) Thank you
Sincerely,
Yuan-Tai
このトピックを読む
(現在の返信数: 3)