Re: ThaiLaTeX について (タイ語フォントと単語分割)

名前: 栗山雅俊
日時: 2005-12-11 23:38:48
IPアドレス: 219.116.79.*

>>39823 安田さん、コメントありがとうございます。 札幌は雪が降り道路が真っ白になりました。 > 課題は Windows ユーザにも使えるかというところでしょうか。 MikTeX のパッケージ群は Windows 向けに作ってあり相性が よいようなので、こちらを試した方がよいでしょうね。 確か ThaiLaTeX と互換性がある(らしい)です。 >>39661 > Unicode パッケージだけではダメで、CJK パッケージに含まれる > thaicjk.ldf、c90nrsr.fd などタイ語用ファイルも同時に必要です。 つまり Unicode パッケージでタイ語を扱うには ThaiLaTeX 、 CJK パッケージ、Unicode パッケージの全部が必要だということに なるわけですね。 # 自分でやってみた感想を言えば、これは難儀だと思います... > TeXbook にある「^^十六進数」形式に8ビットコードを変換 > して pTeX に食わせるというやり方(トノさんツールの考え方)は、 > 原稿がゴチャゴチャしますが、タイ語によらず他の8ビット言語の > TeX パッケージにも応用が効くと思います。 結局これが面倒なようでいて実は一番簡明なやり方なのかも 知れませんね。 > CJK パッケージの解説には、cjk-enc.el Emacs Lisp で原稿を作成し、 > (この場合、原稿テキストは Mule エンコーディングになるのだと思います) > 各国語用のフォントで組めばよいような記述があります。 CJK 環境で統合漢字問題をクリアし、各国毎の満足のいく出力を 得るには、異なったエンコードを「一つの」テキストで実現し (= Mule の考え方)それを TeX 処理にかけることができれば、 これが唯一の解決方法となるのでしょうか。アジア圏の多言語 環境を考える上で示唆的な問題なのかも知れないと思います。 ### Omega については今のところ何も語れるものがないので、 時間を見つけてゆっくり調べてみようかと思います。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)