LyX layout ファイルの確認ができない(Ubuntu 12.04)

Re: LyX layout ファイルの確認ができない(Ubuntu 12.04)

- 佐藤 禎宏 の投稿
返信数: 0
ご返事をきっかけにしてパッケージの管理のコマンドについて学習しました。ありがとうございました。

Ubunru 12.04 にTeXlive 2012 をインストールする方法が2つあるので混乱してしまいました。
TeXWiki (奥村)によると
 (1) TeX Live Backports PPA を使う方法
 (2) tlptexlive for TeX Live 2012 の方法

(1)の方法の方針を決めインストールを行った。
Texlive 2012 と LyX のインストールに成功したように思います。後に手順を書きます。

[日本語の文書のための Lyx の設定について]
「文書」-> 「文書クラス」 article(Japanese New)
                   「言語」->  日本語  テキスト
            文字コード     言語規定値 
                   「出力」-> 出力形式   PDF(dvipdfm)
    これで「目玉」クリックで ビューできる。

文字コード に Japanese(Non-CJK) (utf8 ) が現れないので「言語規定値」を設定した。
この現象はUbuntu LyX 特有の現象なのだろうか? お知らせいただければ幸いです。
(Win や Mac 用の LyX では 文字コードに Japanese(Non-CJK)( utf8 ) が現れるのであるが)

[実行した手順]
(1) すでにある TeXlive2012  と LyX を削除する。

$ sudo tlmgr uninstall
$ sudo apt-get --purge remove lyx

(2) 新たに TeXlive202 をインストールする。

$ sudo apt-add-repository ppa:texlive-backports/ppa
$ sudo apt-get install texlive-lang-cjk
E: いくつかのアーカイブが取得できません。apt-get update を実行するか --fix-missing オプションを付けて試してみてください。

$ sudo apt-get install texlive-lang-cjk --fix-missing
latex-cjk-all (4.8.3+git20120621-1~ubuntu12.04.1) を設定しています ...

$ sudo apt-get install xdvik-ja

(3) LyX をインストール

$ sudo apt-get install lyx

これで完了。