質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

ICMS2010のご案内とお願い

- takato setsuo の投稿
KETpicの高遠です.

以前お知らせしたように,ICMS2010が2010年9月13日から17日まで,
神戸大で開催されます.
 http://www.math.kobe-u.ac.jp/icms/
この会議は,インドで開かれるICM(国際数学者会議)の
サテライト会議の1つとして日本で開催されるものです.このうち
 Computer tools for mathematical editing and scientific visualization
というセッションで,TeX関連のご発表を心よりお待ちしております,
数学,数理科学のTeXユーザーで関心のある方に
ぜひ投稿・発表・参加をご検討いただけたらありがたく存じます.
受理された論文はSpringerのLNCSに,まとめて掲載される予定です.
論文の締め切りが5/10と余り時間的余裕がなくて申し訳ないのですが,
多くの方のご参加をお願いいたします.
また,国内外のお知り合いのかたにもお声をかけていただきたく,
重ねてお願いいたします.

数式環境内の(を常に\left(と処理してもらう

- 経瑠姉楕羅 の投稿
Windows 7,platex,dvipdfm,amsmathを利用しています。
括弧は(や)と書けばよいのですが、括弧の中身が分数になると\left(,\right)を使うべきです。例えば
\begin{align}\left(\frac{1}{6}\right)\end{align}
のような感じです。逆に、
\begin{align}(\frac{1}{6})\end{align}
のように「括弧の大きさをそのままに書きたい」という人はそうそういないでしょう。では、align環境内で(と書くようにし、その括弧を\left(として処理してもらうことは可能でしょうか。これが可能になれば、数式の入力も楽になり、可読性が高まると思うのです。
次のような解決策へのルートが考えられます。
1.ある環境内の特定文字列を置換するコマンドを作る。
\replace[align]{(}{\left(} %こんな命令ありません!
のように。
2.(括弧)を常に中身によって大きさの変わる\left(括弧\right)と解釈する新しい数式環境を作る。
私は普段Perlにより処理しています。詳しい方法は添付ファイルあるいはhttp://heruneedollar.web.fc2.com/pdf/parenthesis.pdf(こちらが最新)に書いています。

texinst2010 vs. msvcr71.dll

- 匿 名 の投稿
http://w32tex.org/current/texinst2010.zip
にmsvcr71.dllが含まれていないようですが、
これは意図された通りなのでしょうか?

OTFパッケージの今後の指針

- 齋藤 修三郎 の投稿
先日は色々とご迷惑をおかけ致しまして誠に申し訳ございません

さて,標題の件ですが,OTFパッケージについてメンテナンスをした方が良いと思われる点があるようですので,私の考えている指針を述べさせて戴きたいと存じます.皆様のご意見をお聞かせ願いたく存じます.

1. disablejfamオプション使用時の不具合
・3/20付けで修正版を出しました.

2. JIS2004字形への対応
・JIS X 0208内については,新たにtfm, vfを用意し,shapeの切り替えによって切り替えられるようにする.
・\UTF, \CIDで指定する文字については何もしない.

一番目については,vfの段階でCIDに変換しておき,CMapはIdentityを使う方法と,vfではJISのコードのままにしておき,然るべきCMap(何を使えばよいのか,まだ調べていません)で変換する方法の2種類が考えられますが,どちらがよいでしょう?

3. ぶら下げ組への対応
リクエストがあったので,ぶら下げ組み用のtfm, vfを作成しましたが,これを取り込もうと考えています.
現在は,パッケージのオプションで切り替えするようにしていますが,これもshapeの切り替えでした方が良いと考えています.

4. speed up patchの適用
 土村様へのお願いとなりますが,ptexliveで使用されているspeed up patchを取り込ませて戴けないでしょうか.

5. 開発版,安定版の変更
・現在の安定版(ver. 1.2.9)はzipファイルの名称を変更して(例えばotf1.2.9.zip)残しておく.
・開発版(ver. 1.5.5)を安定版(ver. 1.6)としotfstable.zipとする.
・上記2, 3への対応をするものを,当面ベータ版としてotfbeta.zipとする.

他にした方が良いと思われることがありましたら,ご指摘下さい.

TEXMFHOMEのls-R作成について

- 匿 名 の投稿
角藤さんの W32TeX を Windows XP Home SP3 の環境で使っています。

暫く前に、
TEXMFHOME = ~/texmf
の設定が初期設定で有効になってから、mktexlsr を実行すると、$TEXMF, $TEXMFLOCAL 以外に、$TEXMFHOME も ls-R を作成していました。
($TEXMFHOME で指定したディレクトリが無くとも、作成を試みてはいた)

しかし、2010/03/25 日あたりのアーカイブ以降、$TEXMFHOME で作成されません。$TEXMF, $TEXMFLOCAL は作成されます。

タイプセットにおいては、$TEXMFHOME も検索しているようなので、実用上殆ど問題がありませんが。

フルインストールをしていませんが、何か必須のパッケージが増えたのでしょうか?

9文字のファイル名が扱えない

- 福島 邦彦 の投稿

ファイル名が9文字だと,W32TeX を使用して作製したPSファイルが
GhostScript で表示できない現象が起こり,どのように対処したらよいのか
分からず困っております.

具体的には,以下のような現象が起こります.

TEXファイルの名前の文字数が,9文字の時にだけ発生するエラーです.
class file は,出版社 Elsevier のサイト
  http://www.elsevier.com/wps/find/authorsview.authors/elsarticle
からダウンロードした elsarticle.cls です.

下記のようなファイルを作成して Error9cha.tex というファイル名で保存します.
ファイル名は何でもかまいませんが,半角9文字の場合に問題が起こります.
-----------------------------
\documentclass{elsarticle}
\begin{document}
\begin{frontmatter}
% \title{Error in TeX}
\author{Err Fukushima}
\ead{}
\end{frontmatter}
\end{document}
-----------------------------
\titile は指定してもしなくても結果は同じです.
しかしTEXファイル内に書いた文書の文字にはかなり依存するようで,
文字数が同じでも文字が変わるとこの現象は起こらなくなります.

これを fortex で「PSに変換して表示」を実行します.
TEX->DVI のコンパイルには platex を用いています.
dvipsk のオプションは -Ppdf です.
GhostScript (gs871J gsv49) がエラーを起こして表示できません.
この現象は,TEXファイル名が9文字のときにだけ起こります.

TEXファイル名を9文字以外にしてDVIからPSを作製したときには
問題なく動きます.

9文字のファイル名のPSが出来上がった後に,PSのファイル名を
9文字以外に変更しても,GhostScript ではやはりエラーが出て
表示出来ません.

GhostScript でエラーが起こるPSファイルも,Acrobat Distiller で
PDFに変換すれば正しく表示されます.

しかし,9文字で作成したDVIファイルの名前を,例えば8文字に変更して
DVI->PSに変換した場合は,正しく表示されます.
このようにして作った8文字のPSファイル名を,再び9文字に
書き換えても大丈夫です.

角籐さんの drag-and-drop (drag-drop-tex-w32.tar.gz)
(ddrp-dvipsk,dvipsk.opt には -Ppdf を指定)
でDVI->PSの変換を行なっても,fortex と同じ状態になります.

しかし Command Prompt から
   dvipsk -Ppdf Error9cha    (Error9cha はTEXファイル名)
と打ち込んで出来上がるPSファイルは,GhostScript で正しく表示されます.

この問題は,fortex や drag-and-drop で DVI->PS の変換を行なって,
新しいバージョンの日本語化 GhostScript (gs871J gsv49)
で表示するときに起こるようです.
日本語化 GhostScript は,角籐さんのサイトからダウンロードしました.
エラーが起こるPSファイルも,古いバージョンの GhostScript (gs863J gsv49)
がインストールされているコンピュータ(Windows 7)では正しく表示されます.

現在使用しているTeXシステムは,角籐さんのサイトから3月20日に
ダウンロードした W32TeX Web2C-2010/dev Kpathsea-5.1.0 (last updated
on 2010/03/18) を手動でインストールしました.
阿部さんの kakuto3.exe を用いてインストールしたもう一台のコンピュータでも
同じ現象が起こります.OS はいずれも Windows XP です.
さらに,角籐さんの古いバージョンのTeXシステム(2008年12月にインストール)が
入ったコンピュータ(Windows 7)でコンパイルして出来上がったPSファイルも
同様で,新しいバージョンの日本語化 GhostScript (gs871J gsv49) では
表示できません.(fortex を使用した場合も,drag-and-drop を使用した場合も,
いずれの場合も).

どうやら,dvipsk (command prompt ではなくWindowsから使用した場合) と,
新しいバージョンの GhostScript (gs863J gsv49) との相性が悪いようです.

対策をお教えいただきたく,よろしくお願いいたします.

福島

pTeX の不審な挙動?(その4)

- 北川 弘典 の投稿
platex で以下のソースを処理してみたところ,
「ぴ」の上に\hat がつかないようです:

\documentclass{jarticle}
\begin{document}
$\hat ぴ$
\end{document}

log file を見たところ

> This is pTeXk, Version 3.1415926-p3.1.11 (utf8.euc) (Web2C 7.5.7) (format=platex 2010.3.22) 24 MAR 2010 10:57
%&-line parsing enabled.
(中略)
> Missing character: There is no ^^d4 in font cmr10!

とでていました.

---
時間がなくて問題の原因を完全に突き止めることはできませんでしたが,どうやら ptex-base.ch 中の [48.1151],
> info(q):=KANJI(cx);
によって,数式用アクセントの noad の中身が書き変わってしまっているようです.

サロゲートペアで構成される文字をPDFで表示したい

- bleis-tift の投稿

初めまして。

Windows Vista で TeX インストーラ 3 を使用して導入した LaTeX 環境で、utf パッケージを使用してサロゲートペアで構成される文字を PDF で表示したいのですが、うまくいかないので投稿しました。

以下のソースで問題が発生します。

\documentclass[slide,papersize]{jsarticle}
\usepackage{utf}
\begin{document}
叱る \\
\CID{13803}る
\end{document}

これを test.tex という名前で保存し、 platex test && dvipdfmx test を実行すると、

  • test.pdf を Adobe Reader 9 で開くと、GothicBBB-Medium の実際のフォントに KozGoPr6N-Medium が割り当てられ、「 𠮟る」が表示される
  • test.pdf を PDF-XChange Viewer で開くと、GothicBBB-Medium の Actual Font に MS-PGothic が割り当てられ、表示されない

と、環境によっては表示されません。
PDF-XChange Viewer が使用したいので、フォントを埋め込むことにしました。

IPA フォントをインストールし、添付したファイルを test.tex と同じ場所におき、platex test && dvipdfmx -f ipa.map test を実行しました。

すると、Adobe Reader 9 でも PDF-XChange Viewer でもオングストロームを横に倒した文字が表示されるようになってしまいました。
dvipdfmx は以下のような警告を出力しています。

** WARNING ** UCS-4 TrueType cmap table...
** WARNING ** Format 12 cmap table ... untested
** WARNING ** No Unicode mapping available: GID=13803
** WARNING ** Failed to load ToUnicode CMap for font "IPAGothic"
** WARNING ** UCS-4 TrueType cmap table...

解決策、代替策、気付いたこと等なんでも構いませんので、教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

補足:はじめ「叱る」の部分を本来欲しい文字(134047)にしていたのですが、それ以降が消えてしまったので数値参照を使いました。

PDF

- 岡田 哲夫 の投稿
すみません。少し前に出した質問は、Winsellのみを再インストールして、調べたら、PDFを作るFlagが何かのことで消えたがためでした。よって撤回します。 

PDF

- 岡田 哲夫 の投稿

初歩的な質問ですみません。LATEX2E 第4版を使っていますが、しばらくご無沙汰していました。久しぶりにやってみたら、Compile、DVIはOKなのですが、PDF  File を作ってくれません。ADOBE READER9 を使っていますが、もう一度

システムをInstallし直したほうがよいのでしょうか? それと前にMymacrosという

マクロパッケージを作ったのですが、これを見る方法を忘れました。すみませんが

教えていただければ幸甚です。