質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

colorの動作について

- nami kazu の投稿
「\color{red}で文字を赤くした後,\color{black}で文字を黒に戻す」という操作を繰り返すと,途中から\colorが正常に動作しなくなってしまいます.これを解決する方法としてどのような手立てが考えられますでしょうか?
以下に.texファイルの中身を記載し,コンパイルによって出力されたpdfを添付いたします.
(62回目以降の\color{red}から正常に動作していないようです)

\documentclass[dvipdfmx]{jbook}
\usepackage[dvipdfmx]{color} % 色付け

\begin{document}

0
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの

10
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの

20
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの

30
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの

40
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの

50
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの
\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの

60
\color{red}他の\color{black}どの

\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの\color{red}他の\color{black}どの

\end{document}

Debian 12 bookwormでのtexlive-dummy

- m c の投稿
6月10日にリリースされたDebian 12 bookwormですが,TeXLive2023をインストールして
texlive-dummyをインストールしようとしたところ,freeglut3がDebianパッケージにない
ことがわかりました.

https://freeglut.sourceforge.net/ からソース一式を引っ張ってきてインストールしてもみま
したが,freeglut3とは認識されないようです.
#私のやり方が悪いだけかもしれません

もしどなたか対処方法をご存知でしたらご教示いただけませんでしょうか.

\usefonttheme{professionalfonts} と\usefonttheme[onlymath]{serif}の違いについて

- 山下 山下 の投稿
LuaLaTeX で Beamer ファイルを処理しています.

数式を数式らしく表示するには
\usefonttheme{professionalfonts}
が必要と学んだのですが,一方で
\usefonttheme[onlymath]{serif}
と書けとの説明も見かけました.

一方だけ書いたファイル,両方書いたファイルで試してみましたが,文字間は若干変わるものの,フォントは同じでした.数式部以外への影響は分かりませんでした.

改めて質問ですが,上記2つのコマンドの効果に違いはあるのでしょうか.すなわち,両方併記しておいた方がよいのか,好みで一方だけ書けば十分なのか.

ご存じの方,お教えいただけると幸いです.

山下

なお,試したファイルは以下です.

\documentclass[luatex,10pt,xcolor=dvipsnames]{beamer}
\usepackage{luatexja}
\usepackage[haranoaji,no-math,deluxe]{luatexja-preset}
\renewcommand{\kanjifamilydefault}{\gtdefault}
\usefonttheme{professionalfonts} % 行頭に%を付けたり外したりする
\usefonttheme[onlymath]{serif} % 行頭に%を付けたり外したりする
\usetheme{PaloAlto}
\setbeamertemplate{navigation symbols}{}
\begin{document}

\begin{frame}[t]
\frametitle{テスト}
\begin{equation}
\int_0^{\infty}\frac{\partial f}{\partial x}(x)\mathrm{d}x
\end{equation}

TeX Wiki は,TeX,LaTeX,PDF などに関する情報を提供する,読者参加型ページです.誰でも編集できますので,「誤りを見つけた」「読みづらいので直したい」「最新情報を追記したい」などあれば,気軽に編集して下さい.12345

TeX Live is intended to be a straightforward way to get up and running with the TeX document production system. 12345
\end{frame}
\end{document}

出力位置を調整可能な\footnote{...} likeなコマンドを作成したい

- Ryuta Kudo の投稿

アドバイスが欲しいです。

\footnote{...}はページ下部に脚注を入れることができますが、これと同様の使い方で、その出力位置を任意に設定できるコマンドを作りたいと考えているのですが、いかんせんTeX、LaTeXの知識が少なく、苦戦しています。

具体的には、

保毛\mynote{%
保毛太郎は1980年生まれの数学者であり、専門はfuga多様体である。

現在はpiyo大学理学部准教授である。}%
らは、~と主張している。

しかしながら、Foobar\mynote{%
L. Foobarは1975年生まれの数学者であり、専門はFoobaz多様体である。

現在、Barbaz研究所上席研究員である。
}%
は、~と主張している。

〈文章〉

\outputmynote

と入力すれば、

保毛らは、~と主張している。
しかしながら、Foobarは、~と主張している。
〈文章〉
*1 保毛太郎は1980年生まれの数学者であり、専門はfuga多様体である。
現在はpiyo大学理学部准教授である。
*2 L. Foobarは1975年生まれの数学者であり、専門はFoobaz多様体である。
現在、Barbaz研究所上席研究員である。

といったように出力されるようにしたいです。

\title{...}\author{...}などと\maketitleの関係に近いかもしれません。

\mynote{...}とするとカウンタを1増やしたうえで、引数の中身を保存し、\outputmynoteでカウンタ分それらを吐き出し、カウンタをリセット」という設計にしようと考えたのですが、カウンタは\stepcounter{...}でよいとして、複数の\mynote{...}の引数の中身をどう格納し、出力させればよいかわからず苦戦しています。

\footnote{...}の機構を理解していればわかるのかもしれませんが、知識不足もあいまって理解していません(そもそもどこで定義されているのかすら知らない状態です)。

現在、単一のコマンド\mynote{...}ではなく、\mynotei{...}\mynoteii{...}\mynoteiii{...}といったように、それぞれ定義することで何とか運用していますが、やはり単一のコマンド\mynote{...}で処理できるようにしたいです。

何の参考にもならないとは思いますが、現在の愚直な実装を載せてみます。「こいつはこういうことがしたいのか」というのはご理解いただけるかと思い、恥を承知で載せます。

是非アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

\documentclass{ltjsarticle}
\usepackage{tcolorbox}

\makeatletter

\NewDocumentCommand\@mynotetexti{}{}
\NewDocumentCommand\@mynotetextii{}{}
\NewDocumentCommand\@mynotetextiii{}{}

\NewDocumentCommand\mynotei{+m}
{%
    \textsuperscript{*1}%
    \RenewDocumentCommand\@mynotetexti{}{\item #1}%
}
\NewDocumentCommand\mynoteii{+m}
{%
    \textsuperscript{*2}%
    \RenewDocumentCommand\@mynotetextii{}{\item #1}%
}
\NewDocumentCommand\mynoteiii{+m}
{%
    \textsuperscript{*3}%
    \RenewDocumentCommand\@mynotetextiii{}{\item #1}%
}

\NewDocumentCommand\outputmynote{}
{
    \begin{tcolorbox}[title={補足情報},fonttitle=\sffamily]
        \begin{enumerate}
            \@mynotetexti\@mynotetextii\@mynotetextiii
        \end{enumerate}
    \end{tcolorbox}
}

\makeatother

\begin{document}
保毛\mynotei{%
保毛太郎は1980年生まれの数学者であり、専門はfuga多様体である。

現在はpiyo大学理学部准教授である。}%
らは、~と主張している。

しかしながら、Foobar\mynoteii{%
L. Foobarは1975年生まれの数学者であり、専門はFoobaz多様体である。

現在、Barbaz研究所上席研究員である。
}%
は、~と主張している。

〈複数の文〉

\outputmynote
\end{document}

\eqno で行間に余計な空白が入る?

- みなも の投稿
先日新しいノートパソコンを買って,最新の TeXLive を入れたんですが,
デスクトップパソコンに入っている  W32TeX と異なる挙動がみられました。
TeXLive は 2022 (今年の 2/19 にネットからインストールしたばかり)
W32TeX は TeXLive2021 ベース (2021年の 4 月にインストール)

具体的には
$$x^2 + 3x + 2 = 0 \eqno\cdots(*)$$
$$(x + 1)(x + 2) = 0$$
としたときに,
W32TeX では行間に目立った空白はないのですが,
TeXLive2022 ではほぼ 1 行分余分な空白が入ってしまいます。

ちなみにプリアンブルはシンプルに
\documentclass{jarticle}
だけで実験しています。

\eqno 以下を削除すれば余計な空白は入りません。
また,\usepackage{amsmath} を追加した上で
$$ $$ を \[ \] に変えれば余計な空白は入りません。
(amsmath だと実質的に eqation* 環境になる模様)

ちなみに $$ $$ を使っているのは,仕事柄,別行立て数式が
「センター配置」と「左から一定文字数位置から開始」
が混在する文章を作ることもあって,\[ \] と使い分けているからです。
\eqno を使っているのも,
式番号がイレギュラーな文書を日常的に作っているためです。
(問題文は原題準拠,解答は予備校独自スタイル,
とかが要求されると,同一文書内でスタイルが変わる)

これって,\eqno あたりの仕様が変わったんでしょうか。
余計な空白を回避するには $$ $$ をやめるしかないでしょうか。

%  あと,これは質問ではなく愚痴ですが
% TeXLive2022 の dvipdfmx で作った図入りの PDF が
% 職場の複合機(コピー+プリンタ)の内蔵PDFビューアで開けなくなってしまった。
% 内蔵PDFビューアに対応していると
% USBメモリ直差しでプリントアウトできたのに。。。

直径記号(U+2300)を出力する方法

- 村岡 の投稿
直径記号(U+2300)⌀を出力したいのですが,原ノ味にはグリフが無いようで,「⌀」と入力しても豆腐となってしまいます.
最悪,ギリシャ文字ファイで代用するほかありませんが,できれば正しく⌀を使いたいです.

素人考えですが,⌀のグリフを持つ他のフォントを使って⌀だけそのフォントに変えるというのは可能なものでしょうか.
また,⌀のグリフを持つフォントでLaTeXでうまく扱えるフォントは何でしょうか.

もし可能であれば具体的にどうすれば実現できるのかご教示頂けますと幸いです.

なお,LuaLaTeXを使用しております.宜しくお願い致します.

W32TeX と TeXLive の併用方法

- 山下 山下 の投稿
こんにちは

W32TeXとTeXLiveを併用する方法をお教えください.

これまでずっと角藤先生のW32TeXを使ってきましたが,いいかげんTeXLiveに切り替えねばと思い,昨日TeXLive2023をインストールしました.Windows10の64ビット機です.

しかし,これまで色々とマクロを自作していたため,しばらく調整のための期間が必要です.

取り敢えず自作マクロを1つずつ C:\texlive\texmf-local\tex\latex\local に入れ,逐一 Powershell で mktexlsr を実行し,調整を始めました.こちらについては,コマンドプロンプトで
> lualatex hoge
のように処理しています.

さて,W32TeX での処理が必要となったため,C:\TeX\ptex\bin にある mktexlsr.exe をダブルクリックして実行したのですが,どうやらTeXLiveにおいたマクロを認識してしまうようで,以前のような出力がでません.こちらは秀丸エディタと祝鳥で処理しています.TeXLiveインストール後に祝鳥の設定は変えていませんので,W32TeXの platex を呼びにいっていると思います(確認の方法が分かりません).

TeXLiveをインストールしたまま,W32TeX内の platex とマクロを使って処理する方法がありましたらお教えいただきたく,お願い致します.

山下


表の作成時のmultirowの質問です。

- ichi ma の投稿
まずは、以下にtabularのサンプルを示します。
<サンプル>
\begin{tabular}{|p{10zw}||l|l|p{10zw}|}
\hline
\multirow{2}{10zw}{【1列目連結した行】あああああああああああああああああああああああああああああああああああ} & 【1行2列目】 & 【1行3列目】 & 【1行4列目】いいいいいいいいいいいいいいい \\
\cline{2-4}
&【2行2列目】&【2行3列目】&【2行4列目】\\
\hline
\end{tabular}

=========
このサンプルであると、1列目の内容が枠より外れて表示されてしまします。
multirowを使用した場合も【1行4列目】のように折り返しありで横幅指定かつ、縦幅も自動調整を行うためにはどのような対応策がありますでしょうか?

駄文ですが、よろしくお願いします。
添付 multirow_sample.png

lstlisting環境の間に脚注が入ると,余計な行が残ってしまう

- 小林 コウキ の投稿
いつもお世話になっております。

lstlisting環境の間に脚注が入ると,余計な行が頁下部に残ってしまいます。
TeXファイルとPDFも一緒にあげておきます。
脚注上部に残っている行を出さない方法を教えてください。
lstlisting環境内でコマンドを使えるように設定していますが(pagebreakを使用),コマンドの効果は出ています。

いつも質問ばかりで恐れ入りますが,教えてください。

よろしくお願いいたします。

fmtutilでのluajittexフォーマット作成エラーについて

- m c の投稿
H/W: RaspberryPi 400 (ARM 64bit)
OS : RasPi OS Lite (Debian Bullseye) + xfce ・・・ 標準的なラズパイOSではなく,Debian + xfceデスクトップ環境に近づけるよう設定
TeX: TeX Live 2023(Debianパッケージではなく,本家)

本日,上記マシンで tlmgr update --self --all によるアップデートをかけたところ,fmtutilでluajittexのフォーマット作成に失敗したようです.
ログファイル一式(ターミナル画面記録,tlmgr.log及びluajittex.log)を添付しています.

ターミナル画面記録の253行目からは「--strictオプションに起因するエラー」と読み取れるのですが,どう対処すればよろしいでしょうか?

保有する他機(M1 mac,Intel mac,Linux AMD64)では,同時間帯に行ったtlmgrによるアップデートでこのようなエラーは出ておりません.
なお他機では前回tlmgrをかけたタイミングが異なるため,luajittexの実行ファイル luajittex.〇〇 (〇〇はアーキテクチャ)の更新は本日かかっていません.