章・節等の開始直後のインデント(Re: 脚注&gnuplot,画像+コマンドについて)

名前: トノ
日時: 2002-02-01 11:45:07
IPアドレス: 150.35.254.*

>>6050 》 2.\chapter{○○○○}や\section{○○○○}の真下に文章を書くと自動的にはじめの一文は一マス 》  開けてくれますよね。ところがこれができるときとできないときがあるのはなぜですか? どうお答えすればよいのでしょう。 1. それが、お使いのクラスファイルの仕様だからです。 2. \chapter、\section などのセクショニングコマンド(正確には それらから呼び出されている下請けコマンド)の中で、 \everypar にマクロを代入することで、直後の段落開始時に、 \parindent によるスペース(正確にはスペースを内容とする ボックス)を取り除いているからです。 セクショニングコマンドから下請けコマンドに渡される引数の 値によって、\everypar への代入をするかどうかが切り替わるように なっています。 ※ 私もセクショニングコマンドはあまり詳しく知らなかったりする・・・ 3. indentfirst パッケージ(おそらく abc さんの環境にもインストールされて いると思います)を読み込めば、常にインデント(一マス開け)してくれるように なります。 具体的にはプレアンブルで \usepackage{indentfirst} と指定します。 ※ 「一マス開け」と書いておられますが、段落頭の字下げの大きさは、 必ずしも1文字分になるとは限りません。\parindent というパラメーターに よって、変わってきます。 多分、最後のがお望みの答えだとは思うのですが・・・?

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)