名前: 本田 日時: 2011-12-29 08:45:56 IPアドレス: 61.194.13.*
>>56491 >とあって、e-TeX の marks というレジスタを利用しているみたいです。 やっぱり,気づいている人・回避している人はいるんですね. 全然気がついてませんでした. いろいろな制限が撤廃された,eTeX/LuaTeXのアプローチが 王道なんでしょうね. とりあえず,こちらは別方面からのご教示で eclbkboxライクな処理をfootins構築の際に行う (つまり,脚注vboxを構築のあとvsplitして 各行を取り出して,それぞれの行にcolorを発行したあと 行間を考えて再び積み上げてfootinsを構築する) ことで対処しました. #ばらしたあとにそれぞれの行に処理をするという手に #気がつかなかった・・・. たぶんですが,eclbkboxを少し書き直して\footinsにかますだけでも 「脚注全体に単独の色をつけてなおかつページ分割で色がリセットされない」 目的には使えると思います. ただこの方法だと,複数の色が混在するケースには対処できませんので 一般論としてはまだ多少の問題はあるように思います. markに関しては,(eではない)pLaTeXで不要に使うと 当然柱に影響が出るのでちょっと考えないといけないですよね (・・・というかすでに考えている人はいるのですが). 当初考えていたのは,こっちの方策, 何らかの方法で「色情報を保持・復帰」させることで スタック的な方策を考えていたのですが markを使うという手はまったく思いついてなかったので bigfootも見させていただこうと思います.
この書き込みへの返事: