Re: 数式の縦線 (AMS-)LaTeX

名前: マクロ初心者
日時: 2010-04-20 16:57:45
IPアドレス: 121.105.191.*

>>24065 こんな古い質問に対して書きこむのは如何なるものかと自分でも思いますが、 検索しても綺麗な解決策がなかったので書きます。 私は次の\setを用いています。 \gdef|{\left\lvert\vphantom{\copy0}\right.\!}\endgroup \def\verton{\mathcode`\|="8000\relax} \newcommand{\set}[1]{\mathchoice {\setbox0=\hbox{$\displaystyle#1$}\begin{verton}\left\{#1\right\}\end{verton}}% {\setbox0=\hbox{$\textstyle#1$}\begin{verton}\left\{#1\right\}\end{verton}}% {\setbox0=\hbox{$\scriptstyle#1$}\begin{verton}\left\{#1\right\}\end{verton}}% {\setbox0=\hbox{$\scriptscriptstyle#1$}\begin{verton}\left\{#1\right\}\end{verton}}% } この定義により\set{hoge|hoge}の中の縦線が周りの高さに合うようになります。 例を上げます。 \[\set{1,2,\cdots,n}\](縦線が無くてもOK) \[\Q=\set{\frac{a}{b}|a,b\in\Z,b\ne0}\] \set{}の中の|を全ていじるのでいじって欲しくない場合は前もって宣言すればよい。 例えば \newcommand{\abs}[1]{\left|#1\right|} としておいて \[S=\set{z|\abs{z}=\frac{b}{a}}\] みたいな。 \middleを作った方がいいという意見もあるかもしれませんが TeXソースの読みやすさの観点から、私は\set{hoge|hoge}を好みます。 あと、\frac{a}{b}と\frac{b}{a}とではブレースの大きさが異なりますのでそこら辺は適当に・・・ \leftや\rightは自分で調整した方がいいケースがあると ftp://ftp.ams.org/pub/tex/doc/amsmath/short-math-guide.pdf にも書いてありますし。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)