名前: ZR 日時: 2008-10-11 12:48:48 IPアドレス: 124.102.93.*
>>52134 基本的に TeX は入力ソースを行単位(fgets() 相当)で読みますが、 トークン処理に移る前に、行データに以下の加工を施します。 - 末尾の改行文字を除去 - その直前にある空白文字(空白・タブ、他も?)の連を除去 (空白とかタブは文字そのもののことで catcode は無関係) - 末尾に文字コード \endlinechar (既定は 13) の文字を追加 例えば、以下のソースで(空白を「ス」、タブを「タ」で置換して記述) \catcode`\ス=13\relax\defス{s}% \catcode`\タ=13\relax\defタ{t}% \endlinechar=`X\relax% スタスタ\Teスタスタ \bye% 4 行目は「スタスタ\TeX」と解釈され、出力は「stst(TeXロゴ)」 となります。 TeX と pTeX で結果が違うのは、端末表示の時の非表示文字の扱いが 違うからだと思います。多分、pTeX の版によっても違うでしょう。
この書き込みへの返事: