Re: あたらしいフォントの定義について

名前: mtv
日時: 2006-09-25 22:19:06
IPアドレス: 220.157.175.*

>>45052 > まず「フォントセット」とは何ですか? > いろいろな階層のものがごちゃごちゃになってます. はい、良く分っていないのです。 LaTeXを使っていたころも特に変った文字を扱うことはなかったので、 > TeXにはtfmだけがあれば十分です 私のフォントに関する知識はここまでで止まっていました。 なのでチベット文字を作って、TeXで出せて、でもTeXで作業するには 私の能力オーバーだということで、LaTeXで書いたら出ない、、、 そこで、TibTeXパッケージをあさって *.fd の存在などみつけて 見よう見まね、ということで来たのです。 ですので、「フォントセット」という表現は正しくないかもしれません。 > \DeclareFontEncoding{HOGE}{}{} > \DeclareFontFamily{HOGE}{bar}{} > \DeclareFontShape{HOGE}{bar}{foo}{bee}{<-> s*[2] cmr10}{} > \DeclareFontSubstitution{HOGE}{bar}{foo}{bee} の HOGE に当るものをフォントファミリーと言うものかと思ったしだいです。 あ、フォントファミリーと書こうと思ってフォントセットと 書いてしまった ようです。 教えて頂きたいのは、あたらしい言語用のフォントをリリースするとき 新たに HOGE なるものを決め、この4つの定義をおこなうのが作法なのか 既存のものを流用して問題が出ていなければそのFontEncodingを流用して も構わないものなのか という点です。 TibTeXパッケージでは FontFamily{U}を流用しており ctib(/CTAN/language/tibetan/ctib) では FontFamily{LCT} を新たに 定義していました。 新たに決めるとすると、名前の衝突防止はどうするのか、、 など判らないことが色々でてきて難儀です。 \usepackageで読ませる *.sty にこの4行書いてしまっても良いのでしょうか、 もしかして。 PS > fdファイルなどはLaTeX2eのNFSS2の枠組みで使用するのに必要なものです LaTeX2eからなのですか? LaTeXでは無かったのでしょうか。 2eに移らないまま95年ごろでLaTeXを使いおさめちゃったので もしそうだったら知らなくてもあたりまえだったのかな。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)