Re: Japanese パッケージの問題(Re: oldslavパッケージ)

名前: 稲垣
日時: 2006-09-25 12:32:17
IPアドレス: 219.126.171.*

>>45050 言語パッケージは作者の言語観や組版に関する見解などが表れており,また使用する側も それを期待します。例えそれが特定の環境下でしか動作しないとしても,TeX の世界に おいて貴重な資産となるでしょう。 一方japaneseパッケージのように,単純に外国語表記を日本語に引き戻すだけの機能が 要求されるものでは,誰が書いても同じ結果になるのではないでしょうか。ただし そこでは,全ての環境下で完全に動作することが必須条件となります。しかしながら, 私は Windows 上で,しかも SJIS でしか確実な動作を検証することができません。 そこで,安田さんにjapaneseパッケージの取り纏めをお願いしたいと存じております。 # 私のドキュメントに何らかの意義をお認め頂き恐縮しております。しかしながら, # 読み返して見ますと赤面するばかりです。私のjapaneseパッケージも # \usepackage[french,german,japanese]{babel} # で動作します。作成した時点の状況は忘れましたが,なぜか,\usepackage{japanese} # と指定するようにドキュメントに書いています。おそらく,ユーザが babel.sty 内に # \DeclareOption{japanese}{\input japanese.ldf} を追加しなくても良いように, # との考えが強かったためと思います。 パッケージの指定方法に違いがあるのは,Babel 言語パッケージの sty で下記の定義が なされているからで,これを外すと問題無く動作すると思います。私のパッケージには この定義がありません。 \ifx\PackageError\undefined \def\ProvidesLanguage#1[#2 #3 #4]{% \wlog{Language: #1 #4 #3 <#2>}}% 以下省略

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)