名前: 本田 日時: 2006-03-03 23:20:45 IPアドレス: 220.147.90.*
>>41774 >ために,ほどよい結果を得るのにどうしたらよいか, ぶっちゃけた話, その機械を知ってる人にしか分からないですよ(^^;;; ただ「文字の線が細い」というのは。。 なんか変ですねぇ・・ 執筆者作成の図の線が細くて 飛ぶのは日常茶飯事なんですが(^^;; いっそ,印刷屋さんに直接見学にいって聞くのもありだと思います 4月頃まで印刷屋は大騒ぎですが,それが過ぎて一息ついた頃, 「大数執筆メンバー+編集部」とかで行かれると きっと得るものが多いと思います. 組版から製本まで追いかけられると 面白いと思います. 印刷屋さんは嫌とはいえない(^^;;;ですし, 技術に自信があれば歓迎してくれますよ. #私んとこは,会社自体がそういうイベント大好き(笑)なとこがあるんですが #どこもそうだと思うのは間違いかも。。。 それで疑問なんですが・・・ なんでわざわざ「組版機」に入れる必要があるんでしょうか? 安田先生のパートだけはダミーにしておいて 普通に面付けてそれからダミー部分をPDFのデータに 差し替えればすむような気がします. モトヤの機械は全く知らないので,外してる気もしますが もしくは台割を工夫して,先生のパートだけ ちょうど一折になるようにするというのもありだと思います. ちなみに,dvipsで作ったPSと クオーク,イラストレータ,フォトショップなどで作ったPSを 面付け段階で組み合わせるなんてのは, 頻繁にやってます.
この書き込みへの返事: