Re: japaneseパッケージのライセンス

名前: 栗山雅俊
日時: 2006-01-06 17:07:55
IPアドレス: 211.128.131.*

>>40396 大友さん、土村さん、こんばんは。 私自身は自作のファイルを配布したことがないので ライセンスについては疎かったのですが、稲垣さんの 再配布条件は LPPL の 6.d.1.に似ているのではないかと 思いました。ここでは、改変したファイルに改変前の ファイル全部を添付する方法が述べられているようです。 LPPL が指示している今ひとつの方法は、改変前のものを 取得することができるような、十分な情報を載せるという ものです(6.d.2.)が、LPPL ではどちらでもよいという ことのようです。 土村さんの仰るとおり、確かに既存の(よく知られた) ライセンスにもとづく方が、少なくとも使う側にとっては わかりやすいですね。 手元の Babel 周りのファイルを調べてみましたが、 Babel 本体(とそれに密接なファイル)では LPPL 依拠の 記述があるものが多く、ハイフネーションファイルなど 単独で配布のものは記述が結構まちまちのようです。 # Copyright の記述を削るなという指示を持つものも # ありました 参考:The LaTeX Project Public License

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)