Re: 補足: Re: lesstif (Re: Xaw, Motif, etc. (Re: ptetex3 on suse10))

名前: KUROKI
日時: 2005-12-01 00:59:34
IPアドレス: 220.208.112.*

>>39520. 以前 書いたものでは論点が整理しきれていなかった /“筋が悪かった” ので,再度まとめてみます. 0.94 系 LessTif で実験していくよう,方針転換します. Cygwin が配っている lesstif では,0.93.94 が安定版扱い,0.94.4 が開発版扱い だったので,0.93 系で実験しようかと思ったのですが, 39433 の,たけむらさんの発言を考えれば,0.94 系で実験 するほうが成功に近いと思われるからです. ということで, - まずは 0.94.4-1 をパッケージインストールし, - ptetex3-20051126 のコンパイル, - xdvi のみ strip の効果を打ち消すために別途 make install, をしてみました. - ~/.xdvirc が作られていれば削除し (注: ~/.Xresources のようなファイルもない), $ xdvi と起動すると,ファイル選択画面が出ます.しかし,それから先,ファイルを選択することが できません (lesstif 0.93.94 + patch のときと同様). プロンプト側で Ctrl+C して強制的に 停止させるほかありません. $ xdvi foo.dvi として起動したときは,なんの画面も開かず,core を吐いて終了します.しかし, 生成された core を gdb にかけて,where をたたいても,no stack と言われてしまいます. DEBUG_SOURCES=all も設定してありますが,標準出力にはなにも表示されません. * $TEXMF/xdvi/XDvi をすべてコメントアウトしても,状況は変わりません. * 日本語ファイル名は文字化けします (XDvi をすべてコメントアウトしても,しなくても). -> これは,たけむらさんの報告 たけむらさん> 末尾の `:' を除いて xlsfonts -fn に与えると多くのフォント名が表示されること たけむらさん> から、`....:' 形式の指定は lesstif は未サポートなのではないかと思って、 と,Fedora Core 4 での実験で遭遇した状況をあわせると,日本語ファイル名が うまく操作できないことを暗示しているのかもしれません. 今後は,手元でソースからコンパイル・たけむらさんのパッチをあててコンパイル などの作業をしてみるといったところでしょうか. ## なにせコンパイルに時間がかかるので,進める量が限られてしまうのがつらい ## ところです. ---- ちなみに, たけむらさん> よりもまず、cygwin のスクリプトにパッチをすべて当てさせた後で、 たけむらさん> 私の書きましたパッチ1 の変更があるかないかを確認し、入っていなければ は前回の報告時点で,すでに一応やっておりまして (うまく伝わっていなかったようです (m__m)), それも踏まえて 0.94 系へシフトしようと思ったわけです.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)