Re: \edef\hoge{\bm{huga}}でのエラーを回避する

名前: 本田
日時: 2004-09-23 11:22:08
IPアドレス: 211.133.5.*

>>31643 宗教論争に限りなく近いですが,基本的には 「意味・意図がわかるようにマクロを作る」 というのが本来の流儀ではないか思います. つまり,結果は同じであっても,例えば \def\vec#1{\mbox{\boldmath$#1$}} \def\bm#1{\mbox{\boldmath$#1$}} は意味があり, 人に渡すものならばきちんと使い分けるべきではないか ということでしょうか. 何でもかんでもハードコーディングでなどと主張する わけではもちろんありませんし,上記のような簡単なものでも, 意味があることがあると思います. 線引きは微妙というか当然主観になりますが. トノさん >「マクロを作るときには、自分の環境以外でも期待どおり >動くように配慮しなさい」とか、「他の人がマクロ定義を >修正しやすいように記述しなさい」 結局,ここに行き着きます.ただ,これは難しいのです. 実行するのも理解するのも. 「むやみに省略のマクロは作らず, マクロで置換したほうがいい」 というほうがまだ理解してもらえると思います. 一例ですが,うつのが面倒で \let\a\alpha \let\b\beta etc... とあって,本来の用途での ``\a''が使われている部分でエラーになるとか. 例をあげればたくさんあります

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)