名前: misc 日時: 2004-03-18 15:38:12 IPアドレス: 210.230.18.*
>>27310 >・また一方で,その人達はTeXを職業にする人ではないこと(専門は別にある) そうですね. ただ,この掲示板に出入りする人々には,(いつも回答してくださる方を含め) “TeX を職業にする”人などほとんどいないのではありませんか? # たとえ TeX を用いて組版業務を行っていたとしても, # 日常的にマクロを作成しているとは限りません(*)し, # 多言語関係・フォント関係の環境整備あるいは周辺ソフトウェアとの連携に # 通暁しているとも限りません(仕事に必要な範囲で何とかやっているのが # 現実でしょう). ### (*) この掲示板でも,“同業者”と思しき質問者の FAQ レベルの質問を ### 目にしたことは何度もあります. 回答してくださる方々にしても,(世間的には)本業の合間(とみなされる 時間(**))に TeX 関係のことをなさっているわけです. # 本業がほかにある,ということによって“入門書すら読まない”ことを # 正当化することはできない,ということです. # 時間的に差し迫っていたとしても…このサイトのサイト内検索には, # 以前からある正規表現検索に加え,一般的なサーチエンジンによる # サイト内検索もありますね. ### (**) このような言い方をしているのは,後述するように, ### 私自身は“文書作成も本業の一部”とみなしているからです. ### (もちろん,TeX を用いるかどうか,という点には ### 各自の判断の余地がありますが.) いずれにせよ,“文書作成”というのは本業に対する付属物ではなく, 本業の一部である(特に,研究者あるいは教員に属する方にとっては), ということを認識したうえで,まずは入門書の 1 冊は *通読* しておく くらいの必要最小限の努力はなさっていただきたいものです. # TeX を用いる場合に限らず,もっと“ユーザフレンドリ”なソフトウェアを # 用いて文書を作成する場合であったとしても,文書の体裁を # コントロールしようとすれば,そのソフトウェアに関する参考書なり # ヘルプなりで調べるべき項目がそれなりにあるはずです. # 私自身が回答する場合には,とりあえず一通りのことは調べたものと # 仮定する,といういわば“性善説”に立つか,あるいは, # (どのような入門書にも載っているような点に対する質問に対しては) # その程度の情報収集能力しかないものとして諦めるか,のいずれかです. 念のため付け足しますが,(TeX が苦手とする処理である,といった 理由により)一見なんでもないことであっても解決するのは 厄介であるような処理もときにはあります. そこで,(一通り調べてみてそれでも解決しなかった場合には) このような場で質問するのを躊躇することはないわけです.
この書き込みへの返事: