Re: Fedora Core 1, yarrow の p(La)TeX 環境(訂正他)

名前: Lykeion
日時: 2003-11-09 14:27:37
IPアドレス: 219.180.16.*

>>23438 xdvi と pxdvi について、ちょっと訂正します。 pxdvi の設定ファイルは RedHat9 まで /usr/share/texmf/xdvi だけでしたが、 これが texmf/pxdvi ディレクトリとに分けられています。 X のリソースファイル XDvi は xdvi 内にだけあります。このファイルの変更 が pxdvi の表示に生かされるので、リソースについては pxdvi は texmf/xdvi をみて、次にtexmf/pxdvi を見にゆくようです。 texmf/pxdvi 内には、xdvipaper.{dvi2ps-j,dvips,jdvi2kps} があり、また、 ここに vfontmap がありました。この vfontmap には、基本の設定以外に、 コメントになっていますが otf、utf への設定も追加されています。 以上、若干の訂正でした。 p(La)TeX についてはこれまで同様、奥村さんの jsclass や jis フォントメ トリックなどは取り込まれていません。 その他 dvipdfm はありますが、日本語対応か不明です。dvipdfmx はありませ ん。 ところで、gv は 7.07 で、VFlib と CJK の成果が取り込まれているのはこれ まで通りです。表示系は ggv が基本らしく、私のインストールの仕方では gv は見当たりません。 また、本掲示板 23273 他で竹のさんとやりとりした Lips の問題解消されて いません。 なお、(p)xdvi や ggv その他 X の表示にデフォルトで用いられているフォン トは kochi-{mincho,gothic}-subst.ttf です。 ちょっとした発見は、gcc の表示で --version や --help をつけて起動する とちゃんと日本語で出て来ます。ja_JP.UTF-8 対応ということでしょうか。 v.3.3.2 です。他に、gcc32 があり v.3.2.3 です。こちらは日本語で出ませ ん。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)