Re: 「PDFの作り方」についての質問

名前: 奥村晴彦
日時: 2003-10-31 22:24:42
IPアドレス: 210.236.176.*

>>23264 > >オリジナル dvipdf + 日本語パッチ → CJK 対応 dvipdfm → dvipdfmx と進化しています。 わぁ,すみません,typo です。dvipdfm です。 > >和文論文なら,本文は「リュウミンL-KL」,見出しは「中ゴシックBBB」にします。 > > とありますが,MS明朝などを埋め込みにする,という方法は,PDFでの再現性を低下 > させる要因となりうるのでしょうか.また,TeXと併用する形でも,和文フォントの埋 > め込みは避けたほうが良いのでしょうか. もともとの趣旨は「リュウミンL-KL」「中ゴシックBBB」にしておけば Reader が適当なフォントに置き換えてくれるし,PDF そのものが軽くなるし,論文集 などで論文ごとに違う和文フォントになるということが避けられるということ だったのですが,ネットの高速化で,軽い PDF への要求も以前ほどではあり ませんし,逆に学会で配布する PDF は海外のパソコンでそのまま開けるよう に和文フォントを埋め込んではどうかといった議論も最近某所で起こっている ほどです(統一したフォントを埋め込まないと論文ごとにばらつきが出ては困 りますが)。そういうわけで,「いっそのことすべて埋め込んでくれ」という 指示もこれからはありかな,という気もします(「MS 明朝を埋め込むこと」 といった指示は Linux/Mac ユーザとして困りますが)。 なお,これは論文の話で,単独の書籍などであれば,著者の好きなフォントを 埋め込んでおくほうがあとでトラブルがないと思います。 > 最近だと,もう1つの有力な方法として、OpenOffice.org 1.1のPDF出力機能を使うという > 方法があるかもしれません.(どのファイルでもというわけにはいきませんが,Word > 文書をPDFにしたい場合などに、Word -> OOo -> PDFとして変換するなどして使える > かもしれません.もちろん再現性は落ちます.) そうなんです。うちでも試しているところですが,xwnmo ごと亡くなられたり するのでちょっと気を遣っています(あ,これは Linux の話でした)。書き 加えさせていただきます。 これ以外にもたぶん読み直すと誤記や古い記述が残っているのではないかと心 配です。どうもありがとうございました。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)