Re: ユニコード文字についての質問です

名前: 齋藤修三郎
日時: 2003-10-31 16:16:10
IPアドレス: 219.124.25.*

>>23249 > 1. 日本における漢字で,通常「与(ヨ,あた[える])」と表記される > 「ユニコード16進数 4E0E 文字」は,「フォント」によっては「下の長い > 横棒」が「突き抜けない」ものもあります。私には明らかに「異なった」文字 > と見えるこれら二つの文字は「同じモノ」とみなされているのでしょうか? この“「横棒が突き抜ける字形」と「横棒が突き抜けない字形」を「同じモノ」と見なそう”と いうのが,一時期,問題になった漢字統合 (han unification)です. 国によって異なる字形をもつ漢字にも同じコードを割り振ろうということです,しかしながら もとになる各国の文字集合で異なる字形を持つとされている字体にはそれぞれに異なるコード ポイントが割り振られています. > 具体的には,中国語(簡体字)表記で,日本における(横棒が突き抜ける)「与」 > を用いても,間違いということにはならないのでしょうか? 簡体字で日本の漢字のグリフを用いるのは間違いだと思います. これらはフォントのデザイン差の問題とも絡んできます. > 2. 私の参照している「中国語聖書」(新[「木」偏に「示」]点和合本)では > 句読点が「行中央」に位置しているのですが,こうした記号類はユニコードに > 存在するのでしょうか? UTF16で0x3001のIDEOGRAPHIC COMMAは簡体字では中央に来るようにデザインされ, 和文フォントでは(横組みにおいては)左下に來るようにデザインされるべきものです. ユニコードでは,和文の句読点と簡体字の中央に来る句読点は同じコードポイントを持ちます. > 3. ユニコード表を全てカバーするような実際のフォントで,定評のあるものは > あるでしょうか? (漢字・ハングル文字・かな・ラテンアルファベット・ギリ > シアアルファベット等々異なった書体間で,バランスが取れているというような > ことです) 漢字統合が行われているため,原理的にひとつのフォントで全てのグリフを収容することは 出來ないと思います.(技術的には出來るでしょうが,意味のない事のように思えます. 例えば,今回の例の「与」をどちらデザインにするのか決められないということです.) 全てをカヴァーするフォントの例を,私はArial Unicodeしかしりません. 私はUnicodeに充分詳しいわけではないので間違った事を言っているかもしれません.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)