Re: OTFパッケージβ版

名前: SHIMA
日時: 2003-10-23 07:35:35
IPアドレス: 61.124.141.*

>>23006 > 2 dvioutのグリフの配置について > i) min10.tfmと同じdepth, heightを持つ物に関しては,「dviのリファレンスポイント にグリフの > 仮想ボックスの左端を28:5に内分する点を合わせる」であっていますでしょうか? そうではなくて,>>22999に書きましたように,baselineに関しては, 「TrueTypeのbaselineに合わせる」です.すなわち,別の言い方をすると,min10.tfmと 同じdepth, heightを持つものに関しては,「調整を行わない」. min10.tfm や jis.tfm などの depth:height と異なるものに対しては,dviout 側で 「jfm に合わせて baseline を調整する」ことを指定した場合,depth:(height+depth) - 5:(28+5) に応じてbaselinの調整を行います.正方形のグリフを持つ jfm に関して も同様です. 28:5 と 85:15 とは近いので,別の解釈(たとえば>>23006の解釈)をされたと しても,その差はあまりありません. min10.tfmと同じdepth, heightを持つものに関しては,dviout側の設定で「jfm に合わせて baseline を調整する」を指定しても,しなくても結果は同じです. 横方向の調整については,今回は関係がないので書きません. > 4 あるべき姿 > さて,UTFパッケージのメトリックを修正するとした場合,どのようにするのが妥当なのでしょうか? 現実に使われる特定のフォントに限定したものとするもでないならば,TeXがdviを作成 するときに参照する jfm (すなわち min10.tfm や jis.tfm)の ht:dp=28:5 がひとつ 基準になるのでは?

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)