Re: \newtheoremを使った図の連番化について

名前: トノ
日時: 2003-06-17 18:27:43
IPアドレス: 150.35.254.*

>>19486 図を定義・定理・補題と同列に扱っていいのか(論理的なマークアップとして おかしくないか)、図をフロートにしないとページ末に大きな空白があいたり しないか、というような疑問点はさておくとして。 fig 環境に入ってから一旦段落を開始し、その後に center 環境を置けば、 とりあえず何とかなるみたいですね。 ※ 垂直方向のスペーシングや位置合わせは調整がいりそう。 \documentclass{jarticle}\relax \usepackage{graphicx}\relax \usepackage{amsmath,amsthm,amssymb} \theoremstyle{definition} \newtheorem{defn}{定義}[section] \newtheorem{thm}[defn]{定理} \newtheorem{lem}[defn]{補題} \newtheorem{fig}[defn]{図} \begin{document} \begin{defn} 定義です。 \end{defn} \begin{thm} 定理環境 \end{thm} \begin{fig} \mbox{} % <-- 無理矢理段落を開始する。 \begin{center} (a) \includegraphics[width=.25\linewidth]{tiger.eps},\quad (b) \includegraphics[width=.25\linewidth]{tiger.eps}\\ (c) \includegraphics[width=.25\linewidth]{tiger.eps},\quad (d) \includegraphics[width=.25\linewidth]{tiger.eps} \end{center} \end{fig} \begin{lem} 補題 \end{lem} \end{document}

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)