Re: レイアウトの設定について

名前: トノ
日時: 2003-05-19 21:42:49
IPアドレス: 150.35.254.*

>>18816 一応、下記の設定でお望みの出力になると思います。 計算の要領については、#10212 にある私の下手な説明が ご参考になるかもしれません。 ただし、下記のソースそのままでは、\textwidth が表の横幅(150mm + \arrayrulewidth)より 狭いので、Overfull \hbox の警告が出てしまいます。 また、表の中身として、xie さんの入力例のものをそのまま入れると、 \multicolumn を使ったカラムで、幅に収まりきらないものがあるようで、 さらに Overfull \hbox の警告が出るようです。 \documentclass{jarticle}\relax \usepackage{multirow}\relax %**** 左余白の設定 \setlength{\oddsidemargin}{-1in} \addtolength{\oddsidemargin}{30mm} %**** 上余白の設定 \setlength{\topmargin}{-1in} \addtolength{\topmargin}{30mm} \setlength{\headheight}{0mm} \setlength{\headsep}{0mm} %**** カラム幅を計算するための長さコマンド(skip レジスター) \newlength{\columnwidthA} \newlength{\columnwidthB} \begin{document} \begin{table}[t] %**** 第1カラム幅を計算する \setlength{\columnwidthA}{36mm}% \addtolength{\columnwidthA}{-2\tabcolsep}% \addtolength{\columnwidthA}{-\arrayrulewidth}% %**** 2番目以降のカラムの幅を計算する \setlength{\columnwidthB}{38mm}% 38 = (150 - 36) / 3 \addtolength{\columnwidthB}{-2\tabcolsep}% \addtolength{\columnwidthB}{-\arrayrulewidth}% \noindent\begin{tabular}{% |p{\columnwidthA}|p{\columnwidthB}|p{\columnwidthB}|p{\columnwidthB}|% }% あ & い & う & え\\ \multicolumn{4}{|c|}{かきくけこ}\\ \multicolumn{2}{|r|}{さしすせそ} & \multicolumn{2}{r|}{たちつてと}\\ \end{tabular}% \end{table} これは本文です。 \end{document}

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)