名前: 北見 けん 日時: 2003-05-16 14:06:50 IPアドレス: 211.128.71.*
>>18700 > いくつか試みました.CMEX10のtfmにはNEXTLARGERというものが書き込まれており,次の大きな記号を読み出すのに使っているらしい. >そこで,この根号連鎖にいくつかの大きな根号を挟んでやればよいのではないかと考え, >大学受験では絶対に使わない 記号の場所に大きなルートをいれ,afm→tfm→plを作って,エディタで開いて, >NEXTLARGERの連鎖をplに書き込み,それからtfmを作りましたが,とばされてしまいます. >plでCHARDP(これ,キャラクタデプスの略と解釈しました.深さですよね?)をいじってかなり大きくしてもとばされてしまいます. >根号連鎖の数は決まっていて,それを超えるとすべて垂直ルートにいくのかと思いました(間違いでしょうか?) >さらに,垂直ルートに行く根号連鎖を途中で切ってやっても,なんと,垂直ルートにいってしまうのです(?) >決められた以外のことをするとエラーになってすべて垂直ルートにいく?私のtfmの作り方に問題あり? 使わない記号の場所にべつの記号をいれてある、ということですから、 おそらくフォントの名前を変えずにやっているのだと想像します。 cmex などはプリロードされているので、変更した tfm が使われません。 名前を変えずにやるのなら、変更した tfm を取り込んだフォーマットファイルを 作り直す必要があります。 名前を変えずにやるのは、せめて実験段階だけにとどめておいて、 決して出回ることのないようにしなければいけません。 変更点があるのなら名前はぜひとも変えましょう。 >大きなルートはまことに結構ですが,上につく線分が太くなり,n乗根をつけるとくずれます. >1ポイントくらいの太さが困りものです.この線の太さは何をよんでいるのでしょう? 太さは、ルート記号の高さに等しくなります。 (典型的なルート記号は、高さ0.4pt・深さ14pt のような感じになっています。)
この書き込みへの返事: