Re: True Type フォント

名前: 大友
日時: 2003-02-23 16:14:21
IPアドレス: 61.206.98.*

>>16898 >> 乙部さんのパッケージ(特に、任意のフォントの繁雑な登録作業をかなり楽にするマクロ…何でしたっけ?) >addjfont.sty でしょうか? はい、それです。 #"addttfonts"という、Unix系OSのTrueTypeフォント追加スクリプトの名前を、前回危うく書 #いてしまうところでした。 フォントの設定方法に関する知識が無くとも設定できるようになりますので、 任意のフォントを扱う際には大変便利です。ありがとうございます。 ただ、dviout付属のexjfonts.lzhには、addjfont.styのマニュアルが付属していないので、 現在僭越ながら、初心者向けに解説しようと目論んでいます。(技術的なことまでは詳しく ないので書けませんが・・・。) >それはさておき、時代遅れといっているのは、dvioutの3.15から、この単調労働から >開放してくれる新機能がついています。これはいたって便利なもので、少なくとも >印刷時に明朝とゴシックを変えるのは何の細工もいらなくなりました。 >それ以外に和文の特殊フォントを使う場合も、標準でいろいろTFMがありますから、 >じゅんなどを適当に使って、同じ機能を用いれば一瞬です。 >ぜひこの機能を試してみてください。 ありがとうございます。早速dvioutのバージョンを3.15に上げました。かなり便利ですね! [Option] -> [Change Japanese Fonts...]で、出来上がったDVI文書のフォントを、JFMファ イルに応じて別のフォントに変更できますので、一括てフォントを変えたいとき(たとえば、 本文フォントをじっくり選んだり、TeXではがきを作ったときに、本文をHG 正楷書体にしたいとき)等に便利そうです。 >それ以外に和文の特殊フォントを使う場合も、標準でいろいろTFMがありますから、 >じゅんなどを適当に使って、同じ機能を用いれば一瞬です。 「みかちゃんフォント」が使えたときには驚いてしまいました。 --- ただ、同様のJFMを用いたフォントの一部を別のTrueTypeフォントにする場合(ちょっと邪 道?)は、その手が使えないようです。その場合は、addjfont.styのお世話になる 必要がありそうです。さらに、PDFで使う場合も視野に入れると、addjfont.styは引き続き役立 ちそうです。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)