2004年2月

2004-02-29(日)

27日に注文した牛丼がもう午前中に届いた。 今は時間がないので一段落したらセットアップしてみよう。

Yahoo! BB で漏洩した個人情報(自分一人の分だけ)がヤフオクに出ていて,それにけっこうな値段が付いている。

Orkut で friends が7人に! くろもも日記 経由で orkut で日本語を表示させる 方法を知った。

2004-02-28(土)

Orkut へのお誘いが来たので参加してみた。 これは Google の Orkut さんが作ったシステムで,起点(たぶん Orkut さん)からの友だちの輪で作られている。 どんな人も数ステップのリンクで結ばれているという理論があったっけ。 Orkut を通じて何人かの方々に勧誘メールを送ったところ,一人参加してくださったので,終端ノードでなくなった。 少し後で見たら,その方も終端でなくなっていた。

そうじゃないのかな。 You are connected to 5634 people through 2 friends. なのにサーチすると10万人以上いるということは,全体がつながっているわけではないのだろうか。

夕方はオフ会に行っていた。 夜12時を過ぎるころには Orkut の友人は5人になっていた。

2004-02-27(金)

IBM の xSeries 205 が安くてオートリスタート機能付(停電後起動する)なので何とか買えないかと思って電話してみたが,法人にしか売らないとのこと。

停電後の起動については,今のBIOSはたいてい対応しているとの情報をいただいた。 私のはほぼ全滅。

結局 ここ の牛丼の大盛にしてしまった。

プリンタについては ESP/PageS でない ESP/Page のものとなると LP-2500

松本智津夫に死刑判決が出た今日,松阪市内を 野の花会 なる団体が募金して回っているようだ。 イラクでも何でも,募金する前に,ネットで調べよう。 カルト被害を考える会 など。

2004-02-26(木)

がーん。 ほとんど置いていかなければならない。 サーバ物色。 こういった 静音サーバはどうだろう。 Dell の BTO を Mozilla で見に行ったら「Access Denied 弊社オンラインストアは、Internet Explorer4.0以上、Netscape4.6以上でのみご使用いただけます。」。 酷い。

2004-02-24(火)

JIS漢字コード表の改正について(経済産業省)。 168字が変更される。 1983年の字形改正の混乱がまだ残っているというのに,懲りないんだなぁ。

RFIDについての経済産業省の パブリックコメント が終わったと思ったら,今度は ICタグ利用指針、総務省が発表 暗号技術開発に本腰(朝日)。 3月22日まで意見を募集するそうだが, 総務省 の「トピックス」には「動画配信を始めました!」「「伝えたい ふるさとの100話」の概要」等々しか載っていない。

と思ったら,そのうち「パブリックコメント」の下に 「ユビキタスネットワーク時代における電子タグの高度利活用に関する調査研究会最終報告書(案)」に対する意見の募集 というのが現れた。 地方公共団体における情報セキュリティポリシー(情報セキュリティ対策に関する基本方針)等の策定状況 も含めて, セキュリティホール memo で知った。 「トピックス」欄は相変わらず「動画配信を始めました!」「「伝えたい ふるさとの100話」の概要」……。 そうか,更新情報 のページを見ればいいんだ。

2004-02-23(月)

J-Stage 2, SPARC/JapanGeNii, うーん。

2004-02-22(日)

e-Tax をやってみようと思ったら,オンライン申請のくせに,平日昼間だけなんだ。 これじゃ紙に書いて郵送のほうがましだ。

高木先生の今日の日記 にいくつか重要なことが書かれている。 真の情報モラルを自分の頭で考えない輩がリンクの許諾制を伝染させる については リンクに許可は不要です からもリンクさせていただいた。

2004-02-21(土)

2004-01-26 に申し込んだ電子納税関係の通知やソフトが19日に届いていた。 たかが確定申告に,ICカードによる公的個人認証に加え,16桁の利用者識別番号,13桁の暗証番号とは。 紙なら三文判を押して郵送で済むのに。 もうちょっと暇になったらやってみよう。

アマノが e-timing(時刻認証,デジタルタイムスタンプ,電子文書改ざん検知) というサービス。

2004-02-19(木)

昨夜からホテル住まい。 受験シーズンのためか,いつも使っているところが埋まっていたので,開店したばかりの東横イン歌舞伎町にした。 JR新宿駅からやや遠い(道に迷って歌舞伎町の客引きに何度も声をかけられた)が,安い。 各部屋にLANケーブルが出ていて,DHCPで 192.168.* が割り振られる。 外側から見たアドレスは pppXXX.YY.marunouchi.tokyo.dcn.ne.jp (219.105.YY.XXX)。

[2004-02-21追加] 東横イン歌舞伎町: JR新宿東口から線路に沿って北に10分ほどで西武新宿駅北口の外れ,そこからさらに東に5分,新宿健診センターを右折すると左前方に見える。 ちなみに右折しないで進むとほっかほっか亭がある。 このあたりは韓国街のようだ。 ホテルそのものは成人チャンネルもなく健康的。

2004-02-17(火)

架空請求されたが,振込先銀行に連絡しても,警察に連絡しても,動いてもらえない,という投書が新聞にあった。 たまたま今朝は私のところにも架空請求があったので, 悪質商法にご注意(警視庁)に書かれてるメアド netfraud@npa.go.jp に転送する。 「お住まいの都道府県名を明記の上」と書かれているので,「三重県津市在住 奥村晴彦」と署名した。

2004-02-16(月)

Kazaa Media Desktop / The Official BitTorrent Home Page / The Freenet Project

2004-02-15(日)

The Microsoft killers はopen source的なプロジェクトとして次のものを挙げている: NASAのClickworkers(American Scientist Online - Clickworkers on Mars 参照),WikipediaMIT OpenCourseWareBioMed Central | The Open Access Publisher(著者が約500ドル払い,読者は無料), human genome project,……。 このリストはいくらでも膨らますことができる。

2004-02-04 の写真は「鍵ペア生成装置」というらしい。

公的個人認証の証明書をゲット(高木さんの日記), 公的個人認証サービス開始、ただしWindows専用(/.J), 公的個人認証サービス Watch公的個人認証サービス。 この最後のページは有益なつっこみに満ちている。 jpki.go.jp を whois で調べたら公的個人認証サービス都道府県協議会ではなく総務省自治行政局自治政策課だったとか。 JPKI は Japanese PKI なのか(例えば ここ)。

というわけで,公的個人認証サービスポータルサイト を見に行く。 「オンライン窓口」に行こうとすると証明書がおかしいという警告が出るが,無視して進むと,Mozillaでは次のようになってしまう。

現在ご利用のブラウザはサポート外のため、オンライン窓口をご利用いただけません。

InternetExplorer5.5(SP2)またはNetscape6.1以降のブラウザからもう一度アクセスしてください。

英単語間にスペースくらい入れてよね>総務省。

[2004-06-01追記] Safariでは「JavaScriptがオフに設定されています」というメッセージが出て次に進めない。

よくあるご質問 にはパスワードが4〜16文字であると記されている。 ネットでは4〜12文字という説も流れていたが,津市役所の説明は正しかった。

気を取り直してIEで有効性確認をやってみる。 しかし「アプレット ConfirmCert started」で止まってしまうぞ。 あ,市役所でもらった「公的個人認証サービス利用者クライアントソフト」をインストールするのを忘れていた。 ついでに最新のJREや証明書をインストール。 j2re1.4.2_02をインストールしてしまったのでj2re1.4.2_01と決め打ちしてあるバッチファイルがうまく動かない(直すのは簡単だが)。

……というわけで確認したが,普通の人はこんな面倒なことはやりたくないだろうなぁ。

2004-02-14(土)

中部大で学位審査の手伝い。

かみさんのauからボイスメール。 拡張子がqcp。 fileコマンドで見ると「RIFF (little-endian) data」。 たまたま立ち上げたWindowsのQuickTime Playerで開くと,.qcp.movになって,聞くことができた。 Qualcommの PureVoice というものらしい。

朝日の夕刊にも載っていたが,スパムには オプトアウトしない のが昔からの常識で, 迷惑メール対策2法 は非常識。 ところが /.J の まだまだ多い、spamへの誤った対処 の議論の中に,しつこくオプトアウトをしたら減ったという報告が。 実は私も以前しつこくオプトアウトして,確かに減ったような感触。 現在では海外からがほとんど。

2004-02-13(金)

やっと セーフティパス を試してみた。 公的個人認証サービス利用は登録とドライバ更新が必要。 登録は3月31日まで無料,それ以降は400円。

ICカードのセキュリティは完全なようだが,そもそもこのサービスに入るための認証は,クレジットカード番号をWebで打ち込むもの。 全体としてのセキュリティ水準が上がったかどうかは疑問。 住基カードにしても,発行時の認証がいいかげんなので,別人に発行して借金されたといった事件がすでに起きている。

セーフティパスを使うために久々に立ち上げたLibrettoで,Windows UpdateやMozillaの1.6への更新などをやっていると,ディスプレイがおかしくなり操作不能になる現象が頻繁に生じるようになった。 ドライバ等を変えても変わらず。 設定をいじっているうちに起きにくくなったようだ(安心はできない)。

Librettoのドライバをダウンロードして気がついたが,タイトルバーに www.dynabook.com と表示されているのに,アドレス欄には http://asp.fresheye.com/... のような表示が。

メタ情報とセマンティック・ウェブ(The Web Kanzaki): 「SWではあらゆるものがURIを持ちます。ウェブ上のリソースはもちろん、人間、場所、事象もURIを通してオンライン上で識別されます。」 人間のURIとはおもしろい。 「人間のURI」でぐぐってみたら,2003 年 12 月の履歴もしくは日誌 / おのひろきおんらいん の 「人間の URI なんて 神崎さんの urn:pin:MK705 くらいしか知りません.」 というのが。 RFC3043: The Network Solutions Personal Internet Name (PIN): A URN Namespace for People and Organizations。

もっと実用的にはメールアドレスが人間の URI になりそう。 スパムが心配? FOAF -- メタデータによる知人ネットワークの表現 によれば sha1sum を使えばいいそうだ。 それはそれで住民票コードのように人を(ほぼ)一意にラベル付けできてしまうが,そもそもラベル付けが目的なのだ。 ……そんなわけで(途中省略), ホームページ のメールアドレス,画像だけでなく,JavaScriptでobfuscateしたテキストを付けてみた。

ずいぶん前に書いた Linux の読み方 というページのスクリーンショットを書籍に収録したいというメール。 もちろん「どうぞどうぞ」。

2004-02-12(木)

成績完了。 やっと iBook が設定できる。 これについては Mac OS X のページに移動した。

2004-02-11(水)

RDF 及び OWL の公開について (W3C 勧告)。 Testimonials が「推薦状」になっていた。 Semantic Web についてもうちょっと勉強しておかなくちゃ。

デジタル特捜隊 > ITは人を幸せにするか 第19章 漂流するセキュリティ(1)

ネットニュースの調子がおかしい。 comp.binaries.apple2 が異常増殖していたので,手当て。

Incident Response & Computer Forensics, Second Edition というオンライン本,評判が良さそうなので買おうと思ったら5,294円もする。

[2004-03-10追記] amazon.com のほうで買ったら $27.99 であった。

日本のオンラインミュージックストア LabelGate(レーベルゲート),2000年4月営業開始。 du-ub.com(ドゥーブ・ドットコム),2001年2月営業開始,2003年8月31日営業終了。 レーベルゲートのクラシックは,マレイ・ペライアやヨーヨー・マのものがほんの少しある程度。 Windowsでしか動かない専用ソフトが必要。 ほとんどやる気を感じない。

やっと iBook がやってきた。 もっとかかるかと思って早めに注文したが,6日目に入手できた。 PowerBook は3月いっぱいで返さなければならず,それまでにこちらに環境を移し変える。 その前に三重大の成績と,遅れている TUG2004 のペーパーを何とかしなければ。

2004-02-10(火)

午前中,成績付け。午後,教授会。

Vine Linux 2.6r4 が出た。 不運にも 2.6r3 でファイルシステムを作成してしまった人は, ここ を見て手当てするか,2.6r4 でファイルシステムを作り直そう。

2004-02-09(月)

2004-02-06 の見せ消ちで s タグを del タグに直した。 ins/del タグは datetime="2004-02-09T07:50:00+09:00" の形式の日付や cite="URL" を伴える。 HTML 4.01 の W3C Recommendation には title="コメント" を付けた例もある。 datetime で使う ISO8601 形式の日時を簡単に挿入できるコマンドがあれば便利。

2004-02-08(日)

「大学入試センター試験の「強制連行」出題 受験生が採点の除外求め仮処分命令申し立て(Thanks: すのものさん)。

有朋自遠方來。

2004-02-07(土)

HTMLだけのメールはゴミ箱に直行させていたが,Apple eNews Japan からのものだけでなく,OJPSALERT からのものも全部ゴミになっていた。 ユーザから文句は出ないのだろうか。

昨日の「顔写真を載せて」は「写真を載せて」に訂正した。 新聞には顔写真ではなく写真と載っていた(Thanks: すのものさん)。 /.J で Web上の写真は立てこもり事件を誘発する としてさっそく話題になっていた。

Wolfram の例の controversial な本がオンライン公開されていた: Stephen Wolfram: A New Kind of Science | Online

OpenSourceSM4 at 名工大高木さんの,ランダムなIPv6アドレスを一人で多数使うことによりトラッキングを難しくするアイデアは,良さそうだ。 ランダムなメールアドレスを多数使う話(最近どこかで読んだような気がするがちょっと違った話だったかもしれない)も出しておいた。

2004-02-06(金)

女子大生のHP見て恋心 新潟大立てこもりの米国人学生(朝日)。 研究室サーバ内の個人ページに 写真を載せていた女子大生に会いたくて大学に立てこもった男の話。 こういうことがあると「ホームページ作成禁止」などとなりかねない。 私も顔写真,メールアドレス等を載せているが,一律禁止になったら困る。 よそで作ることまでは禁止できないことを考えれば,大学で禁止するのは責任逃れ。 得失をよく教えて自己判断させるべきであろう。

マスコミも女子学生の顔写真と氏名,所属などを紙やWebの紙面に載せることがよくあるが,それはいいのか。 大学パンフには,男女学生・卒業生の大きな顔写真や氏名,紹介記事が載っている。 PDF版をWebに載せるときなど,判断に困る。

朝日新聞夕刊によれば,三重県の北川前知事が設立関与のNPO法人 DCs(デジタルコミュニティズ)地域情報化推進センター(東京)から三重県が脱会する。 県は2000〜2003年度に1億9600万円支払った(2003年度は約2000万円)。 今後は「みえ連合大学センター構想」を進めることになりそう(全然進んでいないが)。 こちらの「センター」も元は東京のDCsが関与していたが,今は関係が切れている。 われわれの 三重デジタルコミュニティズ研究ネットワーク もDCsの名前を含むが,東京のDCsからは何の技術支援も受けていない。

ACCS不正アクセス 京大研究員逮捕事件に関するテンプレ,労作。

2004-02-05(木)

大学でメールサーバの移し替え。 朝から準備を始め,実際に止めたのは12:00〜14:00。

2004-02-01 にカードリーダが届いた セーフティパス のICカードが届いた(が試す時間なし)。

iBookの一番安いの注文(ダブルメモリキャンペーンのため640Mに増設)。

2004-02-04(水)

朝,やっと市役所に行く機会があったので,公的個人認証の証明書を発行してもらう。 顔写真付きの住基カードを持っていたので,他に何も出さなくてもすぐにやってもらえた。 まずは通常のカードリーダに住基カードを差し込み,暗証番号を打つ。 これで本人確認ができたのだろう。 今度は右の写真の大きな装置にカードを差し込む。 タッチパネルでまず初期パスワード「1234」を打つ。 次に設定したいパスワード(4〜16個の英数字)を打つ。 これで完成。 今年度中ならソフトも無料でもらえる。 津市役所では私で10番目とのこと。

ただ,高木浩光さんが 公的個人認証の証明書をゲット で報告されているつくば市の場合と違って,津市では発行機がカウンタにどかっと置いてあるだけ。

その後,大学で打合せと教授会。 またすぐ帰って,[改訂第3版]LaTeX2e美文書作成入門 の増刷用修正PDFを作成して送る。

ショック。 office 氏 が逮捕された。 CGIの欠陥突き情報引き出した京大研究員逮捕 警視庁(朝日)。 朝日の夕刊には叔父の河合隼雄氏のコメントまで載っていた。 メディア報道の一覧とコメントが セキュリティホール memo にある。 NHKの夜7時のニュースでもやっていた: ホームページに不正侵入逮捕研究員 官公庁HPにも侵入か

2004-02-03(火)

三重大であれこれ。

2004-02-02(月)

昨日,証券取引法施行令第30条(いわゆる12時間ルール)が改正され,東証などのWebで公開された時点でインサイダー取引規制上の公表措置が完了することになった。 東京証券取引所東証:適時開示情報閲覧サービス・利用案内 の「適時開示情報閲覧サービス」ボタンを押すと,URLや「戻る」ボタンなどを隠した全画面表示で一覧が表示される。 試しに1月29日を選ぶと一覧が4ページあり,3ページ目に15:00 94770 角川HD 公開買付けの開始に関するお知らせ というPDFへのリンクがあるが,右クリックしても何をしてもURLは表示できない(これは角川ホールディングスがアスキーほかを傘下に持つメディアリーヴスを買収したという告知)。 動作確認環境はWindows 2000/XP,IE 6.0 SP1以降,Acrobat Reader 6.0となっている。

2004-02-01(日)

2004-01-25 に申し込んだ セーフティパス のICカードリーダとソフトがやってきた。 もうちょっとして暇になったらやってみよう。

スーパーカミオカンデの神岡町ほかが 飛騨市 に。 昨日のNHKでは飛\CID{7727}(JIS X 0213の94-20)市と表記していた。 朝日新聞は飛騨市。


[目次]

奥村晴彦

Last modified: 2004-06-01 09:53:28