2004年1月

2004-01-30(金)

自転車で三重大に行って非常勤してから大急ぎで松阪大に戻り,予算折衝。 その後,部活の学生たちと対策会議。 TUGのペーパーが全然できていない!

2004-01-29(木)

山根さん のブログを見て 長野県本人確認情報保護審議会第11回本人確認情報保護審議会(2003.12.24) の議事録をちらっと見る。 平易な説明なので理解できない。 CSサーバという言い方も何とかしてほしい。

今日から全国で始まる公的個人認証について津市役所の出店(アスト津)で聞いてみたが,津市の対応は未定とのこと。 でも,NHK によれば,遅れているのは長野県,杉並区,国立市,福島県矢祭町だけのようだ。 不思議に思って市役所市民課に聞いてみたら,もう始まっているとのこと。 やはり本庁に行かないといけないようだ。

2004-01-28(水)

TAOCP 1の新邦訳完成のニュースを 日本語TeX情報 に。

2004-01-27(火)

同僚の葬儀。

TeX and the Japanese Language のページに Cyberbit の使い方,Yudit の情報を追加した。

リンクに許可は不要です企業ホームページ研究所 へのリンクを追加した。

MDMAは「クラブ」で購入。 都立高校生が合成麻薬を売買した事件,「MDMAは渋谷や六本木のクラブと呼ばれる店で麻薬の売人から手に入れて売ったなどと供述しています」の「クラブ」をNHK夜7時のニュースのアナウンサーは平板式アクセントで発音。

NEC、公的個人認証に対応したICカードリーダライタを発売。 しかし値段が……。

2004-01-26(月)

昨日の「電子申請・納税等開始(変更等)届出書」と,以前余分に取っておいた住民票の写しを, 津税務署 に送ってみる。

松田さんの mrp のペーパーや,山根さんのブログ版 What's New or What's going on で紹介されていた A Comparison of Cryptography Courses をプリントしたものを詰めて散髪屋に行ったら,月曜日はお休みであった。

ついでにアスト津にある市役所の出店で,公的個人認証サービスについて聞いてみたが,そもそも話が通じなかった。

Outlook 2002を使っている先生からのメールが ウェブメーラー 0.954 で読めない。 Outlook 2002におけるメッセージ・エンコーディングの問題点。 パッチを当てるかレジストリをいじる必要があるらしい。

訃報。 明日は葬式。

2004-01-25(日)

昨日は頼まれ仕事(特許公報読み)。 丸一日かかった。

来月の出張のホテル予約を忘れていたことを思い出す。 失敗失敗,受験シーズンだったのだ。

研究する人生センター試験における問題訂正の教科名が当掲示板に書き込まれたとされる件について

国立大学独立行政法人化の諸問題個人情報保護法の諸問題 を書いておられる北大の 辻下 徹 先生が始められた Academia e-Network Project準備会 の賛同サイトの一つに academic office が。 そのうち Academia e-Network Letter の購読登録しよう。

情報ネットワーク法学会 から入会承認の手紙が来ていたので,送金しておいた。

2002年12月13日に 電子署名に係る地方公共団体の認証業務に関する法律 (公的個人認証法)が公布され,いよいよ2004年1月29日に公的個人認証サービスが始まる。 ICカードリーダが必要だが,NTTコミュニケーションズ公的個人認証対応ICカードリーダライタ はどうだろう。 セーフティパス に入れば無料貸与らしい。 新しいもの好きとしては,すぐ申し込んでしまう。^^; ついでに 国税電子申告・納税システム (e-Tax)を読んで「電子申請・納税等開始(変更等)届出書」をダウンロード。 名古屋国税局 によれば昨年11月4日から受付を開始した「電子申告・納税等開始届出書」の名古屋国税局管内における提出件数は1月13日現在,個人4656件,法人312件になるという。 今月中ならまだ届出が間に合うようだ。

2004-01-24(土)

朝日新聞の今日の朝刊社会面: MLで個人情報保護法案反対の研究員戒告 経産省研究所。 半年前の出来事。

電動ピックガンなどの開錠工具がネットで安価で売られている。 玄関のセキュリティも勉強しなくては。

2004-01-23(金)

三重大生協で『新・「超」整理手帳2004 スペシャル版 「超」時間管理法』(明日込む,1619円+税)を買った。 「超」整理手帳2004が綴じ込み付録になっている。 今はMITのCOOPで買ったシステム手帳を使っているが,重いので,乗り換えるかどうか検討。

2004-01-22(木)

JGN がなくなる。 三重県立看護大のノードも3月10日をもって撤去される。 でも,次期ネットの計画があるようだ。

2004-01-21(水)

センター試験の情報関係基礎がらみ:

2004-01-18(日)

ある人の fortune に VYARZERZOMANIMORORSEZASSEZANSERAREORSES? と出た。 ぐぐってみたが,意味が分からない。

2004-01-15(木)

大学で日経産業新聞を読んでいたら,1面で 小澤正直 氏の不確定性原理への取り組みが紹介されていた。

国立の教員養成大学・学部(教員養成課程)の平成15年3月卒業者の就職状況, 「教員就職率は4年連続の上昇となり、9年ぶりに50%を超えました。」

毎日新聞とマイクロソフトがニュースサイト共同運営。 4月5日から。 定評あるデジタル系ニュースが偏向しないか? 「地方版の記事まで全て2カ月間掲載される」――2カ月で消える?

2004-01-14(水)

いよいよ懸案事項が本決まりになったようだ。 これから忙しくなる。

2004-01-12(月)

Mac OS XのInDesign 2.0.2からLP-1900に印刷しようとしているが,ジャギーが目立つ。 昨年12月に出たばかりのドライバを使っているのに。 とうとう諦めてWindowsから印刷したら,きれいに出た。 そもそもMac OS Xのドライバでは1200dpiにできないが,それ以上にどこかおかしい。

[2004-01-20追記] いったんPDFにして「プレビュー」で印刷設定を詳細設定にすれば1200dpiが選べた。 齋藤さんありがとうございます。

2004-01-11(日)

やっと日曜日らしい日曜日。

古い号を捨てた代わりに注文した日経バイトの1997〜2003年全文DVD-ROMが届いていたのを思い出して,吸い出す。 Windowsでしか使えない検索ツールを捨ててPDFコンテンツだけにすれば優にCD-ROM 1枚に入るほどの量だ。 狭い日本の家,これからの雑誌や本はPDFに限る。

一昨日,三重大生協で日本エディタースクール編『原稿編集のためのパソコン操作の基礎知識 Word2002対応』(日本エディタースクール,2003年)を見つけたので買う。 70ページ,500円の小冊子。 2003-03-16 で紹介した本ではMSゴシック中の欧文がMSゴシックの半角固定幅になってしまっていたが,今回はちゃんとArialだ。

2004-01-08(木)

OpenSourceSM4 に申し込む。

2004-01-07(水)

ようやくCD-ROM締切通過。 これから本文の総チェック。

大学別掲示板ランキング

2004-01-05(月)

昨日の朝日新聞の件は /.J でも 欠陥を指摘するはずが個人情報流出。セキュリティ専門家に捜査の手 として話題になっていた。

やっと住民基本台帳カードをゲットした。 写真入り,10年有効。 津市役所で,住所・氏名・生年月日を書いて,認め印を押して,パスポートを見せたら,約30分でできあがり。 カードリーダに差し込んで4桁の暗証番号を2回打ち込み,一度抜いて再度差し込んでパスワードをもう一度打って確認。 写真は35mm×45mmと聞いていたが,申込書にそのサイズの枠が書いてあり,そこに貼って出すようになっていた。 実際には糊がなかったので貼らないで出した。 デジカメ写真をフォト用紙にプリントアウトしたものだが何も言われなかった。 仕上がりは顔の部分だけの16mm×20mmであったので,サイズは厳密でなくてもよかったようだ。 私で百数十人め程度とのこと。 パスワードは3回間違えるとロックされる。

プリウス、北米自動車ショーのカー・オブ・ザ・イヤーに(朝日)は紙の新聞には見当たらなかった。

山根さんが What's New or What's going on が weblog になったようだ。 ハッカー誤報の歴史 もちらっと読ませていただいた。 Clifford Stoll の Stalking the wily hacker が PDF で読めるんだ(p484-stoll.pdf,ACM 会員限定)。

2004-01-04(日)

朝日新聞を開けてびっくり。 「ネットの脆弱さに警鐘」国立大研究員が個人情報を公表 という題で,officeさんの11月の事件が1面トップに。 内容は11月の他紙の記事(以下参照)とほぼ同じだが,「研究員は「office」と名乗るハッカーで、」と具体的に書いており,高木さんのコメントを載せている。 社会面(漫画の隣)にはofficeさんへのインタビューも。

ACCS(社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会)は「アックス」と読むらしい。

[2004-01-08追記] 「ネットの脆弱さに警鐘」国立大研究員が個人情報を公表 も同内容。

自動分類されたジャンクメールの中に TUG membership renewal for 2004 が(→ TUG Membership Information)。

PSXについては,完成度がまだ低いようなので,もう少し待とう(買った人はネットで更新できるでしょう)。

2004-01-03(土)

PSXでも買おうかと思っていたが, MacならTVをもっと楽しめる。 を見て GV-1394TV/M のようなものでもいいかと思い始める。

TeX and the Japanese language がもう Google に載っている。

2004-01-02(金)

TeX and the Japanese language がだいぶ目鼻がついてきたので,comp.text.tex で宣伝する。

最近は大学に勤めているはずの人が非 ac.jp のドメインを使っていることが多いが,大学の資源を個人利用しているという批判があるのだろうか。 大学の宣伝のためにもいいと思うのだが。 もっとも,異動によりURLが変わることへの対処としては良いだろう。 サーバは大学のを使って不変URLをエイリアス的に設定する方法はなかろうか。

前田年昭さんの 「ページネーション・マニュアル」公開の根拠と社会的意義 を(たぶん以前にも読んだはずだが)読んだ。 1997年の時点でノウハウ公開の意義を力強く説いている。 じつはこの中に私の知人をやんわり批判しているところがある。:-)

写真屋をしている叔父の奥様の運営するサイト: 八木カメラ 写真情報

2004-01-01(木)

喪中につき年賀のご挨拶を失礼させていただきます。 といいながら初詣に行ってしまった。

読んでいない雑誌が溜まってきた。 日経バイト1月号「高林哲の検索技術論」は Unix Magazine連載: 横着プログラミング の要約・後日談的なもの。

日本語の組版,pTeXの機能,Omegaによる日本語組版などを扱う予定の TeX and the Japanese language を書きつつある。 Omegaについては,本当はOVF,OFMで実装したいのだが,よくわからないので,とりあえずOTPで試している。 bit別冊のOmegaの記事がOmegaでタイプセットされたというくらいだから,ある程度はすでにできているはずだが,PlaiceやHaralambousとはまだ連絡がとれない。

高林哲さんは ソフトウェア特許について考える をやっておられるが,himiさんも 特許とソフトウェア(資料集) というWikiを作っておられた。 URLでpatentとsoftwareが高林さんと逆になっている(「ソフトウェアを特許せよ」と読める)のは偶然ではなさそうだ。

大掃除で過去の雑誌をほとんど出してしまったので,日経バイトと日経エレクトロニクスのDVD縮刷版を注文した。


[目次]

奥村晴彦

Last modified: 2004-01-31 09:01:11