2003年9月

2003-09-30(火)

本日付の 日本語TeX情報 にも書いたが,東風フォント問題の落としどころがようやく見つかったようだ。

2003-09-29(月)

Fortran についてそのうちまとめようと思ってなかなかできない。

PDF の Threading はどうやったらできるんだろう。 OJS: Acrobat Tutorial にも記述がある。

2003-09-28(日)

ネットで宅配便の集荷を頼んだら,すぐ来てくれた。 ホテルの予約もネットで済ませた。 たいへん便利。

ついでにJR東海のカードを頼もうと思って,やや心配ながら個人情報をたくさん打ち込むが,申し込みのボタンを押したとたんにその窓が閉じてしまい,送られたのかどうかはっきりしない。 念のためもう一度やってみるが,同じ。 Mozillaそのものは死んでいないので,送られたかどうかは微妙。 ユーザ・インターフェースで成功するか失敗するかが分かれる。

2003-09-27(土)

やっと帰ったが仕事が溜まっていて何から始めたらいいのやら。

学研 漢字源 が届いていた。 同種の字典を竹のさんが比較してくださっている [qa:21801]。 漢字源には第4水準までのJIS区点コードとUnicodeが載っているが,残念ながらWnn7EggではいわゆるJISコード(16進)しか入力できない。 Adobe-Japan1-5 CID番号の書いてある字典はないだろうなぁ。

岡村久道 個人情報保護法入門―新法解説 も同時に届いていた。 当分読めそうにない。

出張中に北海道で地震があったようだ。 例の 八ヶ岳南麓天文台 地震前兆電離層観測研究センター / EPIO応援班 では何か言っているであろうか――とリンクしてみる。 EPIO応援班はトップページのみリンク可,「当サイトを引用し違った手法との対比・検討をすることもご遠慮ください」だそうである。

JPEG特許で1年ほど前 Patent Islandの会議室 に書き込んだことを思い出した。 しばらく何も反応がなかったので,チェックを怠っていたが,私が書き込んだ10日後の昨年9月30日に,特許島民さんからご返事をいただいていた。 日本で初めてソフト特許の原告が勝訴したケースもご紹介くださっていた(→ H14. 4.25 大阪地裁 平成11(ワ)5104 特許権 民事訴訟事件)。 本家 Patent Island の末尾にもソフトウェア特許のリンク集ができていた。

2003-09-26(金)

視覚化ツールについてはあまり縁がなかったが,matsudaさんに VTK というものを教えていただいた(前にも聞いたかもしれない)。 そのうち使ってみよう(その前に忘れそう)。 R も使う機会がなかなかない。

東京のホテルに泊まっているのだが,ここもVeriSignではないがDNSをほげっていて,間違ったURLはエラーページにリダイレクトされる。 存在しない名前をdigしてみた:

guestlink:~$ dig hogehoge.co.jp
...(中略)...
;; ANSWER SECTION:
guestlink.metsshibuya.odn.ne.jp.  1D IN A  172.16.0.1

もっともここは,間違っていなくても,毎泊の最初のアクセスは別ページにリダイレクトされ,そこでOKしないとどこにもつながらないようになっている。 メールは研究室までsshトンネルを掘っているので,エラーメールを吸い取られる心配はない。

2003-09-22(月)

3コマ授業。

明日から今週いっぱい東京。

2003-09-21(日)

うちにもやっと架空請求が来た。 「株式会社データー管理センター 〒556-0016 大阪市浪速区元町2-8-4-404 担当:井上正孝 info@dkc.com」 だそうである(住所も名前も出鱈目であろう)。 請求金額は6万円。 警察にでもヘッダごと転送してやろうかと思ったが,警視庁三重県警国民生活センター を探してもメールや Web での窓口が見つからない(当然か)。 やはり放っておくのが適当か。

てなことを書いていたら,connect24h にうちに来たのと「DATA管理番号:BL56485」までまったく同じメールがさらされていた。

[2003-09-22追記] 上記の住所は「浪速私書箱センター」だとのこと。

[2003-10-19追記] 追記を2003-10-19に書いた。

2003-09-20(土)

最近Microsoftを騙るウイルスがうるさいほどやってくるが,単純な特徴があるようだ。 そこで .procmailrc にこんなのを付けてしまった:

:0D
* ^SUBJECT:
junk/.

正常なメールも捨ててしまう可能性があるかもしれない。

2003-09-19(金)

新聞に載せていただいた: 大学教授が解説 ネットを使い遠隔授業

遠方より大学に客人。

高林哲さんの ソフトウェア特許について考える のメーリングリストに参加した。

1年間米国の大学にいた人から,あちらでは大学のファイルサーバに入れておけばどこからでも参照できて便利だったのでぜひうちでもそうしてくれと言われ,とりあえずWebサーバにSambaをインストールした(アナウンス文)。 また,あちらではファイルサーバの中身をWebからも参照できたという。 実演してもらった。 http://ほげほげ/ と打ち込めば,何かCGI(何々.pl)が出てきて,ユーザ名とパスワードを打ち込むと自分のホームディレクトリが一覧でき,アップロードやunzip等のボタンもあった。 これってどんなCGIなんだろう。

2003-09-18(木)

県立久居高校と昨日から3日間TV会議システムを使った授業をしている。

書く時間がなかったが,奥村家の車選びは紆余曲折して新Priusに決まった。
[2003-09-22追記] ただし私は運転できない。^^;

2003-09-15(月)

すのものさんからなぜか「啓蒙」が差別用語であるというリンクをいただいた。 「「味噌煮込み」とは知的障害者に対する差別用語」というのもあった。 差別用語は作られる

2003-09-11(木)

今日は自宅付近が13:15-16:15停電とのこと。 13:15ちょうどに止まり,15:40ごろ復帰。 PowerBookをフル充電しておき,停電中はそちらで仕事。 復帰時点でまだ2時間分の残量があった。 しかし停電になると固定電話が使えない(それで困ることはないが)。

Mac OS Xを立ち上げたついでにソフトウェアアップデートをしたら,Java 1.4.1が見つかったのでインストール。

山根さんが What's New or What's going on で「学術情報のコモンズ」について的を射たことを書いておられた。 ついでに私のページ TeXとe-Printアーカイブ の古いところも射られてしまっていた。 これを機にちょっとだけ改訂。

昔勉強に通った Computer Salonもうじき閉館

2003-09-09(火)

某大学の総長の肩書きの問題を扱った ハーバード大学招聘学者の怪 というページを教えていただいた。

Mathematicaでの計算結果をPDFにしたというものを送ってもらったが,分数の横棒の文字化けがひどい。 MathematicaのNotebook形式で送り直してもらって,Wolfram からMathReader 5のLinux版をダウンロードしたが,うまく動かない。 再度Mac OS X版をダウンロードして,やっと表示できたが,文字化けは似たりよったりである。 Notebook形式は単純なテキストであるので,うまくすればTeXに変換できるであろう(たぶんそういうツールはすでにあるのだろう)。

2003-09-08(月)

先月,子どもに SOTEC WL7150C を買ってやった。 市内の量販店で安く買ったつもりが,すぐその後でネットでさらに安売りしたようで,さきほど見たら9月1日完売とのこと。 NAT ルータの後ろから Windows Update し, BIOSアップデート も済ませた。

なお,今日は朝から大学で仕事。

2003-09-05(金)

Sobig.F は100%カットできているが,「ウイルスを検知しました」のような親切な自動メールがうるさい。 ウイルスの From: 欄は無意味なのになぜ皆さんこんなに親切なのか。

2003-09-04(木)

研究室の Ultra 10(Solaris 7),せっかく Sun から寄贈していただいたものだが,最近はセキュリティパッチを当てる時間もなく,ファイアウォールで隠すことにした。 この中にあったコンテンツは,古いパーツででっちあげた Celeron 500MHz マシンに移し,ホスト名やIPアドレスは Ultra のものを踏襲させることにした。

今朝はマイクロソフト セキュリティ情報が5個も来た(速報)。 一応アップデートしておく。 夕方には速報が新着となったものがやはり5通届いた。 最近はWindowsを使う時間より更新する時間のほうが長い。

2003-09-03(水)

最近の 『[改訂版]LaTeX2e 美文書作成入門』の読者からCD-ROMがムチャクチャだという批判をたくさんいただくようになった。 どうやら本当に間違いが多いらしい。 編集部にまかせっきりだったのが悪いのだが(といっても増刷がかかってから締切までが短いのでCD-ROMを準備して送る時間がない),次からは考えなければならない。

2003-09-02(火)

大学問題研究会のメールマガジン「大学情報」(→ 世界平和教授アカデミー) の今日届いた号によれば,私大定員割れは28%,大学非常勤講師の平均年収は290万円。 この業界に明るいニュースはない。

[2003-09-03追記] どういうわけかときどき届くようになった上のメールマガジン,上を書こうとして検索して「大学問題研究会」のページがあるサイトを見つけて(ちょっと妙な名前だなと思いつつ)リンクしたが,これを見た方から何となく変なメールをいただいた。 何かいわくのある団体なんだろうか。

[2003-09-04追記] さらにメールでリンクのリンクを教えていただく。 それを指示された通りにたどると,うーん,世界平和教授アカデミーは文鮮明が1973年に作った団体とある。 公式ページでは初代会長が元立教大学総長とか書いてあって,その手の団体とは気づかなかった。 「大学情報」メールマガジン自体は中立的でよくまとまっているのだが,どうしたものか。


[目次]

松阪大学 奥村晴彦

Last modified: 2003-10-19 13:50:27