名前: 竹の 日時: 2003-09-15 17:13:08 IPアドレス: 202.243.120.*
>>21440 やや以前の話題ですが、上げた情報のものを見てみたので報告します。 [a] ユニコード漢字情報辞典 (三省堂) 「Unicode 順」に漢字あげられて、JIS コード (および中国 GB コ ードなど) と読み、異体字のみが各文字毎に紹介され、画数も部首 も書かれてはいません。索引は部首索引のみ (単なる Unicode 順 の一覧と似たようなもの) です。単なる一覧表、といった印象です。 [b] パーソナル現代漢字辞典 (学研) 音訓 50 音順で漢字が紹介されていて、音訓、画数と部首、それと コードだけが紹介されていますが、コードは、区点+16 進 (JIS) +Shift_JIS かまたは 区点+Unicode の組が載っていて、JIS コ ードと Unicode が併記されているわけではありません。索引は 総画索引のみです。これもコードや部首等を調べるための単なる 字引といった感じです。 [c] 漢字源 (学研) これは上 2 つとは違い、普通の漢和辞典に、JIS コード、 Unicode が併記されている、というものです。ただ、本屋で立ち 読みした感じでは、JIS 以外の漢字で Unicode が空欄になってい る漢字も割りと見られるようでした。 知りたい漢字の Unicode が何であるかを探す場合、[a] は簡単では ない、[b] は載ってない可能性がある (JIS 漢字のユニコードは載っ てない)、ということでとりあえず上の 3 つでは、その目的には [c] が一番まともそう、といった感じでした。
この書き込みへの返事: