2003年1月

2003-01-31(金)

GSMケータイの電磁界が成長途上の神経細胞を破損 ラット実験 (毎日)。 これで PHS が増えないかな。

これ でやっと1月のいろいろが締めくくれる。

2003-01-30(木)

圧縮 のページにも少し書いたが,もうLZW米国特許4,558,302は期限切れ? LPFの Unisys/CompuServe GIF Controversy には2003年の6月に切れると書いてあるが,1983-06-20出願,1985-12-10登録であり,1995年以前の特許は17年で切れる。 このあたりの起算が出願か登録かよくわからない。 ここ には2002-12-20に切れると書いてある。 1995年の変更点が ここ にごじゃごじゃ書いてあるが今は読む気がしない。

日本特許2123602,2610084は1984-06-20出願だから2004-06-19まで有効?

[2003-02-01追記] 米特許法改正以前のものは登録から17年または出願から20年までを選べるそうで,2003年6月が正しいようだ (このスレッド)。

2003-01-29(水)

久しぶりに大雪。

もう一つ受験ネタ。 某国立大学農学部は5学科あり,受験時に最大第5志望まで学科を書くことができる。 どのようなアルゴリズムで合否が決まるかは受験生にとって非常に重要であろう。

  1. 外側ループが成績(高→低),内側ループが志望(第1→第5)なら,志望学科は単純に自分の志望順に並べればよい。
  2. 外側ループが志望(第1→第5),内側ループが成績(高→低)なら,センター得点等を勘案して合格圏の学科を先に書かなければならない。

私は他の例(大学ではない)から類推して 1 だろうと思ったが,実際は過去に第2志望以下に回された受験生は非常に少ないので 2 だろうということである。

センター試験「物理IA」について,他に音楽CDの問題もあった。 これについて「問題には16ビットとあるが最近のCDは何bit recording(何>16)と書いてあるものがあるので不正確ではないか」という意見もいただいた。 しかしこれはマスターレコーディングの話で,実際にCDに焼くときは16ビットになる(少なくとも現在の規格では)。 いずれにしても問題としては良問ばかりで,受験生が少ないのは寂しい限りである。

2003-01-28(火)

昨日から2次出願が始まった。 もうセンター試験の正答が訂正されることはないであろう。 なお,うちの子も受験生だが物理IAは受けていない。 ……と書きかけて,下で「物理1A」となっていたことに気づき,直す。

2003-01-27(月)

「センター試験の誤答」について,新聞社からは何の連絡もないが,いろいろなかたからコメントをいただく。 念のため,問題は「携帯電話にデジタルカメラの機能が付加されているならば,音声情報や文字情報のみならず,画像情報もやりとりできる。そのために必要な技術」が(2)「大量の信号を高速に伝える技術」,(3)「携帯電話の本体を小型・軽量化する技術」のどちらかを問う問題である((1)と(4)は明らかに対象外)。 正答は(2)ということになっている。

素直に「携帯にデジカメが付いたのは通信の高速化技術のおかげか小型化技術のおかげか」と解釈すれば,当然,小型化技術であろう。

歴史的に見ても,J-PHONE が2000年12月に世界初のデジカメ付き携帯電話 J-SH04 を発売したが, 2G(第2世代)のPDC(9.6kbps)の枠内である。 3G になればさらに高速化され,動画もストレスなく扱えるようになるが,これはまだ現在始まったばかり。

[28日追記] 念のため書いておけば,1G というアナログ方式(日本では帯域幅12.5kHzのHICAP方式)が使われていたころがあったが,1999年3月末で終了している。 1Gから2Gへの転換,つまりデジタル化は,携帯で文字情報を送ることを容易にした重要な技術革新である。 しかし,題意は,「文字情報のみならず,画像情報も」とあるので,1G→2Gではなく,文字情報→文字+画像情報の技術要件を聞いていると考えられるが,静止画やぎこちない動画は2Gの枠内である。 現在進行中の2G→3Gでは,よりなめらかな動画が可能になる。 もっとも,3Gといえども上り速度は64kpbsで,現在の固定電話並み(PHSの2倍)。 なお,静止画のサイズであるが,J-PHONEの写メールでは現在は6Kバイト以内。 9.6kbpsで送るとすれば5秒(Bエンコードなら6〜7秒)。

2003-01-24(金)

三重大で授業。

別の方から,あれは(2)で正しいという反論をいただいた。 「携帯電話にデジタルカメラの機能が付加されているならば……」,確かにスチルカメラとは書いていない。 動画も含むと言われれば,その通りである。

では動画にどれだけ必要か,というわけで,FOMA を調べたところ,64kbpsだ(ただしパケット通信は下りだけ384kbpsベストエフォート)。 意外と小容量なので驚く。 従来の固定電話も64kbps* であり,PHSはもともと32kbpsである。

* [2003-02-01追記] 64kbpsのデジタルで伝送しているがユーザ側から見ればアナログなので,モデムを使った場合には56kbps程度が上限。

某新聞社より電話。[28日修正] 正確には某新聞社より電話してくれとメールがあり電話する。

2003-01-23(木)

経験上,表だったことは避けた方がいいと思ったが,某氏に「大本営発表ならなおさら……」と言っていただいたので,最後にもう一つだけ何かやってみようと,ネット関連では一番充実している新聞社にメールを書いてみたところ,すぐに返事が来て驚いた。

2003-01-22(水)

センター試験正答の誤りについて,意外なことを ゲストブック でご指摘いただいた。 あの正答は 大学入試センター 発表のものだったのだ(少なくともそれに一致する)。 大本営が正答を発表するとは知らなかった。 今まで予備校が独自に発表しているものと思い込んでいた。 大本営発表にケチを付けるようなことをしてしまい,お咎めがなければいいが。 幸い,大手予備校2校も大手新聞社も私のメールは無視してくれたようだ。

2003-01-20(月)

昨日のセンター試験の理科○1の記述で科目名が「物理IA」であることが抜けていたので加筆。

今朝の朝日新聞の 速報 も(2)になっていた。

昨夜,大手予備校2校にメールを送っておいたが,まだ返事はない。 大手新聞社にもメールを送ってみた。

ところで,センター試験問題の印刷には平成書体を使っているようだが,何か理由があるのだろうか。

立志舘大学 破綻。

2003-01-19(日)

二日続けてのセンター試験の監督がやっと終わった。

今日の理科○1(○の中に1であるがJISにはない)の物理IAの問題で気になるところがあった。 第2問で「携帯電話にデジタルカメラの機能が付加されているならば,定まった場所以外でも,画像情報を自由にやりとりすることも可能になる」にアンダーラインがあり,問10で「そのために必要な技術として最も適当なものを,次の(1)〜(4)のうちから一つ選べ」となっている((1)は実際には縦長の楕円に1。(4)も同様)。 選択肢の(1)と(4)は明らかに間違いであるが,(2)の「大量の信号を高速に伝える技術」と(3)の「携帯電話の本体を小型・軽量化する技術」はどちらであろうか。 昼食時の雑談で他の人に聞いたところ(2)だろうという答えが返ってきたが,私は(3)だと思うと答えた。 理由は,携帯の解像度程度の静止画像は圧縮すればそんなに大きくならないこと。 サイズとしては1枚で音声の数秒分であろう。 実際,現在の携帯電話にデジカメが付加された時点で,通信の高速化はされていない(9.6kbps)。 それより,あの小さな携帯にカメラを実装する技術はトリビアルではなかったであろう。 しかし,念のため 河合塾速報代々木ゼミナール速報 を見てみたら,どちらも正解は(2)になっている! 画像というと音声よりずっと高速な回線が必要という思い込みがあるのではないか。

2003-01-18(土)

センター試験の1日目。

センター試験では,試験場コードや受験番号にチェックディジットが付いている。 その仕組みは次の通り(最初にセンター試験の監督をした日に解読した)。

1の位を9倍し,10の位を8倍し,100の位を7倍し,1000の位を6倍……して,合計する。 それを11で割った余り0〜10をそれぞれ ABCHKMRUXYZ で表す。 たとえば松阪大学の試験場コードは 70501C であるが,この最後の C は次の計算式で出したものである。

(7×5 + 0×6 + 5×7 + 0×8 + 1×9) mod 11 = 2 = "C"

2003-01-17(金)

センター試験のおかげで三重大がお休みなので,少し暇ができた。 病院にでも行こう。

まず Mewリリースノート で,昨年12月に 3.1 になっていたことに気づいた。 しかも,現用の 2.2 には脆弱性があるという。 慌てて更新した。

ISC の dhcpd 3 にも脆弱性が見つかったようだが,うちは 2.x だから大丈夫だろう。

TeX Q & A$\mathrm{d}x$ ? というスレッドで,dx 等と書く ISO ルールについてさまざまな意見が出た。

病院 に行ったついでに三重大で明日の準備の様子を見学し,生協で昼飯と本。

2003-01-13(月)

家内の実家の新年会がやっと終わった。

~/.mozilla/default/*/prefs.js に次のように書くと Mozilla が速くなるというので,やってみた。

user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 0);

2003-01-07(火)

新年はずっと某原稿チェック。

急な打合せのため初出勤。 今年は仕事が集中してたいへんな年になりそうだ。 メールは移動中でもひっきりなしに来るし,PHS を買ったのは大正解だ。

12月18日以来チェックしていなかった大学の(物理的な)メールボックスが溢れていた。 紙の諸連絡には閉口する。 e-メールならどこからでもすぐに読めたのに。

TeX Q & A の「PDF のフォント」というスレッドの最後の方(1474214744 など)は彼我の考え方の違いが出ていておもしろい。

新年なので スタイルシート を少しいじった。

2003-01-01(木)

昨日は皆が紅白を見ている間に Conway's Game of Life をJavaScriptで書いてみた。

年賀状は新年になってから書く癖が付いてしまった。 しかも返事のみ。

年賀状から住所等を除いたもの。 Illustrator 10,MOJもじくみかなSH版14pt,Adobe Garamond Italic Oldstyle Figures 9pt,住所等はFモトヤシーダ1 10pt。

それにしても最近ジャンクメールが多すぎる。 Lamport に倣ってメールアドレスは 画像 にしよう。 それも トップ に一つ貼り付けておけばよい。


[目次]

松阪大学 奥村晴彦

Last modified: 2003-02-01 16:58:26