投稿制限なしフォーラム

後注の番号に\ajKakkoを使いたい

- kondo yuzo の投稿
endnotes.styで後注をつかいたいのですが、その時の注番号を丸括弧数字にすることを望んでいます

脚注の時のような

\renewcommand{\thefootnote}{\ajLabel\ajKakko{footnote}}

に相当するコマンドはないのでしょうか?

代用になるようなやり方でもいいのでご教示をお願いします
タグ:

subsubsectionが表示されない件

- 健 榊 の投稿
Tex Live2022,Mac OS BigSurの環境でTexを利用しています.

styの方にも以下のように記述されているので使えるものだと思っていたのですが,subsubsection,paragraph,subparagraphが使えない状態です

¥def¥section{¥@startsection{section}{1}{¥z@}
{0.5¥baselineskip plus .5mm minus .5mm}
{.5¥baselineskip plus .5mm minus .5mm}
{¥centering¥large¥bf¥relax }}
¥def¥subsection{¥@startsection{subsection}{2}{1zw}
{0.001¥baselineskip plus .1mm minus .1mm}
{0.001¥baselineskip plus .1mm minus .1mm}{¥normalsize¥bf¥relax}}
¥def¥subsubsection{¥@startsection{subsubsection}{3}{1zw}
{0.001¥baselineskip plus .1mm minus .1mm}{0.001¥baselineskip plus .1mm minus .1mm}
{¥normalsize¥rm¥cntrm}}
¥def¥paragraph{¥@startsection
{paragraph}{4}{¥z@}{0.001¥baselineskip plus .1mm}
{0.001¥baselineskip plus .1mm}{¥normalsize¥rm¥cntrm}}
¥def¥subparagraph{¥@startsection
{subparagraph}{4}{¥parindent}{0.001¥baselineskip plus .1mm}
{0.001¥baselineskip plus .1mm}{¥normalsize¥rm¥cntrm}}

以下のようにエラーが出ています

./guide.tex:244: Undefined control sequence.
\normalsize \rm \cntrm

l.〇〇 \subsubsection{〇〇}

パッケージはこのようになっています
¥documentclass[a4paper,twoside,dvipdfmx]{jarticle}
¥usepackage{tvrsj2e}
%¥usepackage{graphicx}
¥usepackage[draft]{graphicx}
¥usepackage[dvipdfmx]{epsfig,color}
¥usepackage[absolute,overlay]{textpos}
¥usepackage{array}
¥usepackage{comment}

¥makeatletter
¥let¥MYcaption¥@makecaption
¥makeatother

¥usepackage{subcaption}
¥captionsetup{compatibility=false} % 必要に応じて


¥makeatletter
¥let¥@makecaption¥MYcaption
¥makeatother

初学者なので原因の特定まで何が必要なのかあまり分かっていませんがご教授願います.

Markdown記法の確認

- ultimatile ᚢᛚᛏᛁᛗᚨᛏᛁᛚᛖ の投稿

見出しは付けられる.

コードブロックは使える

latex test.tex
dvipdfmx test.dvi

testインラインコードも大丈夫.

ディスプレイ数式もOK

$$ x=y $$

インライン数式は使えない?

$x$

引用もダメそう?

> test

斜体と太字はできる. 打ち消し線は無理.

italic bold ~~ol~~

水平線も引ける.

"* * *"


"***"


"*****"


"- - -"


"---------------------------------------"


リンクも貼れる.

TeX Wiki

テーブルは一応できてる....?

l c r
test test test
test test test

utf-8のテスト

- t tk の投稿
“¿But aren’t Kafka’s Schloß and Æsop’s Œuvres
often naïve vis-à-vis the dæmonic phœnix’s official rôle
in fluffy soufflés?”

髙島屋
森鷗外
内田百閒
杮落とし
安全㐧一

♣♡♠♢♧♥♤♦☎〠〶☀☁☂☃
①②③❶❷❸⑴⑵⑶ⅠⅡⅢⅰⅱⅲ⒈⒉⒊

科学技術
科学技术
科學技術
과학기술

どうもextension-B を入れると途切れてしまうようですね。
↓「吉(土吉)野家」と入れたつもり。
吉野家の吉 → 「

TikZページのサンプル画像

- o. n. の投稿
TeX WikiのTikZページに画像がなく生成図がイメージしにくいので作成してみました。ソース内のコメントを参考に説明用の文字列等を加えています。



※画像がうまく貼り付けられません。また、画像サイズが44KBのものがあるため、投稿制限にかかるようです。

tikz-samp02.png

添付 tikz-samp02.png

アレフォーラムがアレ

- Z. R. の投稿
※Moodleオートフォーマット

アレッアレッlanguage=アレッ
アレッアレッlanguage=アレッ
アレッアレッlanguage=アレッ

テスト

- 松本 尚輝 の投稿
こんにちは。初めて質問させて頂きます。
bibdeskに関しての質問です。
bibdeskの機能のTeX Previewを使いたいのですが、previewを出すことができませんでした。
自分の環境はmacOS Montereyで、latexは奥村さんの美文書作成入門の第7版付属のDVD-ROMでダウンロードした後、texlive2021を2017を消して入れ直しています。

以下、logに出たwarning メッセージです。
/////////////////////

TeX preview generation failed. Please review the log below to determine the cause.


***** WARNING: You are using a non-standard BibTeX style *****

The style "jplain" may require additional \usepackage commands to function correctly.

/////////////////////


BiBTeX styleをjplainに変更しています。

jplainがだめなので\usepackageを足せ、とのことですが、jplainを使うために必要なpackageがわからなかったので、とりあえず\documentclassをarticle -> jarticleにしてみましたが、解決しませんでした。


/////////////////////

\documentclass[letterpaper]{jarticle}

\pagestyle{empty}

\textwidth = 6.5in

\voffset = -105pt

\hoffset = -120pt

\renewcommand{\refname}{}

\begin{document}

\nocite{<<CiteKeys>>}

\bibliography{<<File>>}

\bibliographystyle{<<Style>>}

\end{document}

/////////////////////


どなたか解決策をご存じでないですか?

よろしくお願い致します。

テスト

- skurlavenija hortxertiju の投稿
こんにちは。
LaTeXで論文を書いていて、
原稿の様式に合うようにするために、
改ページせずに二段組の後ろに一段組の文章を挿入したいのですが、
うまい方法が知りたいです。

具体的には、
原稿の様式として
  • 本文は2段組
  • 最終ページに英文のタイトル、著者名及び要旨を横1段組で書く


\RequirePackage{plautopatch}
\documentclass[dvipdfmx,uplatex,a4j,10pt,oneside,twocolumn]{jsarticle}
\usepackage{graphicx}
\usepackage{listings}
\usepackage{datetime}
\usepackage{here}